注目のストーリー
エンジニア
【ウルシステムズプログラミングコンテスト2023】 1/21(土)AtCoderにて開催!
日本最大級のプログラミングコンテストサイトAtCoderにて、「ウルシステムズプログラミングコンテスト2023」を開催します!なんと、学生の部の優勝者にはAtCoderのコンテストで史上最大級となる賞金100万円を贈呈。社会人の部の優勝者にはAmazonギフト券10万円分をご用意しています。私たちは2000年の創業以来、システム構築の技術力を駆使して、デジタル/IT戦略立案やプロジェクトマネジメント、アジャイルでのシステム開発に力を入れ、社会基盤を支える一助として活動してきました。そんなウルシステムズには、ITエンジニアが憧れの仕事となるように、世間を盛り上げていきたい想いがあります。そ...
エンジニア×コンサルタントの新人研修 集大成!そして現場配属へ
技術研修の集大成として最終報告会を行いました。結果は大成功!!たくさんの方からお褒めの言葉をいただき、現場配属へ巣立っていきました。今回はその準備から当日までの様子をお届けいたします準備期間は3日間!限られた時間で協力し資料作成チーム実習#2を各チームで終え全員が足並みを揃えて作業に着手します。彼らに与えられた時間は約3日間。短いと捉えるか、十分と捉えるか…資料作成の経験が少なく、ましてや10人全員で一つの資料にしなければいけないため、「まとまりきらないのではないか?」という不安を抱えながらも作業を進めます。とはいえこれまでの研修の中でも、たたきを作成してから話し合いに臨んだり、計画を立...
【若手の学び】自分がプロジェクトを前進させる!そんなエンジニアになりたい
Kaname.M, コンサルタント, 2017年4月・新卒入社, 上智大学・理系ウルシステムズで働く若手はどのように学び、活躍しているのか?会社に入ってどうやって成長していくのか?活躍できるのか?…就職活動されている方は気になりますよね。■ どうやったらスキルを伸ばせる?成長できる?■ 早く一人前になるにはどうしたらいいの?■ 自信を持つためにはどうしたらいいの?こんな思いを持った方にウルシステムズの社員がお答えします!今回は、新卒入社5年目の若手に「どんな先輩を見て、どう成長したのか?」を聞いてきました。実装スキルを中心に着実に自信をつけていった研修が終了してから今日まで、5つプロジェ...
エンジニア×コンサルタントの新卒研修とは?ウルシステムズのDNAを公開!
ウルシステムズでは、新卒入社した社員が中心となって研修を運営しています。研修内容は、プロフェッショナルなベテラン社員の講義から、若手の先輩社員とのつながりづくり、コンサルティングスキルまで…現場で活躍するための最初のステップを丁寧に設計しています。その分、内容は盛りだくさんですが満足度の高い研修になっています!今年度10名の新卒社員が入社し、新人研修を乗り越え現場に巣立っていきました!文系、理系、情報系…様々なバックグラウンドの方が入社し、研修に全力投球してきました。左からつむつむ, 愛媛大学・情報系 / ゆーき, 東京大学・理系 / えゆ, 学習院大学・文系 / あきと, 早稲田大学・...
【メンバー紹介】ビジネスに貢献できる技術者を目指して
ウルシステムズのメンバー紹介です。新卒入社からの経緯やウルシステムズの新卒研修を任される立場になり、新卒研修への想いを伺いました。Ryotaro.T, シニアコンサルタント, 2015年・新卒入社ビジネス×技術の両方を大事にする大学院で数学科を専攻し、当初はデータサイエンティストを希望職種に就職活動をしていまいました。就職活動中に「データサイエンティストとしてデータを分析する技術的スキルだけではなく、伝えたい相手に、納得してもらえるコミュニケーション力も大事」ということを知りました。社会で活躍するためには技術的なスキルだけでなく、ビジネススキルやマインドも大事だと考えるようになりました。...
ウルシステムズで働く人たち
ウルシステムズで働く人達のタイプを紹介します。300名以上の仲間がいるので、当然色々なキャラクターの人がいますが、大別すると4つのタイプに分かれます。それぞれかなり個性的で面白いです。独断と偏見で、紹介していきます。「技術が大好き」タイプ技術がとにかく好きで、ソースコードを見たり書いたりできないとストレスがたまり、禁断症状がでるような人たちです。美しいソースコードが大好きで、しばしば中毒に陥ります。このタイプは、仕事で技術的な面白さを追求します。新しく登場した技術や難易度の高い要求がくると、燃えます!例えば、日本初の技術の検証やそれを使ったシステム設計のプロジェクトでは、非常に高いパフォ...
【メンバー紹介】圧倒的なスピードで成長できる環境がある
ウルシステムズのメンバー紹介です。新卒入社からの経緯や、現在進行中の大手建設業様での新規サービス企画の具現化の話、これから先への思いを伺いました。Kazuki.C, シニアコンサルタント, 2017年4月・新卒入社なんとなく参加した会社説明会で「なんか良いな」と感じた大学時代は機械学習や最適化を学ぶ研究室に在籍していました。同期の大半は大学院に進学しましたが、私は就職する道を選びました。研究を続けることに意欲を感じられなかったんです。当初、ウルシステムズにはさほど関心を持っていませんでした。でも、会社説明会に行ってみたら「なんか良いな」と感じたんです。細かい内容は覚えていませんが、代表の...