1
/
5

AI

つながりを育むTAIの社内イベント、大公開!

こんにちは!Tokyo Artisan Intelligence(TAI)の採用広報チームです。私たちTAIは「世界の社会課題を解決する先進エッジAI企業」を目指しています。普段はリモートで仕事をすることが多いですが、仲間とのつながりを大切にしたいという思いから、定期的に社内イベントを開催しています。今日はその楽しい様子を少しだけご紹介します!2024年|年末の忘年会イベントTAIでは半年に一度ほど、全社交流会を行っています。業務委託メンバーも一緒に参加するため、毎回とてもにぎやかです。2024年の忘年会は、新オフィスでの初めての開催!遠方のメンバーも参加しやすいように、オンライン併用の...

AIビジネスの最前線!TAI営業チームに聞く「エッジAI営業のリアル」

Tokyo Artisan Intelligence株式会社(以下:TAI)で、営業部長として活躍する後藤さん。中原社長と二人三脚でクライアントとの最前線に立つエッジAI営業のリアルな活動について伺いました。プロフィール営業担当約40年、建設業界で勤務。その後、勤務先がJR九州の100%子会社となったことをきっかけに、鉄道分野とのグループ開発に関わる。2024年にTAIに入社し営業部長としてTAIの最前線を支えている。これまでのキャリアとTAIとの出会いQ. TAIで働く以前の経歴について簡単に教えてください。私はこれまで、40年間にわたり建設業界で勤務し、営業や販売促進を担当してきまし...

技術の最前線でリーダーシップを発揮TAIでの挑戦と革新【AI×スタートアップ】

Tokyo Artisan Intelligence株式会社(以下:TAI)のコア技術である、ニューラルネットワークの圧縮技術など最先端の技術を活用したエッジAIプロダクトの開発を担当するR.Tさん。FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)として、実際の顧客現場でのデモンストレーションを通じて製品改善を行い、顧客が直面する課題に対応しています。TAIにおける日々の業務や、今後成し遂げたいことなどについてお話を伺いました。プロフィールR.T:FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)1995年に株式会社創和設計(現 株式会社Sohwa&Sophia Technologies)に入...

みずほ銀行・きらぼし銀行・ 横浜信用金庫からデットファイナンスによる資金調達を完了しました

Tokyo Artisan Intelligence(トウキョウアーチザンインテリジェンス)株式会社(本社所在地:神奈川県横浜市 代表取締役:中原啓貴)はみずほ銀行・きらぼし銀行・ 横浜信用金庫から借入(融資枠を含む)による総額3.8億円のデットファイナンスによる資金調達を完了したことをお知らせいたします。調達資金は実証中のエッジAIプラットフォームを量産フェーズへ移行するために活用されます。AIの社会実装を進め、安心で便利な世の中を実現します。Tokyo Artisan Intelligence(https://tokyo-ai.tech/)とはTokyo Artisan Intell...

大企業からスタートアップへ キャリアを活かして挑む新たなステージ【AI×半導体】

大手企業での経験を経て、現在はAIスタートアップのTokyo Artisan Intelligence株式会社(以下:TAI)でプロジェクトマネージャーとして活躍する岡安一将さん。エンジニア組織を率いる立場から見たTAIの魅力や、これまでのキャリアの経緯、そして未来の仲間に向けたメッセージについてお話を伺いました。ープロフィールー岡安 一将:プロジェクトマネージャー1998年に株式会社NTTデータに入社し、エンタープライズシステム開発にてエンジニア・コンサルタント・プロジェクトマネージャーとしてのキャリアをスタート。2019年には株式会社オプティムでディレクター、2022年には株式会社ユ...

産業用エッジAIソリューションを社会実装中のTAI、NVIDIA社 「NVIDIA Inception Program」に加入~顧客要望の多様化に対応するためAIデバイス選択肢を拡充~

Tokyo Artisan Intelligence (トウキョウアーチザンインテリジェンス) 株式会社(本社所在地:神奈川県横浜市 代表取締役 中原啓貴 以下「TAI」)は、2023 年 3 月 27 日 NVIDIA社の NVIDIA Inceptionに加入いたしました。 NVIDIA Inception は、最新のテクノロジの利用、NVIDIA の専門家によるサポート、ベンチャー キャピタルとの交流機会、企業の認知度を高めるための共同のマーケティングなどの支援を通じて、スタートアップ企業の成長を加速させる無料のプログラムです。本プログラムに加入することでCPU, GPU, FPG...

初の Beer Bash を開催

リモートワークの人も多い TAI ですが、月に一度は「新年会」やら「Beer Bash」と称して集まってます!やはり直接会って話す機会って大事ですよね。次回は何かな。

新年会をしました 2023年1月4日

仕事初めに顔合わせを兼ねた新年会を開催し、自己紹介を通してお互いを知る良い機会になりました。新メンバーもたくさん入社しました!

AI EXPO 2022に出展しました     2022 年 5 月 7 日(土)

日本最大 AI技術の専門展示会。DXの推進や業務効率化を図る製品・サービスが一堂に出展。製造業・物流・金融・流通など、様々な業界・業種に向けた最新のAI技術(チャットボット・ディープラーニング・自然言語処理・画像、音声認識など)が集結します。最新のAIアルゴリズムを適用した製品展開例を紹介いたしました。①バス定期券判定②屋外設置AIカメラモニタリングMICS-AI③AIエンジニアのための教育ビデオ・概要会期:2022/5/11 〜 5/13 10:00-18:00 (最終日のみ17:00終了)会場:東京ビックサイト(南展示棟)主催:RX Japan株式会社

日経Roboticsに弊社技術が掲載されました 2022 年 1 月 7 日(金)

日経Roboticsに弊社の取り組みが掲載されました。弊社の研究開発・社会実装がまとめられております。ご一読ください。関連URL:https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/rob/18/012600001/00093/?fbclid=IwAR03vK95XyafxSBUivhg-zNqgjclcWO_xKgs4gaP5DLw76WBB1aYXKPwj3s

東工大発ベンチャー認定式が行われました   2021 年 12 月 17 日(金)

弊社は東京工業大学で開発したAI技術を社会実装する東工大発ベンチャーです。COVID−19の影響で授与式が延期されておりましたが、この度正式に認定されました。今後も研究成果を社会実装すべく全力で事業を展開していく所存です。(左から益学長、中原CEO、林取締役)

HONGO AIにて「Fujita賞」「HONGO AI Award」を受賞しました。2021 年 12 月 1 日(水)

AIスタートアップのピッチ大会であるHONGO AIが開催され、弊社がFujita賞、HONGO AI Awardを受賞しました。受賞を励みにAI実装を進め、社会還元を進めていく所存です。HONGO AI 2021 開催終了、受賞企業のお知らせhttps://hongo.ai/news/QZr1q487

各種メディアに、弊社 TAI Compilerが掲載されました

米Xilinxは2021年4月20日、独自のFPGA搭載SOM(System On Module)「Kria K26」を発表しました。弊社の中原がKria K26のSOMの先行試用レポートを報告するとともに、弊社開発中のTAI Compilerを取り上げてもらいました。Xilinx、FPGA搭載SOM「Kria」を発表 〜 マイナビニュースhttps://news.mynavi.jp/article/20210421-1875458/エッジのビジョンAIを1時間で駆動できるSOM 〜 EE Times Japanhttps://eetimes.jp/ee/articles/2104/21...

マイナビニュースに対談記事が掲載されました

マイナビニュースに、マルハニチロ株式会社、アヴネット株式会社、弊社の3社での対談記事が掲載されました。ぜひご一読下さい。FPGA+AI で切り開く漁業向けソリューション~3社の共同開発で、Ultra96 を利用して船上の尾数計測を自動化~ニュースページへ

講演のお知らせ(MLSE オンライン講演会)

弊社代表の中原が、機械学習工学研究会 (MLSE) が主催するオンライン講演会にて講演します。ぜひご視聴ください。イベント名MLSE 夏合宿 2020 企画セッション「本当に使える AI チップに必要なものは何か?」講演タイトルお題への回答「マーケット」〜 AI ハードウェア研究者から経営者に Acadexit した者の一感想〜講演日時2020 年 7 月 3 日(金) 9:00 〜 11:00オンライン講演会