注目のストーリー
All posts
VACAN People~大型施設の未来を描く、VACAN流営業スタイル~
こんにちは!株式会社バカンのもっちです。今回から新たにバカン社員一人ひとりにスポットライトを当てた企画がスタートしました!その名も「VACAN People」。社員の今やっていることやバカンの好きなところ、Missionや好きなValueについて、入社した時のギャップなどのお話を伺っていきます。一人目はDX事業本部営業部部長の宍戸さんです。■プロフィール神奈川県出身。大学卒業後に商社へ入社し、IT通信サービスの営業を経験。2008年からソニー系通信会社でISPサービスやIoT通信サービスの営業や企画に従事。新規販路の立ち上げや新規サービスの立ち上げを経験。2022年8月にバカンに入社。ー...
【VAMP2025レポート】その一歩が、やさしいまちになる。バカン全社キックオフイベント開催!
こんにちは!バカン広報担当のマッキーです!今回は、毎年恒例のバカンの期初を飾る全社キックオフイベント「VAMP2025」の様子をお届けします。今年のテーマは、「No Wait, Just Go 〜その一歩が、やさしいまちになる〜」MissionとVisionがリニューアルされてはじめて開催となった、10期の幕開けを飾るVAMPは、MissionとVisionの理解を深めるとともに、メンバー同士の相互理解も深め、バカンの未来に向けてモチベーションを高め合う一日となりました。この記事では当日の熱気、印象的なメッセージ、一体感あふれるユニークなワークショップの様子まで、レポートします!みんなで...
はじまりは“待たせない”ことだった。次に目指すのは“優しいまち”〜ミッション・ビジョンを見直した本当の理由〜
「いま空いているか1秒でわかる、優しい世界をつくる。」このシンプルな言葉から始まったバカンのミッションは、10年近くにわたって私たちのサービスの原点でした。しかし今、私たちはあらためて問い直しました。― 混雑を“見える化”したその先に、何があるのか?― 私たちが本当につくりたい「優しい社会」とはどんな姿なのか?技術の進化、社会の変化、そして私たち自身の成長をうけて、ミッションとビジョンをアップデートすることにしました。この記事では、代表取締役の河野さんと取締役の篠原さん(https://corp.vacan.com/company/member)に、変更に込めた想いや背景についてじっくり...
バカンの成長エンジン!革新的なプロジェクトを推進するCEO室の魅力。
こんにちは!株式会社バカンのもっちです。今回はバカンの成長エンジンとして革新的なプロジェクトで経営に直結したR&Dを推進するCEO室。そんなCEO室で活躍されている車塚さんと八幡さんにお話を聞いてまいりました。CEO室ならではのスピード感と新規事業開発に対する取り組み方が学べる記事となっておりますので、ぜひ最後までお付き合いください。◼︎車塚敏和 宮城県出身。ドイチェ・バンクにてミッションクリティカルなトレーディングシステムの開発に従事。同時にサーバー・ネットワーク等のインフラの構築や運用にも携わる。 その後は主にインターネットビジネスに関わるスタートアップ企業を中心にプロジェクトをリ...
エンジニアが語るバカンの魅力
こんにちは!株式会社バカンのもっちです。今回はバカンにいるエンジニアの生の声を座談会形式でお届けします。バカンには事業本部ごとにSW/HWエンジニアがおり、今回はDX事業本部のソフトウェア開発チームでマネージャーをしている横山さん(よっちゃん)とシニアエンジニアの川崎さん(ケニーさん)にお話いただきました。エンジニア目線のバカンの魅力について、非エンジニアのもっちが本音に切り込んで聞いてみました。バカンにはあだ名文化があり、今回はよっちゃんとケニーさんという形で表記してまいります。◼︎横山慶(よっちゃん) トップ画像左茨城県出身。横浜国立大学教育科学部卒業。 大学時代の専攻はフロイト哲学...
バカンの急成長を支える財務経理部の部長磯にインタビュー
こんにちは!広報担当です。今回は財務経理部部長の磯の入社の決め手から部長になるまでの秘話や、バカンで働く魅力をインタビューしました。・入社の背景や決め手を教えてください。入社の決め手はバカンの会社や事業としての将来性を感じたことが大きいです。もともと、IPOに関わる経験を積みたいと考えていたので、その可能性が高い会社を探していてバカンをみつけ、興味をもったことがきっかけです。・将来性はどのあたりに感じたんですか?ちょうどコロナ禍で、混雑や密の回避に注目されており、混雑状況の可視化を行うというところに感じました。また、待ち時間問題はどんなときでも発生するので、そこを対処するのは素晴らしいと...
「挑戦する時がきた」1人目マーケターが、広告代理店を辞めトイレ広告へ挑む理由
私たち株式会社バカンは「いま空いているか1秒でわかる、優しい世界をつくる」のミッションを掲げ、IoT、AIを活用してレストラン街やカフェ、トイレ、観光地、避難所、投票所などあらゆる場所の空き状況を検知し、デジタルサイネージやスマートフォンに配信しています。また空き状況可視化だけでなく、混雑の抑制・管理などもおこなっており、空き/混雑情報を起点とした「待つをなくす」DXサービスを幅広く提供しています。今回は、2023年7月にトイレ広告などを扱うメディア事業本部に、1人目マーケターとして入社した・栗原さんにご自身のことや、バカンでの仕事、入社のきっかけを聞いてみました。◼️プロフィール:栗原...
キャリアを歩んでいく中で気づいた、プロダクトが好きだからこそ出来ること
こんにちは!私たち株式会社バカンでは「いま空いているか1秒でわかる、優しい世界をつくる」のミッションを掲げ、飲食店や空港、街の商業施設といった幅広い場所で、IoTやAIを活用したリアルタイムの混雑情報の配信やプロダクトの提供を行なっています。今回は、入社3年目・星みなみさんにバカンでの仕事のやりがいやプロダクトへの思いを聞いてみました。 ◼︎プロフィール千葉県出身。早稲田大学法学部卒業後、総合商社へ就職。自動車業界向けに設備機械などの販売を行う。メキシコへ2年弱駐在し、現地代理店の発掘・育成を行う。その後、求人広告メディア会社へ転職。法人向けに新規開拓及び既存企業の深耕営業を行う。202...
飲食業界からの転身と新たな挑戦。お客様の笑顔を求めた先に見つけた、IoTの可能性
こんにちは!私たち株式会社バカンでは「いま空いているか1秒でわかる、優しい世界をつくる」のミッションを掲げ、飲食店や空港、街の商業施設といった幅広い場所で、IoTやAIを活用したリアルタイムの混雑情報の配信やプロダクトの提供を行なっています。今回の記事では、前回紹介したインタビューに引き続き、入社4年目・加藤恵里花さんに、転職するまでの出来事やバカンでの仕事内容などを聞いてみました。 ◼︎プロフィール神奈川県出身。大学卒業後、都内のイタリアンバルで店長をしていたが、とあるきっかけでIoTスタートアップにジョイン。スマートホーム分野にてデバイスの開発、事業開発などを幅広く担当。並行して、ボ...
圧倒的な技術力を武器に、顧客の『見たい』を叶える
こんにちは!私たち株式会社バカンでは「いま空いているか1秒でわかる、優しい世界をつくる」のミッションを掲げ、飲食店や空港、街の商業施設といった幅広い場所で、IoTやAIを活用したリアルタイムの混雑情報の配信やプロダクトの提供を行なっています。今回の記事では、入社1年目・DX事業本部所属の宍戸勇紀さんに、普段の仕事内容やバカンの一員になってからの変化などを聞いてみました。 ■プロフィール神奈川県出身。大学卒業後に商社へ入社し、IT通信サービスの営業を経験。2008年からソニー系通信会社でISPサービスやIoT通信サービスの営業や企画に従事。新規販路の立ち上げや新規サービスの立ち上げを経験。...
メンバーの仕事を覗いてみた〜PMの1日に密着編〜
PM(Product Manager)とは?プロダクトの企画・開発・販売・改善など全般に携わり、プロダクトの成長・事業の成功・売上目標達成を目指す役割。おそらく多くの方が、上記に書いてあるようなイメージは共通認識として持たれているのではないでしょうか。一方で、「計画と実行の責任を担う」とひと言でいっても、具体的にどのような部分を担当するかは、企業や事業領域、ビジネスモデルによって変わってくる部分かと思います。そこで今回は弊社PMの二瓶さんに1日密着取材して、どのような仕事をしているのかをご紹介しようと思います!目次今回インタビューするメンバーバカンにおけるPMの役割PMの1日に密着〜スタ...
メンバーの仕事を覗いてみた〜エンジニアの1日に密着編〜
前回好評だった、メンバーに密着し1日を追うシリーズ「メンバーの仕事を覗いてみた〜PMの1日に密着編〜」の第2弾として、今回はエンジニアの1日を覗いてみようと思います。この記事ではDX事業部のエンジニアで、先日β版を発表したバス置き去り防止支援サービス「VACAN PatoKids(以下、PatoKids)」をわずか数日で開発したメンバーの1人である横山さんを取材しました。スピード感溢れる活躍を見せる横山さんは、どんな1日を過ごしているのか。早速覗いていきましょう!目次今回インタビューするメンバーバカンでのエンジニアの役割エンジニアの1日に密着休みの日の過ごし方メンバー大募集中!今回インタ...
メンバーの仕事を覗いてみた〜PMの1日に密着編〜
PM(Product Manager)とは? プロダクトの企画・開発・販売・改善など全般に携わり、プロダクトの成長・事業の成功・売上目標達成を目指す役割。おそらく多くの方が、上記に書いてあるようなイメージは共通認識として持たれているのではないでしょうか。一方で、「計画と実行の責任を担う」とひと言でいっても、具体的にどのような部分を担当するかは、企業や事業領域、ビジネスモデルによって変わってくる部分かと思います。そこで今回は弊社PMの二瓶さんに1日密着取材して、どのような仕事をしているのかをご紹介しようと思います!今回インタビューするメンバー・名前:二瓶 尚之・入社してからの年次:2年目・...
【CDOインタビュー】「ターゲットはあらゆる混雑情報」日常に寄り添うサービスを目指して
今回はVACANのCDO(チーフ・デザイン・オフィサー)にインタビュー。「なぜデザインに興味を持ったのか?どのような経緯でVACANにジョインしたのか?」CDOの篠原さんにお話を伺いました。デザインへの意識を変えた「iPhone」発売ーデザインはどのようなきっかけで興味を持ったのですか?デザインに興味を持ったのは、高校生くらいの時に自分の身の回りに気に入るデザインがなく、それなら全てのものを自分でデザインして自分が作ったもので埋めつくしたいと思ったのがきっかけです。笑大学で空間デザインを本格的に学んで、そこで出会ったプロダクトデザインのコンペでグランプリをいただきました。それがきっかけで...