1
/
5

2021.10~2022.3の増員枠狙いで、未経験者含めて採用する事になった。 の記事。

2021.10.22の記事


1.なにがあったん?

2021年10月~2022年3月までの下半期、既存メンバーのプロジェクトにて、増員の需要が多数発生する見込みです。(と言うか、もう発生している)

上記に加え、2020~2021の期間は、コロナ市場と言う事もあってあまりプロジェクト間の人員移動をしなかったこともあり、キャリアパスに沿った、既存メンバーの入れ替えの必要性も発生しています。

上記で10名前後の増員を予定しており、弊社はここまでは経験者中心の採用傾向でしたが、人物面を重視した採用傾向と採用数を両立させるためにも、目先のテクニカルスキルに関しては妥協。未経験者まで採用ターゲットを広げる事となりました。(スキルは採用後につけられるが、人物面は妥協できない)


2.技術スタック・仕事

現在の言語・フレームワークなどは下記です。
・Java Kotlin(SpringBoot )
・Python (Flask) Golang React
・Node.js Vue.js


≪想定する増員PJ≫(リーダーがいて、増員の形がとれるもの)
※めさき、Webビジネス関連ばっかでスマン。業務系で増員枠取れるのは2022年4月以降。


1.某Webサービスエンドでの内製支援メンバー増員。
エンド側の一部の社員離脱の為、我々のチームでそれなりの体制を取り、我々にある程度丸投げできるような状態を作ってあげれば需要がありそうです。権限を取りに行けるチャンスになります。

長く続いているサービスの為、少し古めのJavaのシステムとなっており、若手向けの修正作業もそこそこ量を確保できます。主体性が低く、言われたタスクだけこなしたいタイプの方ですと延々と修正のPGとなる為、アンマッチです。

逆に顧客と話せ、作業を取りに行ける方ですと、上記システムの置き換え部分(こっちは新しいシステム)の作業や、さらにその先に新規のサービス開発を任されたりもしますので、マインド面がかなり重要です。新規のサービスでは、特に技術の縛りは無い為、用途があっていればですが、最新環境を使った開発が提案できます。

 ------------------------------------

2.大規模Webサービス開発支援(バックエンド)
某Webサービスエンドに、プライム格のSIのメンバーと共に参画しているプロジェクトです。複数のプロダクトに分かれてチーム参画しており、それぞれでの増員が見込まれます。有名なエンドですので顧客もSIのメンバーもみな能力が高い方になります。なお、みなJava派で、我々の担当範囲はサーバサイドKotlin が多いです。

思想としては詳細設計書を残さず、ソースコードの可読性を重視するスタンスかと思われます。ですので、近年のバージョンのJavaを前提に、リーダブルなコードが書ける技術的能力は要求されます。完全なロースキル者には不向きで、参画には2~3年のJavaの実務経験が前提となります。(しばらくは我々の担当範囲、全部Kotlinなんだわ。)

------------------------------------ 

3.旅行関係BtoBサービスの開発支援

こちらも比較的息が長いサービスで、コロナ期も特に影響なく継続しました。
大部分をSIが巻き取っており、そのSIの流儀で開発ができるので、理不尽な要素は少ないです。反面、開発のペースはかなり早めで、最初はついていくのが大変な現場です。
ここ一件でかなり広い範囲の業務を経験でき、若手の中期間のアサインに向きます。言語はJava。息の長いサービスの為、少し古め。ここで広く経験し、その後最新環境の多い新規案件を取る必要があります。 そんな弊社キャリアパスの都合の、人員の入れ替え需要があります。

 -----------------------------------

4.その他

ここに無いのも出てくる想定。
既存のメンバーと入れ替える必要あるので、そらそうよ。



3.入社時研修・スキル不足者への対応

また、入社時にスキル不足な方に関しては、入社後研修からのスタートとなります。研修内容のイメージは下記です。

・画面 JSP/Servlet HTML CSSで画面作成
     ↓
    Springで画面作成

・DB  SQLでMySQLを操作
     ↓
    MyBatisからDB操作

・通信 JSON Ajax

・MVCモデル演習

・テスト演習(JUnit)

・Git

・REST

なお研修参加にはJava構文の理解がの前提となっており、こちらの学習を行っている必要があります。ふつうのプログラム経験者の場合は、【合流までにJavaやってみますわー】でだいたい大丈夫。 Paizaなどの場合は、だいたいランクB相当かと思います。

不足の場合はプログラム学習量不足で、【プログラム適性が判定できない】と言う事になる為、今までは採用が難しかったのですが、今回、未経験者採用と、23年卒からの新卒採用の事前準備として、入社前の事前学習会を用意しました。期限などはありませんが、3カ月~6カ月前後では入社や辞退となっていくかと思います。(だいたいMAXで10名程度が受け入れ限界)

Slack上で当方の社員がお題をだしたりレビューしたりと言うレベルのものになりますが、プログラム適性の判断や、研修参加可能なレベルの確保を行うには十分です。
入社前段階ですので報酬はありませんが、拘束もありません。学習会参加後の辞退などは自由です。既存の技術社員と話せるので、社風とのマッチ度も判断できるかと思います。

なお、一応採用スキームの一環ですので、面談がフロー上、先になります。


4.細かい話は....

下記の求人・他の記事などから必要な情報を入手して頂き、また、面談も1発目は『Webでカジュアル』と言うものになりますので、そちらでお気軽にご質問頂く形でお願いできればと思います。

Invitation from BAMV合同会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
BAMV合同会社's job postings
6 Likes
6 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Katsunori Terano's Story
Let Katsunori Terano's company know you're interested in their content