1
/
5

スタートアップ

\新卒向け先輩インタビュー /カスタマーサクセスってどんな仕事か聞いてみた!

私たちWealthParkグループは、オルタナティブ資産のプラットフォームになることを目指すスタートアップです。現在は、オルタナティブ資産の一つである「不動産」を軸に、国内外で4つの事業を展開しています。カスタマーサクセスというポジションを知っていますか?その名の通り、顧客(カスタマー)のビジネスの成功(サクセス)を達成できるように支援する活動・組織のことです。WealthParkの新卒採用ではカスタマーサクセス職を募集していますが、業務がイメージしにくかったり、どんなキャリアパスがあるのか分からなかったり…という声を聞くことが多いです。今回は、「カスタマーサクセス」の担う役割、市場価値...

2023年度新卒社員入社式を開催しました

2023年4月3日(月)、WealthPark本社オフィスにて新卒社員入社式を開催しました。キャリア採用中心のWealthParkにとって新卒採用は今年で2期目。1期生である22年卒の3名に続いて今期も3名のフレッシュなメンバーが仲間入りしてくれました。今回の入社式も例年通りオンラインとオフラインの同時開催となりました。式の司会進行を務めるのは22年新卒入社の金子さん。開催時刻を少し回ったところで今回の主役である3名が入場してきました。いずれもやや緊張した面持ちです。会場は大きな拍手に包まれました。早速最初のコンテンツ、ビデオメッセージからスタートです。国籍や文化など多様なバックグラウン...

これまでに身につけたスキルを今いる場所で出し切りたい。プロダクトマネージャー兼コーポレートエンジニアリングチームマネージャーの組織に対する想いとは

新しい資産運用体験の実現を目指すWealthParkには、様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバーが集まっています。社員インタビューでは、それぞれのメンバーが日頃どのような想いでWealthParkで働き、組織や事業に関わっているかをお届けしていきます。第21弾は、プロダクトマネージャー(以下、PdM)とコーポレートエンジニアリング(以下、CE)チームマネージャーを兼任する柳川さん。国内大手企業の駐在員としてアメリカや香港で活躍されていた柳川さんですが、専門性を求めて米企業のPdMに転身。その後、PdMとしてのキャリアを深めるためにWealthParkに参画しましたが、前々職の経験か...

WealthParkに携わるすべての人にとっての幸せを追求することが自分の仕事。転職エージェントを経て人事に挑戦した、採用チーム マネージャーの想い

新しい資産運用体験の実現を目指すWealthParkには、様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバーが集まっています。社員インタビューでは、それぞれのメンバーが日頃どの様な想いでWealthParkで働き、組織や事業に関わっているかをお届けしていきます。第19弾は、WealthParkで中途人材のダイレクトリクルーティングを一手に引き受ける加賀谷さん。大手生命保険会社、海外留学斡旋会社を経て、人材業界にチャレンジした加賀谷さんですが、内定を得た転職エージェントからの辞令によって、ベトナムに赴任することに。そこでの経験や出会いから「人事」という職種に魅力を感じた加賀谷さんは、日本に帰国し...

「会社とお客様との約束」常に何かに熱中し続ける私がWealthParkで拘る”COMMIT TO RESULTS”

セールスの醍醐味は、きっかけづくり「お客様とお話しして、困っていることを見つけると、感情移入しちゃうタイプなんです。現状解決できないことを、このサービスを使うことで課題を解決できますよ、とご提案できること自体が楽しいんです。」そう生き生きと語るのは、現在SaaS事業部でフィールドセールスとして活躍する野瀬風楽。「サービスを使ってもらえると自分も嬉しいし、お客様も新しい価値を体験できる。そのきっかけを作れるのがセールスの仕事で。そこに面白さを感じています。」実は当初、カスタマーサクセスとしてWealthParkに入社したという。「入社して半年ほど経った頃に、セールスをやってみないか?と声を...

「感謝と敬意がない関係には魅力を感じない」私がベトナムで見つけた人生哲学と”APPRECIATION AND RESPECT”

小さな積み重ねが大きな成果になるWealthParkで、中途人材のダイレクトリクルーティングを一手に引き受けるのは人事の加賀谷優希。「全ポジションの採用を担当していて、『攻めの採用』という極めて営業に近い動きをしています。またそれに紐づく採用ブランディングや採用広報も担当しています。」実は加賀谷は、人事未経験でWealthParkに入社したのだという。「WealthParkに入社する前は保険会社や人材紹介会社で営業職をしてきました。人事や採用の経験はありませんでした。WealthParkに入社してからはゼロからダイレクトリクルーティングを立ち上げて、運用までやってきました。」ダイレクトリ...

「望む変化も、望まない変化も楽しもう」謎解きが大好きな私が仲間と目指す”GO BEYOND”

道は常に無為にして、而も為さざる無し「中国の哲学者、老子の『道は常に無為にして、而も為さざる無し』という言葉が好きです。そしてこの名言こそが、自分の価値観そのものです。」落ちいた口調で話してくれたのは、Headとしてモバイルアプリ開発チームを牽引する傍ら、バックエンド開発やインフラ、さらには採用業務まで、多岐にわたって活躍する山本昌明。「無駄な力を入れない、誇張しない、争わない。老子はそういう類の言葉を残していて。自分自身も、無駄な力を入れた状態で行動したり、必要以上に何かを変化させたりすると、うまくいかないことが多いんです。なのでどんなことに関しても、できるだけ脱力して、遊び心を持って...

「相手がどう思うかで世界は動いている」プロテニスプレイヤーを目指していた私が意識している“CUSTOMER CENTRIC”

CUSTOMER CENTRICとは「お客様をよく知ること」「WealthParkが掲げているCUSTOMER CENTRICは、『お客様のことを思うことから始めましょう』ということが全ての始まりだと思っていて。お客様だったらこの機能をどう使うかな、こんなものを求めているんじゃないかな、っていうところから、プロダクトを作ったりセールスしたりしましょうということだと理解しています。じゃあ自分にとってCUSTOMER CENTRICって何なのかというと、それは『お客様をよく知ること』だと思ってます。」まっすぐな眼差しで話してくれたのは、不動産管理会社向けのクラウドサービス「WealthPar...

自分自身に向き合い、新しい経験を求めて飛び込んだ場所。挫折をバネに粘り強く挑戦し続けてきた、入社3年目社員の「これまで」と「これから」

新しい資産運用体験の実現を目指すWealthParkには、様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバーが集まっています。社員インタビューでは、それぞれのメンバーが日頃どの様な想いでWealthParkで働き、組織や事業に関わっているかをお届けしていきます。第15弾は、Vertical事業部でプロパティマネジメントとアセットマネジメントを横断的に担当する美濃さん。新卒で入社した大手不動産会社を5ヶ月で退職、続くパソコン部品の専門商社も9ヶ月で去り、自信を喪失しながらも「自分はどうなっていきたいのか」という問いに真剣に向き合い、新しい経験を求めてWealthParkに入社。いかにして挫折を乗...

「dealをdoneする」ではなく、日々の「伴走」こそがカスタマーサクセスの使命

WealthParkでは、毎月月初の全社会議の場で、前月の活躍社員をAwardという形で表彰しています。5つの行動指針(これを私たちはBehavior Identityと呼んでいます)に基づいて、それに相応しい成果を残した社員を部長/VPがノミネートし、表彰することで行動指針の定着化を促すことが狙いですが、それ以上に活躍した従業員をみんなで称賛する、という文化にも繋がっています。※WealthParkにとってのBehavior Identityがどういったものなのかについては、noteでも細かく説明しているので、是非ご覧ください。このインタビューでは、Awardで選出されるに至った従業員...

「企業のブランドコミュニケーションを通した顧客、従業員双方にとっての価値向上」とは

WealthParkでは、毎月月初の全社会議の場で、前月の活躍社員をAwardという形で表彰しています。5つの行動指針(これを私たちはBehavior Identityと呼んでいます)に基づいて、それに相応しい成果を残した社員を部長/VPがノミネートし、表彰することで行動指針の定着化を促すことが狙いですが、それ以上に活躍した従業員をみんなで称賛する、という文化にも繋がっています。※WealthParkにとってのBehavior Identityがどういったものなのかについては、noteでも細かく説明しているので、是非ご覧ください。このインタビューでは、Awardで選出されるに至った従業員...

「お客様に役立っているか、それを感じられるか」を軸にして辿り着いた場所。お客様の喜びを見据えてチーム力の向上に邁進する、カスタマーサクセスマネージャーの挑戦

新しい資産運用体験の実現を目指すWealthParkには、様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバーが集まっています。社員インタビューでは、それぞれのメンバーが日頃どの様な想いでWealthParkで働き、組織や事業に関わっているかをお届けしていきます。第14弾は、SaaS事業部のカスタマーサクセスマネージャーの齊藤さん。証券会社やベンチャー企業の営業職を経て、チャレンジの場をIT企業に移し、バックオフィス企画・運用として活躍していました。身に付けたいスキルや自己成長を求めて、挑戦の場をアップデートしていった齊藤さんですが、「お客様に喜んでもらえるか、それを感じられるか」を軸にして辿り...

温厚な性格の内に秘めた業務や仕事仲間への想いとは

WealthParkでは、毎月月初の全社会議の場で、前月の活躍社員をAwardという形で表彰しています。5つの行動指針(これを私たちはBehavior Identityと呼んでいます)に基づいて、それに相応しい成果を残した社員を部長/VPがノミネートし、表彰することで行動指針の定着化を促すことが狙いですが、それ以上に活躍した従業員をみんなで称賛する、という文化にも繋がっています。※WealthParkにとってのBehavior Identityがどういったものなのかについては、noteでも細かく説明しているので、是非ご覧ください。このインタビューでは、Awardで選出されるに至った従業員...

制約は喜んで受け入れる。ブランドコミュニケーションの設計を担うデザイナーの挑戦

新しい資産運用体験の実現を目指すWealthParkには、様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバーが集まっています。社員インタビューでは、それぞれのメンバーが日頃どの様な想いでWealthParkで働き、組織や事業に関わっているかをお届けしていきます。第13弾は、WealthParkのデザイナーの松本さん。大学在学中にデザイン事務所を設立し、グラフィックデザイナーとして活躍。その後、時代の波に乗りながらチャレンジの場をインターネット広告/メディア事業から金融、大手製造業へと移していきました。紆余曲折を経ながらもステップアップしていた松本さんですが、全力でデザインができる環境を求めて辿...

カスタマーサクセスとしての成長と誇り

WealthParkでは、毎月月初の全社会議の場で、前月の活躍社員をAwardという形で表彰しています。5つの行動指針(これを私たちはBehavior Identityと呼んでいます)に基づいて、それに相応しい成果を残した社員を部長/VPがノミネートし、表彰することで行動指針の定着化を促すことが狙いですが、それ以上に活躍した従業員をみんなで称賛する、という文化にも繋がっています。※WealthParkにとってのBehavior Identityがどういったものなのかについては、noteでも細かく説明しているので、是非ご覧ください。このインタビューでは、Awardで選出されるに至った従業員...

933Followers
58Posts

Spaces

Spaces

WealthParkのセールス

WealthParkのデザイナー

WealthPark RET

WealthParkのプロダクトマネージャー

WealthParkのエンジニア

WealthParkの人事

WealthParkのBehavior Identity

WealthParkの新卒

WealthParkのインターンシップ

WealthParkのカスタマーサクセス