1
/
5

チーム

2025 WealthPark Whole Company New Year’s partyをレポートします!

私たちWealthParkグループは、オルタナティブ資産のプラットフォームになることを目指すグローバルITベンチャーです。現在は、オルタナティブ資産の一つである「不動産」を軸に、国内外で4つの事業を展開しています。最近は節目のWrap upは各部門 / 各チームで実施しており、WealthParkグループ全社でイベントを開催するのは約2年ぶりです。今回は2024年新卒入社の皆さんが企画・運営し、このイベントが実現されました。今回のテーマは"繋がり"です。ちなみに2年前は、"Diversity"をテーマにYear End Partyを開催しました!その時の様子はこちら✨2年ぶりとなる全社イ...

人生とお金を学ぶワークショップをレポート!

はじめに人生とお金を学ぶワークショップ 第一部人生とお金を学ぶワークショップ 第二部WealthParkで投資やお金について学ぶ機会WealthPark LabとははじめにWealthParkグループは、オルタナティブ資産のプラットフォームになることを目指すグローバルITベンチャーです。現在は、オルタナティブ資産の一つである「不動産」を軸に、国内外で4つの事業を展開しています。今回は、楽しみながら「投資」を学ぶことができる、WealthPark Lab主催「人生とお金を学ぶワークショップ」をレポートします。当社従業員だけではなく社外の方にもご参加いただき、お酒や軽食を楽しみながら、話が止...

「自分の心は自分が一番よく分かっている」私が思う、選択をすることの有難みとは

「自分の心は、自分が一番分かっている」これまで中国、日本、カナダ、オーストラリアの4ヵ国で暮らしてきた太田李沙。日本で生まれた後、1歳前後で両親と中国のハルビンに渡った。しかし、両親は仕事で頻繁に日中を行き来していたため、小さい頃の太田は叔母と過ごすことが多かったという。「最初に覚えた言語は中国語でした。人前でダンスをするような明るく元気な子どもでした。」太田が小学生になると両親は仕事で日本滞在の頻度がさらに高くなり、離ればなれで過ごすことが増えていった。そこで中学校1年生の時、日本に移住して正式に両親と暮らすことを決意する。日本には旅行の楽しい思い出もあり、外国で暮らしてみたいという思...

WealthParkに携わるすべての人にとっての幸せを追求することが自分の仕事。転職エージェントを経て人事に挑戦した、採用チーム マネージャーの想い

新しい資産運用体験の実現を目指すWealthParkには、様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバーが集まっています。社員インタビューでは、それぞれのメンバーが日頃どの様な想いでWealthParkで働き、組織や事業に関わっているかをお届けしていきます。第19弾は、WealthParkで中途人材のダイレクトリクルーティングを一手に引き受ける加賀谷さん。大手生命保険会社、海外留学斡旋会社を経て、人材業界にチャレンジした加賀谷さんですが、内定を得た転職エージェントからの辞令によって、ベトナムに赴任することに。そこでの経験や出会いから「人事」という職種に魅力を感じた加賀谷さんは、日本に帰国し...

「会社とお客様との約束」常に何かに熱中し続ける私がWealthParkで拘る”COMMIT TO RESULTS”

セールスの醍醐味は、きっかけづくり「お客様とお話しして、困っていることを見つけると、感情移入しちゃうタイプなんです。現状解決できないことを、このサービスを使うことで課題を解決できますよ、とご提案できること自体が楽しいんです。」そう生き生きと語るのは、現在SaaS事業部でフィールドセールスとして活躍する野瀬風楽。「サービスを使ってもらえると自分も嬉しいし、お客様も新しい価値を体験できる。そのきっかけを作れるのがセールスの仕事で。そこに面白さを感じています。」実は当初、カスタマーサクセスとしてWealthParkに入社したという。「入社して半年ほど経った頃に、セールスをやってみないか?と声を...

温厚な性格の内に秘めた業務や仕事仲間への想いとは

WealthParkでは、毎月月初の全社会議の場で、前月の活躍社員をAwardという形で表彰しています。5つの行動指針(これを私たちはBehavior Identityと呼んでいます)に基づいて、それに相応しい成果を残した社員を部長/VPがノミネートし、表彰することで行動指針の定着化を促すことが狙いですが、それ以上に活躍した従業員をみんなで称賛する、という文化にも繋がっています。※WealthParkにとってのBehavior Identityがどういったものなのかについては、noteでも細かく説明しているので、是非ご覧ください。このインタビューでは、Awardで選出されるに至った従業員...

一人一人が自走するチームを作るのがリーダーの仕事。周囲を自然にモチベートするVP of Productのチームビルディング術

新しい資産運用体験の実現を目指すWealthParkには、様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバーが集まっています。社員インタビューでは、それぞれのメンバーが日頃どの様な思いでWealthParkで働き、組織や事業に関わっているかをお届けしていきます。第8弾は、WealthParkのVP of Productを務めるセスさん。起業していたものの、「ITで不動産業界を変える」というWealthParkのビジョンと自分のビジョンが一致し、2019年5月に参画。入社してからの半年は、CTOとVPoEの不在により、プロダクト開発よりも、採用からチームビルディング、社内カルチャーの構築に邁進し...

コミュニケーションと透明性が何より大切。地理的に分散したチームでゴールを達成させるQAマネージャーの仕事術

新しい資産運用体験の実現を目指すWealthParkには、様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバーが集まっています。社員インタビューでは、それぞれのメンバーが日頃どの様な思いでWealthParkで働き、組織や事業に関わっているかをお届けしていきます。第7弾はインド出身のQAマネージャー、Swarna。WealthParkの唯一かつ初のQAエンジニアとして参画し、東京・マニラ(フィリピン)の2拠点で稼働する多機能なQAチームを一から作り上げた彼女。現在はマネージャーの立場でチームを率いるSwarnaが、遠隔的に働くチームのパフォーマンスをいかにして引き出しているか。インタビューでは、...

業界の変化の節目に立ち会いたい。営業とカスタマーサクセスの兼務で見えてきた、自分なりの役割と貢献の在り方

新しい資産運用体験の実現を目指すWealthParkには、様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバーが集まっています。社員インタビューでは、それぞれのメンバーが日頃どの様な思いでWealthParkで働き、組織や事業に関わっているかをお届けしていきます。第7弾は、WealthParkの営業/カスタマーサクセスを兼務する小林さん。サービス導入の提案から導入後のサポートまでワンストップで行えるユニークな立場を活用し、現在では社内外のコミュニケーションハブとして活躍する小林さんですが、自ら「暗黒期」と呼ぶ程に行き詰まっていた時期もあったとか。初めての不動産業界、初めてのスタートアップで、小林...

「存在感のないチーム」を目指す。ユーザー様の大切な資産の収支管理を担うチームのマネージャーとしての挑戦

新しい資産運用体験の実現を目指すWealthParkには、様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバーが集まっています。社員インタビューでは、それぞれのメンバーが日頃どの様な思いでWealthParkで働き、組織や事業に関わっているかをお届けしていきます。第4弾は、WealthParkの不動産管理サービス事業を支えるチームを率いる、入社4年目の松山さん。今年7月からマネージャーとなった松山さんが理想とするチームは、「存在感のないチーム」。その真意とは?穏やかな容貌からは想像出来ない、松山さんのバックオフィスのプロフェッショナルとしての厳しい姿勢に迫ります。プロフィール松山友子 | Tom...

バイリンガルエンジニアが魅力に思う、WealthParkの多様性

新しい資産運用体験の実現を目指すWealthParkには、様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバーが集まっています。今回からスタートする社員インタビューでは、それぞれのメンバーが日頃どの様な思いでWealthParkで働き、組織や事業に関わっているかをお届けしていきます。第1弾は4月に入社したばかりのエンジニアの山本さん。入社して間もない山本さんですが、現在ではプロダクトの開発からバックエンドのサーバーサイドの管理までを一手に引き受けています。常にチャレンジし続ける山本さんの姿を、これまでのキャリア形成やパーソナルライフからも紐解いていきました。プロフィール山本昌明 | Shoume...

933Followers
58Posts

Spaces

Spaces

WealthParkのセールス

WealthParkのデザイナー

WealthPark RET

WealthParkのプロダクトマネージャー

WealthParkのエンジニア

WealthParkの人事

WealthParkのBehavior Identity

WealthParkの新卒

WealthParkのインターンシップ

WealthParkのカスタマーサクセス