1
/
5

【思い出】超個人的オフィスツアー!【採用広報ブログ】

みなさんこんにちは!TORIHADA採用広報インターンの市来です。


今回は、超個人的オフィスツアー!ということで、私の個人的な体験をもとにTORIHADAのオフィスツアーをしたいと思います。

それではさっそく行ってみましょう!




道元坂通りビルのエレベーターを6階に昇ったらこんな感じ。

エレベーターの位置によっては、ドアを開けた瞬間にTORIHADAのロゴが目に入ってきて気合が入ります。



TORIHADAへ、1番最初の最初に訪れるときに使うのがこちらの受け付け端末。

いわゆるオフィスで働くのが初めてだった私は、入社日に受け付けをするという事実を知らず、この端末と対面して沈黙する時間がありました。



TORIHADAの玄関!

白い壁と濃い緑、爽やかなライティングが入る者をわくわくさせます。

見慣れた景色ですが、写真で見るとよりベンチャー!な感じがするな。


いよいよ中に入ると、左手すぐにフリースペースがあります。

こちらは毎週月曜始業とともに始まる朝会などの社員が集まる機会や、ひとりでもくもく作業をしたいとき、ご飯を食べるときなどほんとうにフリーに使用されています。

けれど、フリスぺは生息している人が大体決まっているので、よくいる方のルーティーンはみんなにばれていたりします。(ex.COOはキッチンの端の出っ張ったところでよくカップ麺を食べているなど)



こちらはキッチン。炊飯器、トースター、湯沸かし器などいろいろ揃っています。

私はよくここで知育菓子を作りながらTORIHADA公式Xをチェックしています。



前回記事で私の疑問に答えてくれたふくしまさんと一緒にイベントの余りのドーナツを食べた机。

私が韓国チキンじゃんけんに勝利した記念すべき場所でもあります。



フリスぺの奥にはこんなに素敵でふかふかなソファー席もあります。

ここは、私が本気で集中したいときに陣取って背もたれを机にしながら作業するための場所。

靴を脱ぐと集中度のギアが上がるので、個人的にソファー席はかなり有難いです。


フリースペースを進んで執務室に入り、左手に進むと人事のデスクがあります。社長の本がチラ見え。

人事部ではインターン生の座る場所は特に決まっておらず、その日来たときの気分で端っこに座ったり、真ん中に座ったりします。

部署は大きな机として繋がっているので、先輩にちょっと確認したいときや、同期にお菓子をあげるときにもスムーズです。


人事のデスクの横にはちょっとしたミーティングで使えるソファーもあります。

今はロマサミで司会をやられていた濱田さんが集中して作業しておられています。今週は集中ウィークらしいな。お身体気をつけてほしいな。

ここのディスプレイを使ってオンラインで会議をするのがなんだかかっこよくて、いつかやってみたいのです!でも私の業務オンライン関係ないからな~




いかがでしたか?

TORIHADAには他にも綺麗な会議室やテレフォンルームなど、気持ちよく働くための環境が整っています。

私も振り返っていて、まだ数か月しかいないオフィスだけど知らない間にかなりの愛着を持っているのだなあとわかりました。


TORIHADA内部の様子が少しでも伝わっていれば幸いです!

株式会社TORIHADA's job postings
5 Likes
5 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社TORIHADA
If this story triggered your interest, have a chat with the team?