注目のストーリー
私の就活
就活生必見!!しゅんダイアリー就活チャンネルに漆原茂参上!!!
先日、ウルシステムズ 会長 漆原茂が、しゅんダイアリー就活チャンネル様とお話しさせていただきました。エンジニアの魅力を余すことなくお話しさせていただきました!就職活動に邁進されている皆さま、是非ご覧ください!!https://www.youtube.com/watch?v=I3apfjO6LB0【文系こそエンジニアになれ!時価総額200億社長が語るエンジニアの魅力とは。】ITコンサルティング会社の代表取締役会長を務める漆原茂さんに今後注目の職種を聞いてみました。今後のデジタル社会でニーズが高まるのは○○と断言!どんな人がむいているのか?どんな対策をすればいいのか?疑問に思ったことを会長に...
クチコミを現場社員が徹底解剖!忖度なしでいろいろと語っちゃいました!
こんにちは!今回は先日行われた「OpenWork×ウルシステムズイベント」の様子をお届けします!IT業界でイケてる会社の見極め方!社長対談第一部は、OpenWork社長の大澤様と弊社社長の漆原による対談です。「イケてる会社の見極め方」という非常に興味深いテーマでお話いただきました。求職中でなくても気になるテーマではないでしょうか?個人的にも興味津々で、この後にパネルトークが控えていることを忘れ聞き入ってしまいました(笑)特に印象的だったのは、大澤様がおっしゃっていた、会社を見極める4P(Philosophy(理念・方針)、Profession(活動・成長)、People(人材・風土)、P...
学生さん向けに「IT系の職種って、どんなんよ??」の勉強会を開催しました
先日、2023年卒の学生さん向けに『IT職種勉強会』なるものを開催しました!数回の勉強会を開催し、学生さん500名ほどに参加いただきました。ありがとうございました。勉強会での紹介資料から、どんな感じだったのかの雰囲気を紹介します!以前に『IT業界勉強会』ってな、業界の外観を紹介していました。そこでは、いろんな会社さんが、どんなお仕事をやられているかの実際に触れました。ただ、日常で実際に、どんな仕事をやっているのかのイメージがつきづらいので、IT系のいろんな「職種」を個別に紹介しました。Agendaはこんな感じ。25個の職種一覧と、それぞれの職種に、どれぐらいの人が携わっているのかを説明し...
エンジニア×コンサルタントの新人研修 集大成!そして現場配属へ
技術研修の集大成として最終報告会を行いました。結果は大成功!!たくさんの方からお褒めの言葉をいただき、現場配属へ巣立っていきました。今回はその準備から当日までの様子をお届けいたします準備期間は3日間!限られた時間で協力し資料作成チーム実習#2を各チームで終え全員が足並みを揃えて作業に着手します。彼らに与えられた時間は約3日間。短いと捉えるか、十分と捉えるか…資料作成の経験が少なく、ましてや10人全員で一つの資料にしなければいけないため、「まとまりきらないのではないか?」という不安を抱えながらも作業を進めます。とはいえこれまでの研修の中でも、たたきを作成してから話し合いに臨んだり、計画を立...
【若手の学び】自分がプロジェクトを前進させる!そんなエンジニアになりたい
Kaname.M, コンサルタント, 2017年4月・新卒入社, 上智大学・理系ウルシステムズで働く若手はどのように学び、活躍しているのか?会社に入ってどうやって成長していくのか?活躍できるのか?…就職活動されている方は気になりますよね。■ どうやったらスキルを伸ばせる?成長できる?■ 早く一人前になるにはどうしたらいいの?■ 自信を持つためにはどうしたらいいの?こんな思いを持った方にウルシステムズの社員がお答えします!今回は、新卒入社5年目の若手に「どんな先輩を見て、どう成長したのか?」を聞いてきました。実装スキルを中心に着実に自信をつけていった研修が終了してから今日まで、5つプロジェ...
【若手の学び】初プロジェクトを自分が主導!
Keisuke.I, アソシエイト, 2020年4月・新卒入社, 首都大学東京・文系ウルシステムズで働く若手はどのように学び、活躍しているのか?会社に入ってどうやって成長していくのか?活躍できるのか?…就職活動されている方は気になりますよね。■ どうやったらスキルを伸ばせる?成長できる?■ 早く一人前になるにはどうしたらいいの?■ 自信を持つためにはどうしたらいいの?こんな思いを持った方にウルシステムズの社員がお答えします!今回は、新卒入社2年目の若手に「どんな先輩を見て、どう成長したのか?」を聞いてきました。自分の手でものづくりがしたかったから大学時代に大学祭の広報チームに所属しており...
エンジニア×コンサルタントの新卒研修とは?ウルシステムズのDNAを公開!
ウルシステムズでは、新卒入社した社員が中心となって研修を運営しています。研修内容は、プロフェッショナルなベテラン社員の講義から、若手の先輩社員とのつながりづくり、コンサルティングスキルまで…現場で活躍するための最初のステップを丁寧に設計しています。その分、内容は盛りだくさんですが満足度の高い研修になっています!今年度10名の新卒社員が入社し、新人研修を乗り越え現場に巣立っていきました!文系、理系、情報系…様々なバックグラウンドの方が入社し、研修に全力投球してきました。左からつむつむ, 愛媛大学・情報系 / ゆーき, 東京大学・理系 / えゆ, 学習院大学・文系 / あきと, 早稲田大学・...
【メンバー紹介】ビジネスに貢献できる技術者を目指して
ウルシステムズのメンバー紹介です。新卒入社からの経緯やウルシステムズの新卒研修を任される立場になり、新卒研修への想いを伺いました。Ryotaro.T, シニアコンサルタント, 2015年・新卒入社ビジネス×技術の両方を大事にする大学院で数学科を専攻し、当初はデータサイエンティストを希望職種に就職活動をしていまいました。就職活動中に「データサイエンティストとしてデータを分析する技術的スキルだけではなく、伝えたい相手に、納得してもらえるコミュニケーション力も大事」ということを知りました。社会で活躍するためには技術的なスキルだけでなく、ビジネススキルやマインドも大事だと考えるようになりました。...
【メンバー紹介】自社製品に縛られず、本当の課題を解決する
ウルシステムズのメンバー紹介です。第一線で活躍するコンサルタントに転職の動機やプロジェクト推進支援の様子、これから先への思いを伺いました。Rie.M, 主席コンサルタント, 2018年2月・中途入社自社製品に縛られることなく顧客に寄り添って提案したい外資系のハードウェアメーカーでエンジニアとしてのキャリアをスタートしました。チームリーダー、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネジャーと経験を積み、最終的には複数のプロジェクトを管轄する統括プロジェクトマネジャーを務めました。前職は多数の自社製品を抱えていました。お客様の課題に対して自社製品を組み合わせて解決策を提案する、というのが基本スタ...
7月分の23卒向け1/2Dayインターンシップの募集を早期締切ました
ウルシステムズでは今年から新たなチャレンジとして、23卒学生を対象としたインターンシップを試行します!7月分の1/2Dayインターンシップについて、Wantedly様専用枠を設けて募集させていただきました。応募期日前ますが、ご好評につき予定よりも早く規定人数に達したため、募集を締め切らせていただくこととしました。8月以降のインターシップ案内で参加申し込みいただければ幸いです!1/2Dayインターンシップでは以下のコンテンツ代表取締役社長によるウルシステムズの会社紹介、IT業界の第一線でコンサルタントとして経験を積んだ役員の横山が余すところなくIT業界についてお話しします。①「ウルシステム...
【メンバー紹介】自らの手でプロジェクトをドライブする快感
ウルシステムズのメンバー紹介です。第一線で活躍するコンサルタントに転職の動機やプロジェクト推進支援の様子、これから先への思いを伺いました。Seiji.S, 主席コンサルタント, 2016年8月・中途入社受託開発側で商流を上げても根本的な不満は解決しない前職は独立系ソフトウェア開発会社です。立場は二次請けでしたが、一次請け側の支援に入ることが多々あり、上流工程から下流工程まで一通り経験できました。ただ、限界もありました。言われた範囲でしか活動できないんですよね。「プロジェクトのためにはこうした方が良い」と提案しても、「今のままうまいことやってよ」と言われるばかり。お客様と直接話すこともでき...
23卒向け!ビズリーチさんの就活イベントへ参加してきました!
謎のマスク集団、渋谷に参上怪しい人達ですねー。あ、なんかポーズとっています。そうです。CMでおなじみのあのポーズ。ビズリーチさんです。昨日に代表と一緒に渋谷オフィスへお邪魔させていただきました。何かというと、トップ画像にあるように、ビズリーチさん主催のIT業界を目指される学生さんへ向けての就活イベント『業界変革特集vol.2 ~IT業界編~』に登壇させていただきました。当日はyoutube live配信されていました。こんな感じの設営。我々含めて、IT関連企業の6社が登壇しました。各社から提供しているサービスや業務内容を紹介しました。夜の開催だったのですが、学生さんが数百名参加されていま...
23卒向けの皆さんへ紹介を始めました
先日、22卒の学生さんの採用が終了したところですが、早くも23卒の学生さんへの紹介が始まります。いつもは11月ほどから会社説明会のようなものを開催していましたが、今年はサマーインターンを何回か開催しようと考えている次第です。そこのところへ学生さんにお越しいただきたいので、キャリアエージェントの各社さんと協同してセミナー開催を段取っています。セミナーではザーッとスライド流すだけで終わりがちなので、こちらに掲載し、後でゆっくり読めるようにしようかと。ウルシステムズの紹介資料の中で、一番簡単なのを掲載しみました。Wantedly上での23卒の方々には、インターンや企業説明会の開催情報を後日掲載...
【メンバー紹介】中身がわかるからこそ提供できる価値がある
ウルシステムズのメンバー紹介です。現在進行中の大手建設業様でのプロジェクト推進支援の話、これから先への思いを伺いました。Miku.O, コンサルタント, 2018年4月・新卒入社ITとコンサルティングを両方やれる環境って意外と少ない大学で経営について学んでいたため、コンサルティング業界を中心に就職活動をしていました。様々な会社説明会に参加する中で改めて感じたのはITの重要性でした。今や企業経営を考える上でITの活用は欠かせません。視点を変えると、ITはコンサルタントとして生き残るための武器になるとも考えました。それでITとコンサルティングを軸に会社を探し始めました。ただ、両方できる会社っ...