1
/
5

All posts

一足早く、一人前に。夏期インターンシップを開催しました!

Wasshoi Labでは先日、夏期インターンシップを初開催しました。参加者は全部で7名、6日間の短期入門プログラムに挑戦いただきました!短期入門プログラムとは?「官民連携事業をデザインする」をテーマに、事業づくりの背景にある本質的な課題は何か、そしてそれをどう解決できるのかを考えながら、企画書・事業計画書・予算計画書を作成し、最終的にプレゼンテーションまで行う6日間のプログラムです。プログラム期間中は、官民連携事業のプロであるWasshoi Lab のメンバーが伴走。参加者は事業計画の立案から、オペレーションや効率化、マーケティング業務まで、実践的なプロセスを幅広く経験しました。初日の...

「究極の寄り添い人」というキャリア観を持って、頑張り屋さんが輝ける社会づくりに挑戦!【メンバーインタビュー】

現在、Wasshoi Labの副社長 兼 セールス&コンサルティング本部長を務める濵野さん。前回のインタビューから5年で立場が大きく変わりました。▶https://www.wantedly.com/companies/visittohoku/post_articles/212450そんな濵野さんに、改めて現在までの道のりと志についてインタビューしました。どんな経緯で副社長のポジションについたのですか?もともとは株式会社GM7(Wasshoi Tohoku Group)に所属しており、立場としては「地域おこし協力隊」でした。地域おこし協力隊を卒業した後は、Wasshoi Labのマネージャ...

【イベントレポート】今回の舞台は福島県楢葉町!仕事もゲームも本気で取り組みます!

Wasshoi Tohoku Group(以下、WTG)とは、「志を持つ人と人とでハッピーな未来をつくる」をグループパーパスに活動している株式会社Wasshoi Lab(以下、Wasshoi Lab)を中心としたグループ会社です。WTGでは四半期に一度、Wasshoi Tohoku Group Conference(以下、WTC)を開催し、全グループ社員が集結し、経営者からの意思・戦略の伝達やメンバー同士の対面交流を行っています。7/11(金)に開催したWTCは、グループ会社 株式会社サイドストーリーの拠点、福島県楢葉町(ならはまち)で開催しました!株式会社サイドストーリー(以下、サイド...

地方での働き方をご紹介!vol.1【リレー記事】

はじめまして。Wasshoi LabのWantedly記事作成を担当している座間と申します。いつもはインタビューやレポートを書く側の人間ですが、今回は珍しく自分のことについてお話します。東京から宮城にUターンして3年目。地方に住み・働く1つのサンプルとして、私の生活をご紹介できればと思います。この記事を読めば分かること▼・都会から地方に移住するってどんな感じ?・普段の働き方は?・地方移住を考えている方へのメッセージUターンして分かった地方の魅力高校卒業から地元の宮城県を離れ、東京には7年間住んでいたので、地元に戻ることはかなり勇気の要る決断でした。職業選択の幅を考えると、やはり大都市の方...

【イベントレポート】対話を通じて心をひらく

Wasshoi Tohoku Group(以下、WTG)とは、「志を持つ人と人とでハッピーな未来を創る」をグループパーパスに活動している株式会社Wasshoi Labを中心としたグループ会社です。WTGでは四半期に一度、Wasshoi Tohoku Group Conference(以下、WTC)を開催し、全グループ社員が集結し、経営者からの意思・戦略の伝達やメンバー同士の対面交流を行っています。5/13(火)に開催したWTCでは、毎年恒例のプレゼン大会を実施しました!「プレゼン能力はどんなポジションにおいても重要である」という前提のもと、プレゼン能力を向上させることはもちろん、全員の思...

2年連続!「働きがいのある会社」ランキング ベスト100に選出されました!

「働きがいのある会社」ランキング ベスト100とは、その企業で働く人へのアンケートの結果を基に、優れた職場文化に基づいた「働きがいのある会社」であることをGPTWジャパンが正式に認定した企業のうち、特に働きがいの水準が高い上位100社を年に1度発表しているものです。Wasshoi Tohoku Group(以下、WTG)は「働きがいのある会社」ベスト100にランクインし、小規模部門(※)で第25位を受賞しました!WTGの働きがいポイントとして、他社様と比較して特に高く評価されたのが以下3項目です。 ①経営・管理者層はえこひいきしない ②安心して働ける環境がある ③周囲の人は仕事の達成に向...

4年連続!「働きがいのある会社」に認定されました!!

働きがい認定企業とは、その企業で働く人へのアンケートの結果を基に、優れた職場文化に基づいた「働きがいのある会社」であることをGPTWジャパンが正式に認定するものです。Wasshoi Tohoku Groupは2021年から毎年働きがい認定企業として選出されており、今年で4年連続の認定となります!社員の地域や社会への貢献感、社員が互いの仕事への惜しみない努力を認めている、組織の連帯感、人間としての尊厳が守られているといった項目において特に高い評価結果となり、4回連続の認定に繋がりました。今後も持続的に働きがいのある会社を目指すとともに、お客様により良いサービスを提供し、社会に貢献する組織と...

【イベントレポート】自分と、仲間と、向き合う特別な時間

Wasshoi Tohoku Group(以下、WTG)とは、「志を持つ人と人とでハッピーな未来をつくる」をグループパーパスに活動している株式会社Wasshoi Labを中心としたグループ会社です。WTGでは四半期に一度、Wasshoi Tohoku Group Conference(以下、WTC)を開催し、全グループ社員が集結し、経営者からの意思・戦略の伝達やメンバー同士の対面交流を行っています。10/7(月)に開催したWTCは、伊達政宗の側近である片倉小十郎や白石温麺などで有名な白石市で開催しました!次回WTCを実施する際は、ぜひ白石に!と招待してくれた、白石で事業を展開する「あしが...

「あしがるさん」として観光で地域を盛り上げる!【メンバーインタビュー】

宮城県白石市(しろいしし)で「あしがるさん」と自らをブランディングし、主に白石城の甲冑着用体験やPR活動を運営している後藤さん。先日、仙台市が主催するビジネスコンテストで、後藤さんが提供するビジネスプランが特別賞を受賞しました。ー受賞内容について教えてください。「第5回仙台市交流人口ビジネスコンテスト ビジネス部門」において特別賞を受賞しました。仙台市の交流人口を増加させるために、旅行や宿泊、飲食などの観光関連の産業のビジネスアイデアを募集するもので、私は「東北唯一の特別な体験 Samurai Armor City Walking」というビジネスプランで応募しました。もともと白石城を舞台...

自分にしかできない仕事を見つけていきたい!【メンバーインタビュー】

2023年5月からWasshoi Tohoku Group(以下WTG)に仲間入りした山口卓洋(やまぐちたくみ)さんは、学生でありながら教育事業、新規事業開発に積極的に関わり、2024年4月に新卒として入社することに決まりました!そんな山口さんにこれまでの経緯や、現在関わっている業務、将来の展望について聞いてみました!WTGにジョインしたのはなぜですか?大学の法学部に入学し、3年で早期卒業したあと法科大学院に入学したのですが、学部に所属していた時とは違って全員が弁護士や裁判官、法曹を目指すためのコミュニティに身を置いたところ、ここは自分の居場所ではないと感じるようになりました。自分で弁護...

【座談会】WTGが「働きがいのある会社」にランクインできた理由とは?

Wasshoi Tohoku Group(以下WTG)は今回初めて「働きがいのある会社」ベスト100にランクインしました!なぜWTGがベスト100にランクインできたのか、その理由を紐解くべく、メンバーにリアルな話を聞いてみました!◆参加メンバー加藤さん: 入社6年目。WEBやチラシ・パンフレット・ポスター等の制作を担当。また、全社朝礼やグループ内イベントの運営も行っています。仙台オフィスのことにはいちばん詳しい!(はず)森さん :入社4年目。ふるさと納税の中間支援業務や返礼品の運用を担当するほか、自社製品のジェラートや宮城県丸森町のブランド米「いざ初陣」の販売等も担当しています!平塚さん...

「働きがいのある会社」ランキング ベスト100に初選出されました!

「働きがいのある会社」ランキング ベスト100とは、その企業で働く人へのアンケートの結果を基に、優れた職場文化に基づいた「働きがいのある会社」であることをGPTWジャパンが正式に認定した企業のうち、特に働きがいの水準が高い上位100社を年に1度発表しているものです。Wasshoi Tohoku Groupは今回初めて「働きがいのある会社」ベスト100にランクインし、小規模部門(※)で40位を受賞しました!Wasshoi Tohoku Groupの働きがいポイントとして、「仕事に行くことが楽しみである」「昇進すべき人が昇進している」「この会社は地域・社会に貢献している」などにおいて特に高い...

【祝創業8周年🎉】新年の決意新たに!第4四半期WTCを開催しました!

Wasshoi Tohoku Group(以下、WTG)では四半期に一度、Wasshoi Tohoku Group Conference(以下、WTC)を開催し、全グループ社員が集結し、経営者からの意思・戦略の伝達やメンバー同士の対面交流を行っています。また、お互いの事業や活動拠点を知る機会としても位置付けており、相互理解を通して地域活性活動の相乗効果も期待しています。1月5日(金)に開催した第4四半期WTCでは、仙台オフィスで新年の抱負を語り合いました!1月5日(金)は株式会社Wasshoi Labの8周年目の創業記念日であり、2024年の始業日でもあります。そんな記念すべき日に、グル...

WTGクリスマス大作戦★2023!

もうすぐクリスマスですね!Wasshoi Tohoku Group(以下、WTG)の本社がある宮城県では、先日今シーズン初の積雪があり、だんだんと冬の景色に近づいてきています。オフィス内のBGMもクリスマスソングが流れていて、大人の私も心躍らせながら仕事に励んでいます。「クリスマスに子どもたちに笑顔を届けよう!」WTGでは例年、代表の齊藤さんから社員へクリスマスプレゼントがあるのですが、今年は「WTGクリスマス大作戦」と題し、社員全員の子ども達にもプレゼントを渡そうという試みがありました!社員であるお父さん・お母さんが子ども達にプレゼントしたいものを選び、WTG内の秘密のサンタがプレゼン...

3年連続『働きがいのある会社認定企業』 に選ばれました!

働きがい認定企業とは、その企業で働く人へのアンケートの結果を基に、優れた職場文化に基づいた「働きがいのある会社」であることをGPTWジャパンが正式に認定するものです。Wasshoi Tohoku Groupは2022年度版、2023年度版でも働きがい認定企業として選出されており、今回で3度目の認定となります!地方の小さな会社だからこそ、社員の地域や社会への貢献感、仕事への誇り、単なる従業員ではなく、一人の人間として扱われているという安心感の項目において特に高い評価結果となり、3回連続の認定に繋がっています。今後も持続的に働きがいのある会社を目指すとともに、お客様により良いサービスを提供し...

838Followers
42Posts

Spaces

Spaces

働く人を知る

Wasshoi Labの風景

創業ストーリー

人事ブログ