1
/
5

All posts

オクトパスのDNAを、未来へ繋ぐために奔走した2人の挑戦【後編】

前編(前編リンク)に引き続き、エナジースペシャリスト(以下ES)として活躍するManamiさんとSayakaさんにお話を伺いました。前編では、彼女たちがなぜ、お客さま対応業務に加え、組織に対する取り組みを主導したのか、想いの源泉や取り組みの概要をお聞きしました。後編では、取り組みが実現されるまでの過程や苦悩、そして取り組みを通じた先に二人がどのようなオクトパスの未来を想像しているのか、深く掘り下げていきます!正解がないことへの挑戦。原動力となったのは仲間の支え――Sayakaさんのプロジェクトは社として初の試みだったはずですが、どのようにプロジェクトを進めたのでしょうか?Sayaka:「...

オクトパスのDNAを、未来へ繋ぐために奔走した2人の挑戦【前編】

今回は、エナジースペシャリスト(以下、ES)として活躍するManamiさんとSayakaさんにお話を伺いました。お客さま対応の最前線に立ちながら、組織の未来を創る活動にも情熱を注ぐ2人の想いに迫ります。燻る思いを胸に、主体性が求められる環境を求めてオクトパスへ――まずは、お二人がオクトパスに入社された背景について教えてください。Sayaka:一人ひとりが尊重されており、自分次第で様々な機会に関わることができると感じたからです。私がこれまで務めてきた企業では、歴史のある企業ということもあり、改善や改革よりも現状維持に重きがある、つまり「もっと良くしたい」と感じることがあっても、実現はおろか...

逆境を「ニューノーマル」と捉える。繁忙期を支えたメンバーの心の姿勢

今回は、当社のエナジースペシャリスト(以下ES)として活躍するRunaさんにお話を伺いました。長引く繁忙期の中でも、常に前向きに、そして状況を俯瞰しチームのために尽力する彼女の想いやマインドセットを伺いました!BtoBからBtoCへ。手触り感のあるやりがいを求めて――まずは、これまでのご経歴と現在のお仕事について教えてください。新卒で入社した会社では、自社SaaSを保有する企業で法人営業を行っていました。現在はESとして、個人のお客さまからのお電話やメールの対応を主な業務としており、新規でお申し込みいただいたお客さまへの電気の開通手続きや、様々なお困りごとを抱えていらっしゃるお客さまのサ...

お客さまに寄り添うことで「お客さまの体験価値を高める」オクトパスの太陽光サービス

今回は、今年の4月より始まったオクトパスのサービスチーム(太陽光パネル/蓄電池の事業)について、ビジネスの特徴的なポイントやビジネスを支えるオクトパスのカルチャーの魅力について伺いました!仕事の魅力はもちろん、サービス黎明期を支えるメンバーの想いにも触れているため、ぜひ最後までご覧になってください!<メンバー紹介>・Misaki Matsunaga(以下、Misaki) サービスチームにおけるBtoC営業を担当。インフラ企業での営業支援経験を経て、2024年4月にオクトパスに入社。・Fukuo Ito(以下、Fukuo) サービスチームにおけるBtoB営業を担当。省エネコンサルや電力小売...

お客さまにも仲間にも真摯に向き合うオクトパスのセールス

今回は、オクトパスのセールスチームの一つ、ブランドアンバサダー(以下BA)について、業務内容はもちろん、お客さまと向き合うメンバーの姿勢や、チームとして一致団結しながら仕事を進めるBAの特徴を、チームの期待の若手ホープ2名に聞いてみました!<メンバー紹介>・Nachi Nozaki(以下、Nachi) 2023年に大学を卒業し、木材輸入関係の営業に従事した後、2024年3月にオクトパスに入社。・Nagisa Saiha(以下、Nagisa) 2024年に大学を卒業し、2024年4月にオクトパスの新卒1期生として入社。両名ともブランドアンバサダーチーム所属。全国各地の現場の最前線でオクトパ...

普通の代理店営業とは一味違う!オクトパスならではの”パートナーセールス”の魅力

今回は、オクトパスのパートナーセールスについて、一般的な代理店営業とは異なる点や、部門間の連携業務が多い中でもチームワークを活かして仕事ができている背景などを、セールスに加え、オペレーションやテックなど、それぞれの部門に所属するメンバーにも聞きました!パートナーセールスの仕事の魅力はもちろん、オクトパスのカルチャーについても触れていますのでぜひ最後までご覧になってください!<メンバー紹介>・Toru Kunihiro(以下、Toru)パートナーセールスチーム所属。オクトパスの電力契約における代理店の新規開拓や関係構築業務に加え、メンバーマネジメントを担当。・Oshio Ayaka(以下、...

後世が安心して暮らせる未来に向けて、オクトパスエナジーが再エネ電源開発事業を開始!

今回は、当社のCFOを務める金子さんに、オクトパスの新規事業について伺いました。事業の構想はもちろんのこと、再エネを世の中に普及することの社会的意義や金子さんの想いについても語っていただきました!初期メンバー募集に際してのメッセージもございますので、ぜひ最後までご覧ください!安心かつ安全な未来を遺したい-新規事業開始に込めた想い-ーはじめに、金子さんの簡単なご経歴について教えてください。東京ガスに入社後、関連会社や官公庁への出向などを経て、2021年のオクトパスエナジー設立から在籍しています。これまで、新設されたビルや工場内にエネルギー設備を導入するプロジェクトの管理や、技術開発関係の仕...

再生可能エネルギーが当たり前となる世界を目指して~オクトパスの第二創業期がスタート~

今回は、第二創業期を迎えるオクトパスのセールス体制や構想について林さんに伺いました。 ビジネスにおけるオクトパスならではの武器についてはもちろん、「日本のエネルギー業界の当たり前を変える」という林さんの想いや、一緒に働くメンバーに対する林さんの姿勢についても語っていただきました!ぜひ最後までご覧ください!Google、Spotifyを経てオクトパスのセールスチームへーはじめに、林さんの簡単な経歴を教えてもらえますか?オクトパスには2023年の12月に来ました。新卒でSIerに入社し、その後はGoogleやSpotifyにて勤務しており、キャリアの大半はインターネットメディアに関連する事業...

【新規事業】日本がエネルギー“先進国”となる未来を目指し、オクトパスエナジーが太陽光事業を開始!

今回は、当社の戦略企画マネジャーである悦喜さんに、これから立ち上げる太陽光事業の概要や思い描いている未来についてお伺いしました。「夢物語で終わらせない」という悦喜さんの熱い想いや事業成功の鍵を握るオクトパス独自のカルチャーについて語っていただきました!初期メンバー募集に際してのメッセージもございますので、ぜひ最後までご覧ください!オクトパスの日本進出期から参画ーはじめに、悦喜さんの簡単なご経歴について教えてください。2006年に東京ガスに入社し、2021年からオクトパスエナジーに在籍しています。ガスに留まらずエネルギー会社として日本を変えていくんだ、という会社や社員の気概も相まって、新た...

「再エネ革命を推進するEnergyTech企業として新しい電気の使い方を広め、脱炭素社会を実現」/CEO_インタビューVol.07

今回は事業の未来や組織、働く環境についてCEO(以下、中村さん)に思う存分語っていただきました。喫緊の課題である地球温暖化改善に向けて、世の中の価値観を変える新しい電気の使い方を広めるための事業推進や組織づくりについてご紹介します!オクトパス第二章:オクトパスのサービスを通じてお客さまに”ファン”になって頂くフェーズ創業から現在。今後は顧客体験の創出に力を入れたい中村さん:オクトパスエナジーはコロナ禍で創業して3年目を迎えました。ビジネスの第一章、すなわち会社の基礎固めの時期を終え、いよいよ第二章、ビジネスの本格フェーズに入ります。今までは当社を知って、サービスのご契約を頂くという段階で...

「社会の課題とお客さまの課題に本質的に向き合える理想の職場」小島正樹さん/エナジースペシャリスト_インタビューVol.06

社員インタビューは、当社で働くメンバーのリアルな声をお届けする企画です。今回ご紹介するのは、最近中途入社した小島正樹さん(以下、正樹さん)。どのような思いを持って入社されたのでしょうか。転職を決めた理由やエナジースペシャリスト(カスタマーサクセス)としてのやりがい、入社を検討されている方に向けたメッセージなどもご紹介します!※エナジースペシャリストは、お客さまに最高のサービスを提供するお仕事でオクトパスエナジーが最も重要視しているポジションです。Wantedlyではカスタマーサクセスという名称で求人を募集中。社会の課題に向き合い、お客さまに本当に満足していただけるサービスを届けたいどうい...

「ベンチャーと大手の良さを併せ持つ、アジャイル組織」國弘徹さん/セールス_インタビューVol.05

社員インタビューは、当社で働くメンバーの、リアルな声をお届けする企画です。今回ご紹介するのは、東京ガスからの出向で働く、國弘徹(くにひろ とおる)さん。新卒で東京ガスに入社されて以来、10年以上営業畑を歩まれてきた國弘さんは、当社にどのような思いを持って出向されたのでしょうか。当社のセールス職としてのやりがいや、入社を検討されている方に向けたメッセージなどもご紹介します!東京ガスに入社以来、様々なお客さまへの営業を経験まずは、國弘さん自身のご経歴を教えてください。これまでも営業経験があったのでしょうか。國弘さん:はい。2012年に新卒として東京ガスに入社し、以来ずっと営業という仕事に携わ...

「柔軟な組織づくりが最高のサービスにつながる」Jessica Taylorさん/カスタマーサクセス(後編)_インタビューVol.03

社員インタビューでは、オクトパスらしさを紐解くべく、当社で働く社員の声をお届けする企画です。第3回では、当社の事業責任者としてカスタマーサービスチームを統括しているJessica Taylorさん(以下、Jess)に焦点を当てます。イギリスを始め各国に展開するオクトパスエナジーでサービスの立ち上げを経験してきた彼女に、日本で作りたい組織の在り方についてうかがいました。後編では、オクトパスエナジーの組織や文化について聞いていきます。前編(事業の強みやお客さま対応へのこだわり)はこちらオクトパスエナジーの組織と文化についてミッション達成に向けて、長期的な視点で作りたい組織像は?Jess:日本...

「事業の強みやお客さま対応へのこだわり」Jessica Taylorさん/カスタマーサクセス(前編)_インタビューVol.03

社員インタビューでは、オクトパスらしさを紐解くべく、当社で働く社員の声をお届けする企画です。第3回では、当社の事業責任者としてカスタマーサービス部門を統括しているJessica Taylorさん(以下、Jess)に焦点を当てます。イギリスを始め各国に展開するオクトパスエナジーでサービスの立ち上げを経験してきた彼女に、「事業の強みやお客さま対応へのこだわり」について伺いました。前編では、お客さまにより良いサービス体験をして頂くためにシステムや柔軟な組織体制などについて聞いていきます。オクトパスエナジーの業務の強みについてまずは事業の特徴や、競合からの優位性について教えてください。Jess:...

「未経験でも暖かく見守る組織で焦らず学べる」山口学さん/セールスマネジャー(後編)_インタビューVol.03

こんにちは、当社のサイトをご覧いただきありがとうございます。オクトパスエナジー、人事の小森です。社員インタビューは、オクトパスエナジーで働くメンバーの、リアルな声をお届けする企画です。第3回の今回は、2022年2月に中途入社したセールス職第一号となる山口学(やまぐち まなぶ)さん。元々ファッションに興味があり、19年間アパレル業界で販売や店舗マネジメントなどを経験してきたという山口さんは、どのような経緯で異業界の当社に転職したのでしょう。後編では、セールス職の業務内容やセールスマネジャーとしての活躍の様子、今後作りたい組織像などを伺いました。前編はこちら代理店と社内部署の間に立つのがオク...