株式会社ユヒーロの募集・採用・求人情報 - Wantedly
株式会社ユヒーロの新卒・中途・インターンの募集が9件あります。気軽に面談して話を聞いてみよう。職種や採用形態からあなたにあった募集を見つけることができます。募集では「どんなことをやるのか」はもちろん、「なぜやるのか」「どうやるのか」や実際に一緒に働くメンバーについて知ることができます。
https://www.wantedly.com/companies/uhero-corp/projects
皆様、どうもこんにちは!ユヒーロ採用広報です!
今回は、異業種からIT業界に飛び込み、現在、人気マッチングアプリのカスタマーサポートとして活躍されている、『Oさん』にインタビューです!
現在のお仕事や生活について根掘り葉掘り聞いていきます。
1. Oさんについて
2. CS(カスタマーサポート)のお仕事について
3. フルリモート(完全在宅)での働き方について
4. 求職者へのメッセージ
― 本日は、どうぞよろしくお願いいたします!入社して早5カ月かと思いますが、ユヒーロに入社された経緯からお伺いしても良いでしょうか。
よろしくお願いいたします。
私はCS(カスタマーサポート)の業務に興味があり、Wantedlyでユヒーロの求人を見つけて応募しました。カジュアル面談で会社の経歴や業務内容の説明を受けて、マルチタスクで業務ができることや、ひとつの部署にこだわらない働き方ができる所に興味を持った事を覚えています。
後は「これから大きく成長していく会社だな」と感じられたので、ここで働きたいと思い入社しました。
― 出勤は、シフト制ですか?それともカレンダー通りの勤務でしょうか?
私はカレンダー通りの勤務で土日が休みです。シフト制で働いているメンバーも中にはいます。
― カスタマーサポートのお仕事経験はあったのでしょうか?
前職では看護師として働いていました。オフィスワークの経験もなければ、リモートワークの経験もなく、カスタマーサポート業務の全てが初めてでしたね。
― カスタマーサポートに興味を持たれた理由などお聞かせいただけますか?
新型コロナウイルスの対応を行政機関で2年半ほどしていた事がきっかけです。ちょうど終息に向かうタイミングだったのでキャリア形成を考えたとき、CS業務に挑戦してみたいと考えました。
前職では訪問や窓口業務もありましたが、電話対応が主な内容で、お困りごとや質問・不安な思いなど様々な方のお話を伺っていました。顔や表情が見えないため相手のニーズを汲み取ることを意識してお伝えしていました。
その結果、解決できただけでなく、お相手に安心できたと感謝されることがとても嬉しかったのでやりがいを感じましたね。
― ありがとうございます…なるほど、実質カスタマーサポートは未経験かと思いますが、不安は感じなかったのでしょうか?
研修期間は1ヶ月で、期間中はオンライン研修やコミュニケーションツールでの質疑応答などリモートワークならではのサポートがありました。どんな些細なことでも丁寧に教えていただいたおかげで不安は解消されました。研修が終了しても質疑や相談ができる場があるのでとても心強いですね。
― 満足にサポートを受けられているのですね!では、具体的にどういった仕事内容なのか、お聞かせいただけますでしょうか?
メールにてマッチングアプリの問い合わせ対応業務をしています。クライアントの提供しているサービス内容が多岐に渡るので、様々なお問い合わせのメールがきます。お客様のお困りごとを想像しながらメールで対応しなければならないので、そこがとても難しいのですが、解決できたと感謝されるとこちらもうれしく、やりがいになっていますね。
― メール対応のカスタマーサポートなのですね!未経験でカスタマーサポートに挑戦されて、対応で苦労されたこととかありましたか?
サービス内容が多岐にわたるので、最初はサービスの内容を覚えることに苦労しました。初めて出会った内容や対応がわからなかったものは、対応後に復習し、次の機会に活かせるよう心掛けました。また、お問い合わせの頻度が高いものや苦手な対応などは、自分のメモにわかりやすくまとめて、次は正しく対応できるように工夫をしたりしています。
また、新しいサービスが始まったり、変更があるとチーム内で共有したり確認したりして、チーム全員が対応できるように環境づくりをしてくれているので、そういった部分は安心して対応することができています。まだまだ覚えることや、経験していない対応があるので、コツコツ覚えて対応できる幅を増やしていっています。
― 様々な努力をされて、徐々に成長されたんですね!「Oさんなりに、このお仕事に向いている人ってどんな人でしょうか?
そうですね…この仕事に向いている人は、人のサポートが好きであったり、最後までやり切る力や向上心を持っている人は向いているかなと思っています。お客様のお問い合わせに最後まで根気強く対応する必要があるので、やり切る力は大切だと考えています。また、クライアント先の方針が変わったりすることで対応方針も変更になることもあるため、柔軟に対応できる柔軟力も必要だと思います。
メールチームは、チームで連携して対応することも多いので、個人で成果を出したい人であったり、
環境の変化に柔軟に対応できない人にとっては働きづらいなと感じるかもしれないです。
― 「チームで成果を出すことに喜びを感じる、責任感と向上心のある人」だとピッタリかもしれませんね!そんなOさんが所属しているチームですが、どのような雰囲気で仕事をされているのでしょうか。
穏やかな人柄の方が多く、和やかな雰囲気です。メール対応の締め切り時間が決まっているのですが、それに気づかず違う案件を対応しているときがありました。その時にチームメンバーから締め切りが迫っていることを教えてくれて助かった事があります。また、オペレーションの変更があったときは必ず共有してくれるので働きやすいです。
また、社内での会話や連絡は、コミュニケーションツールを使用しており、業務でわからないことや迷うことがあれば、何でも相談しやすい雰囲気です。そのため、リモートワークで感じやすい孤独感はありません。様々な経験を持っている方ばかりで、上司部下という概念がなくユニークな職場だと思います。
― リモートワークでも気軽に相談できるチームって素敵ですね!リモートワークだと相手の状況がわからないことも多いかと思いますが、Oさんは、チームメンバーとコミュニケーションをとるときに気を付けていることや工夫していることってありますか?
対面でないからこそ、チャットに投稿する際は、『なるべく具体的に丁寧に記載すること』を心がけています。
また、業務の忙しさにもよるのですが、チーム内でコミュニケーションツールを使って、朝会または夕会があり、状況の共有や相談、雑談などをする場があります。それぞれの状況が見えにくいので、そのツールで指示や質問系統をはっきりさせていますし、チャットで誰がどの担当をするかを割り振ったり、情報の共有などを行っているので役割が明確になっています。
― Oさんは現在フルリモートでご勤務されていると思いますが、日常生活との両立はどのようにされていますか?
リモートワークで通勤時間がないので、始業前の朝に、洗濯や簡単な掃除などある程度の家事を済ませています。また、お昼の休憩時間には夕食の準備を少ししたりして、隙間時間にいろいろ充てています。
シフト制ではなくカレンダー通りの勤務を選ばせていただいるので、平日は仕事、休日は家族との時間が取れメリハリのある理想の生活ができています。平日は家で過ごす時間が長いので、休日はお出かけをしたり、体を動かすように心がけています。
あと、やはりPCの画面を見ている時間が長いので肩こりなどの疲れが出やすいです。私は、勤務終了後や休日に体を動かしたり、湯船にゆっくりつかるようにしたり、美味しいものを食べてリフレッシュしていますね。
― リモートワークで通勤時間が無い事を上手く活かせているのですね!家にいる時間が長く、仕事とプライベートの切り替えが難しいと思うのですが、プライベートを大切にするために工夫していることはありますか?
プライベートの時間を大切にするためにいろいろと工夫しています。
あと、掃除洗濯など朝のルーティンを決めておいたり、起床とは別にスマホのアラームをセットして仕事を始める気合を入れていたりして、オンオフの切り替えはしていますね。
― 工夫次第でリモートワークは、より快適に過ごす事ができるのですね。
そうですね、満員電車に乗らなくて良いし通勤時間がないので睡眠時間が取れますし、仕事をしながら宅配が受け取れます。自宅の心地良い場所で仕事ができる上に、昼食は自炊ができてコンビニや外食が続かない点も、リモートならではだと考えています。
― 最後に、求職者へメッセージをお願いします!
ユヒーロは一人ひとりの「やりたい」を実現できる会社で、私自身も異業種からの挑戦を受け入れてもらえました。
年齢やバックグラウンドは関係なく、自分次第で色々な経験を積むことができるのでとても魅力的だと思います。
まだやりたいことが明確になっていない方でも、一緒にキャリア形成を考えてもらえるのでそれも魅力の一つです。また、リモートワークか出社か、シフト制かカレンダー通りか…働きやすい方を選択できる点も他社にはないと思います。
ぜひ、カジュアル面談で気軽にお話してみてください!
― Oさん、今回はありがとうございました!