1
/
5

SQUEEZE

【イベントレポート】国際ホテル・レストランショーで最新ソリューションを公開!SQUEEZEがホテルDXで業界の未来を変える!

2月4日から7日の4日間、東京ビッグサイトで『国際ホテル・レストランショー』が開催されました!このイベントは、ホスピタリティ業界の最新トレンドと技術が一堂に会する場で、宿泊・観光・飲食業界など多くの業界関係者が集まる注目のイベントです。HCJ2025 | 国際ホテル・レストランショー/フード・ケータリングショー/厨房設備機器展 2025年2月4日(火)~7日(金)東京ビッグサイトにて開催。サービス産業・フードビジネスを支える日本最大級の商談専門展示SQUEEZEも、ホテルDXを推進する企業として今年本イベントに出展させていただきました!自社開発の宿泊管理システム「suitebook」や、...

【SQUEEZE Voice】AIに負けない発想力で、新しい宿泊体験を~新執行役員・渡部がSQUEEZEに挑む理由~

こんにちは!SQUEEZE広報チームです!SQUEEZEで働くメンバーのことを紹介するインタビュー企画【SQUEEZE Voice】今回は2025年1月に入社した執行役員 マーケティング部・渡部(わたなべ)のインタビューをお届けします。幅広いキャリアを持つ渡部が、どのような経験を経てSQUEEZEにジョインしたのか、そして今後のビジョンについてお聞きしました!ぜひご覧ください!渡部 謙太郎(Watanabe Kentaro)2025年入社■ マイブーム: 全国のサウナ巡り■ 今一番行きたい旅行先: 国内だとJUNGLIA、海外はFinland■ 一言!: AIに負けないよう発想をどんどん...

【イベントレポート後編】「SQUEEZE Annual Connect 2024」~KAIZENと未来を考える2日目~

SQUEEZEでは昨年末、11月にオープンした日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」の最上階にある「Minn STATION Ai Nagoya」にて「SQUEEZE Annual Connect 2024」と題し、2024年の振り返り、各事業部の来期の戦略共有、そして親睦会を2日間にわたり開催いたしました!今回は1日目【前編】の記事に続き、2日目の模様をお届けします!前編はこちらから!https://www.wantedly.com/companies/squeeze-inc/post_articles/951096Day 2スタート!「KAIZEN Chall...

【イベントレポート前編】1年の締めくくりに、「SQUEEZE Annual Connect 2024」を開催しました!

新年あけましておめでとうございます!SQUEEZEでは昨年末、11月にオープンした日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」の最上階にある「Minn STATION Ai Nagoya」にて「SQUEEZE Annual Connect 2024」と題し、2024年の振り返り、各事業部の来期の戦略共有、そして親睦会を2日間にわたり開催いたしました!(2023年末に実施した、移転直後の東京オフィスでの年末感謝祭のレポートもぜひご覧ください!)2024年末はオフィスを飛び出し、運営施設である「Minn STATION Ai Nagoya」のある名古屋に全社員が集結!1泊2...

【SQUEEZE Voice】公務員からスタートアップへの挑戦!~北海道庁から転身した小林がSQUEEZEで挑戦したいこと~

こんにちは!SQUEEZE広報チームです✨SQUEEZEで働くメンバーのことを紹介するインタビュー企画【SQUEEZE Voice】今回はデジタルオペレーション部マネージャー・小林勇介のインタビューをお送りします。北海道で生まれ育ち、大学卒業後、北海道庁で10年のキャリアを積んだ後、なぜSQUEEZEにジョインしたのか。北海道エリアで何に挑戦しているのか。ぜひご覧ください!小林勇介北海道出身 2024年入社■マイブーム:細々とですが、、、クラシックギター演奏■今一番行きたい旅行先:フランス、ストラスブールのクリスマスマーケット(最初の留学先です)■一言!:「為せば成る!」■生まれ育った北...

【CEO×CTO対談】 北海道から未来を創る~SQUEEZEのまちづくりへの挑戦~

ホテル業界のDX化を推進しているSQUEEZEは、北海道北広島市の新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」のランドマーク「TOWER 11」内のホテル・温浴施設の運営に携わっています。SQUEEZEが運営するホテルは全国に28施設、そのうち北海道にはtower eleven hotelのほかにMinn 千歳とシアテル札幌があります。そして今回新たに、北広島駅西口に開業する「エスコンフィールドHOKKAIDOホテル北広島駅前」の運営をSQUEEZEが担うことが発表されました。エスコンフィールドHOKKAIDO北広島駅前 外観CEOの舘林真一とCTOの新井正貴に、なぜ北海道が重要拠点なの...

【SQUEEZE Voice】VMDリーダー1日密着!ホテル運営の最前線とリーダー業務の裏側

SQUEEZEではVMDLを大募集しております✨今回はMinn 葛西・西葛西のVMDLとして活躍する、鈴木の一日のスケジュールに合わせインタビューを行いました。今年4月からアルバイトクルーよりVMDLとしてキャリアアップしてくれたメンバーです。是非ご覧ください!鈴木菜摘  (Natsumi Suzuki)2023年入社→2024年葛西・西葛西VMDL■ マイブーム: 映画鑑賞、バックパッカー■ 今一番行きたい旅行先: 南アフリカ■ 一言!: VMDLとして、顧客満足度(CS)と従業員満足度(ES)を向上させたい※VMDL(Visual Merchandising Leader)とはSQU...

【社内座談会】子育てママの「本音」トーク~チャレンジし続ける理由とSQUEEZEならではの働き方~

結婚や出産・育児、療養、介護など、人生のさまざまな「ライフイベント」を対応しながら働くことは、今の社会ではとても大切になっています。SQUEEZEは、多様な価値観や働き方を大切にし、同じ目標に向かってそれぞれがいきいきと働ける環境を目指しています。今回は、SQUEEZEで活躍する子育て真っ最中の3人のメンバーに、仕事と子育てを両立する実際の体験や思いを本音で話してもらいました!■ プロフィール先輩社員の働き方がロールモデルに―SQUEEZEに入社した経緯について教えてください奥川:入社のきっかけは、一言でいうとSQUEEZEがとても面白そうな会社だと感じたからです。私自身も旅行が好きで、...

【SQUEEZE Voice】アルバイトクルーの新しい働き方~テクノロジーとおもてなしの融合~

SQUEEZEでは、施設拡大につきクルー(※SQUEEZEではアルバイトスタッフを「クルー」と呼んでいます)を大募集しています✨今回は、実際にクルーとして働いている方々のインタビューをもとに、業務内容をご紹介します!ーSQUEEZEのクルーはどんな人が多いですか?SQUEEZEのクルーは年齢・性別・学歴問わず、多種多様な方々が活躍しています!ホテル業界未経験者が全体の8割以上を占めており、そのため、未経験からでも安心して働ける環境が整っています。未経験からスタートし、今ではVMDL(施設運営リーダー)として活躍しているクルーも多くいます。チャレンジする気持ちがあれば誰でも活躍でき成長でき...

セミナー告知】SQUEEZE RM SEMINAR 第2回を10月16日(水)に開催!

ホテル業界のDXを推進するSQUEEZEは、日本国内におけるレベニューマネジメント(以下RM)のトップレベルコンサルタントであった 元 亜欧堂 堀口洋明 が2024年4月よりメンバーに加わり、RMシステムの開発を強化しています。近い将来のレベニューマネジメントシステムの公開に先立ち、広くホテル業界にRMのノウハウを提供したいと考え、実務レベルの担当者を主対象とした無料のRMセミナーを開催しております!目次全5回にてレベニューマネジメントに関するセミナーを開催開催テーマ開催方法こんな方にお薦め先日開催した第1回目には多くの方にご参加いただき、おかげさまでご好評をいただけました!第2回 「R...

STATION Aiとは?未来を支えるイノベーション拠点にホテルが誕生

2024年11月に開業を控える「Minn STATION Ai Nagoya」は、名古屋市のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」の中に誕生する新しいホテルです。今回は、SQUEEZEのCEO舘林に、STATION Aiの魅力や、このホテルが提供する新しい宿泊体験について聞きました。SQUEEZE、愛知県の日本最大のスタートアップ支援拠点 「STATION Ai」の最上階ホテルの運営に参画 ~スタートアップ企業と共創し、Aiやスマートホームソリューション等を活用した最先端のホテル運営を目指す~ | 株式会社SQUEEZE(スクイーズ) - ホテル運営や宿泊産業のDX支援株式会...

【SQUEEZE Voice】~SQUEEZE「新卒0期生」唐川さんと考える、SQUEEZEの未来~

こんにちは!SQUEEZE広報チームです!SQUEEZEで働くメンバーのことを紹介するインタビュー企画【SQUEEZE Voice】今回はMinn 上野VMDL Visual Merchandising Leader(ビジュアル・マーチャンダイジング・リーダー)・唐川(からかわ)のインタビューをお送りします。SQUEEZE初の新卒採用として、2023年4月に入社してくれたメンバーです。是非ご覧ください!唐川 治也  (Haruya Karakawa)北海道出身 2023年入社■ マイブーム: パワプロ君、読書■ 今一番行きたい旅行先: ロサンゼルス(ドジャースタジアムに行きたい)■ 一言...

10周年を迎えて 〜これまでの歩み〜

株式会社SQUEEZEは、2024年9月1日をもちまして創業10周年を迎えました!!クライアント様・パートナー様・宿泊ゲスト様をはじめ、当社に関わってくださった全ての方へ、心より感謝申しあげます。2014年の創業以来事業を続けることができたのは、ご愛顧、ご支援いただきました皆様のおかげです。この10年の間には、2018年の民泊新法の施行や新型コロナウイルスによるパンデミック等、当社事業のみならず業界を揺るがす大きな出来事なども多数ありました。そのような時も、常に変化を止めず、Mission・Visionに向かって一丸となって事業を推進することで、この日を迎えることができました。本当にあり...

【セミナー告知】SQUEEZE RM SEMINAR を開催いたします!

※満員御礼につきセミナーの受付は終了いたしました!皆さまのお申込みありがとうございます!※(2024/8/30)ホテル業界のDXを推進するSQUEEZEは、日本国内におけるレベニューマネジメント(以下RM)のトップレベルコンサルタントであった 元 亜欧堂 堀口洋明 が2024年4月よりメンバーに加わり、RMシステムの開発を強化しています。近い将来のレベニューマネジメントシステムの公開に先立ち、広くホテル業界にRMのノウハウを提供したいと考え、実務レベルの担当者を主対象とした無料のRMセミナーを開催させていただきます!お申込み詳細はこちら目次全5回にてレベニューマネジメントに関するセミナー...

【イベントレポート】Web in Travel JAPAN & NORTH ASIA 2024 @ウェスティン東京

2024年5月13日、14日にウェスティン東京にて開催された旅行テック業界の国際会議ともいわれる「Web in Travel JAPAN & NORTH ASIA 2024」に当社代表の舘林と、ビジネスディベロップメント事業部長の森椙が登壇いたしました!当日の様子をレポートします!WiT JAPAN & NORTH ASIA とはWiT Japan & North Asia は、2005年にシンガポールで始まった Web in Travel (WiT) カンファレンスの日本版です。国内外のOTA(オンライントラベルエージェント)、旅行会社、 宿泊(ホテル、旅館、民泊など)、航空、レンタカ...

2,068Followers
77Posts

Spaces

Spaces

パブリシティ