1
/
5

スタートアップ転職

若き営業課長が牽引する、ユニファの営業チームで提起したい新たな価値

こんにちは、ユニファ採用&広報チームです。今回は、ユニファの第一営業部 ソリューション営業一課で課長を務める西山さんにインタビュー。学生時代の国際協力活動から、新卒入社後に国内外で得た営業スキル、ユニファ入社に至るまでの経緯やマネージャーとして描くチームの今後などについて語っています。ぜひ、ご覧ください!※本インタビューは2025年10月時点の情報です。プロフィール西山直哉(にしやま・なおや)ビジネス本部 第一営業部 ソリューション営業一課 課長学習院大学在学中、学生団体の副代表としてカンボジアの教育支援活動に従事。2016年に全国で専門学校などを展開する三幸学園に新卒入社。入社後は、学...

使命感とワクワク感を原動力に、ユニファが挑む新たな挑戦【ユニファ全社総会レポート】

 こんにちは、ユニファ採用&広報チームです!ユニファは半期に一度、全社員が一堂に会する全社総会を開催しています。今回も、2024度下期の振り返りと2025年度上期のキックオフを目的とした全社総会が2025年7月11日(金)に行われました。 全社総会は、日々の業務や半期の数値・実績を振り返り、戦略的な視点を持って仲間や自身の成長を深く見つめ直すための重要な機会です。この場を通じて、ユニファの全社員が共通の目標に向かって邁進し、新たなスタートを切る、ユニファの『これまで』と『これから』を繋ぐ大切な時間となっています。 今回の全社総会は、全社方針共有、ワークショップ、そしてUnifa Awar...

Quarterly Unifa Report 【2023年10月~12月】

こんにちは、ユニファ広報&採用チームです!2023年10月~12月のプロダクトアップデートやトピックス、メディア掲載情報など様々ご紹介する「Quarterly Unifa Report」をお届けします。ぜひ、最後までご覧ください。Topic 1:経済産業省が主導する「J-Startup Impact」にユニファが選定されました。 経済産業省が主導する社会的インパクトの向上を目指すスタートアップを発掘・育成・支援する取り組みとして、「J-Startup Impact 」が新設。今回、ユニファを含む30社がJ-Startup Impactに選定されました。ユニファは以下のような理由で選定いた...

賞賛し合うユニファの文化で、顧客と課題に向き合い続ける【ユニファ全社総会レポート】

 こんにちは、ユニファ広報&採用チームです。半期に一度開催するユニファの全社総会を今回もレポート形式でご紹介します!新しい期がスタートする重要なキックオフイベントであり、下期(前期)における業績の振り返りやユニファの目指すべきゴールやビジョンを改めて考える、メンバー全員にとって大事な1日です。 また、ユニファのパーパスやバリューを体現した人を称える「Unifa Award」は今回で第4回目となりました。当日の様子をぜひ最後までご覧ください。第1部|代表土岐スピーチ & 事業戦略共有セッション 第1部の前半では、代表取締役CEO土岐のスピーチで全社総会がスタート。 下期の振り返りと上期で改...

Quarterly Unifa Report 【2023年4月~6月】

 こんにちは、ユニファ広報&採用チームです!ユニファの四半期ごとの取り組みが分かる「Quarterly Unifa Report」。今回は、4Q(2023年4月~6月)を紹介します。ぜひ、最後までご覧ください!Topic 1:保育記録の業務効率化を加速すべく、「ChatGPT」を活用した入力補助機能(β版)をローンチ 生成系AI「ChatGPT」を活用した入力補助機能(β版)をローンチし、ルクミーご契約中のお客様向けに利用できるようになりました。今後、おたよりや帳票といった記録書類の下書きがスピーディに準備できる他、誤字脱字等人的ミスの軽減等も期待できるようになります。  その他詳細やア...

Quarterly Unifa Report 【2023年1月~3月】

こんにちは!ユニファ採用チームです。2023年がスタートしてあっという間に3ヶ月が経ってしまいました。ユニファもこの3ヶ月に様々な活動アップデートがありましたので、ご紹介しますTopic 1:日本テレビ『ZIP!』、BSテレビ東京『アルバレスの空』でユニファとルクミー導入園が紹介されました■ 日本テレビ『ZIP!』(2月2日放送)写真:取材した「ルクミー午睡チェック」利用中のお昼寝時間の様子(ソラスト成増保育園様)  日本テレビ『ZIP!』内特集「令和子育ての新常識 ベビーテックを徹底調査」にて、ユニファのルクミーおよび導入先のソラスト成増保育園様が紹介されました。 「ルクミー午睡チェッ...

「家族の幸せ」と仕事の両立を目指してユニファへ。プロダクト品質を管理するプロが守りたい “子どもたちの未来”

今回は、プロダクトの品質管理を担うQA(Quality Assuarance)エンジニアの大橋竜也さんにインタビュー!ユニファに転職した大橋さんが感じた会社の魅力や、現在携わっている業務について、そして今後のキャリアへの意気込みなどを伺いました。※本インタビューは2022年9月時点の情報ですプロフィール大橋竜也(おおはし・りゅうや)プロダクトデベロップメント本部 プロダクトマネジメント部 QA推進課新潟県出身。大学卒業後、歯科医療機器を扱う会社で約10年ほど勤務。設計・開発部門でWindowsアプリ開発や、工場での製造ラインの立ち上げ、エンドユーザへの対応などエンジニア業務以外にも幅広く...

「事業会社×スタートアップ×保育」全ての点がつながったユニファへの転職とチームビルディングを大切にする理由

本日は、事業推進部システム企画課で組織をまとめる田辺さんにインタビュー。システム企画課のミッションや具体的な業務内容、5名のチームメンバーをマネジメントする上で大切にしていることなどを詳しくお話いただきました!※このインタビューは2022年9月時点の情報ですプロフィールビジネス本部 事業推進部 システム企画課 課長代理 田辺義明(たなべ・よしあき)中央大学総合政策部卒業。卒業後は、バンド活動を行う傍ら教員免許を取得。第二新卒で就活を開始し、SIer※としてキャリアをスタート。8年ほど経験を積み、業務システム、基幹システムの制作や、WEB販売システムなどを手掛ける。その後、鉄鋼関連を扱う日...

【基】2021年もユニファをよろしくお願いいたします!

皆さま、新年あけましておめでとうございます!ユニファ広報&採用チームです。今週から仕事はじめという方が多いのではないでしょうか?昨年は大変なことなど色々とあった1年となりましたが、今年は皆さまにとって今まで以上に素晴らしく、実り多い1年となりますことを、ユニファ社員一同心よりお祈りしております。さて、本日1月5日(火)はfor Startups.,Incさまによる毎年恒例の新年企画、『2021年新年挨拶 〜未来をアツくするチーム〜』に、ユニファ代表取締役CEO土岐と取締役CFO星がオンラインにて参加させていただきました!少しだけ、#ことよろスタートアップス2021 の舞台裏をご紹介!トッ...

リクルート、DeNA、Qrioを経由して私がユニファで実現したかったこと ~大切なのは、結果として「一緒に働くメンバーの幸せ」が本当にそこにあるかどうか~

こんにちは、ユニファ採用&広報チームです!本日はプロダクトマネジメント部マネージャーの山口隆広が登場します。「人間中心設計専門家※」でもあり、1歳の娘さんの父親である山口。入社4ヶ月目のリアルなエピソードやマネジメントで心掛けていることとは?※人間中心設計(HCD)専門家制度は、人間中心設計推進機構(HCD-Net)が実施する専門家認定制度で、人間中心設計専門家は人間中心設計・ユーザビリティ関連従事者としての実務経験が5年以上あることなどが条件(参考:人間中心設計推進機構HP)プロフィール山口 隆広 プロダクトデベロップ本部 プロダクトマネジメント部 部長代理2006年工学修士(応用化学...

4,288Followers
78Posts

Spaces

Spaces

Unifa Engineer/ユニファ従業員インタビュー

Unifa Biz&Corp/ユニファ従業員インタビュー

Unifa Internship/インターン生インタビュー

Unifa HR&PR/ユニファ採用チームブログ