こんにちは、スパイスファクトリー株式会社 Public Relations担当の前田です。「みんなで育てて、成長するラジオ」をコンセプトに2024年4月から配信してきたPodcastが、開設1周年を迎え『スパイストーク』としてリニューアルしました!👏 今回の記事では、リニューアルの背景や、新しくなった番組構成についてお話ししていきます。
▼『スパイストーク』はSpotifyで毎週火曜日10時に配信中
番組名の(仮)、ついに卒業 ▼スパイスファクトリーのラジオ(仮)を始めた当初の記事はこちら
当社のコアバリュー「Fail Fast ー素早く、賢く失敗しよう」の精神のもと、マイク1本を2人で渡しあう「作りかけ」とも言える環境からスタートし、1年間継続してきました。開始時には多くの方から「Amazonのほしいものリスト」を通じて機材やグッズのご支援をいただきました。 この1年で、DX支援に携わるクライアント様、採用にご興味を持つ方々、CSR活動の関係者など、幅広いリスナーの皆様に支えられてきました。心より感謝申し上げます。
リスナーの声が後押しに ラジオを通じて、リスナーの皆様との「距離」が近くなったことが、私たちにとって大きな発見でした。そんな声の一部をご紹介します。
クライアント :「プロジェクトに携わってくれているSUMITAさんのラジオ聴いたよ!面白かった(笑)」
採用面談中の方 :「ラジオを聴きました。わぁ、目の前にいらっしゃるのは本物のMAEDAさんですね!」
入社したメンバー :「UXデザイナーとして応募していたので、現場で活躍中のデザイナーの声を聞けて雰囲気がわかり、とても参考になりました」
他関係者の方 :「ラジオで声を聴いていたので、勝手にもうお会いした気になっていました(笑)」 こうした温かい反響に自信を得て、番組名から(仮)を外し、さらにパワーアップした番組を目指すことにしました。
『スパイストーク』とは? リニューアル後も 「みんなで育てて、成長するラジオ」 というコンセプトは変わりません。引き続き、皆さんと一緒に番組を育てていきます。 ラジオ番組の概要はこちらです。
<番組概要> 『スパイストーク』は DXに関わるあなたに スパイスファクトリーの”いま”と、スパイスになるようなトピックを週替わりでお届け。 「日々のスパイスになるような話」をテーマにした番組です。 毎週火曜朝10時に、Spotifyで配信します。 記事などのテキストコンテンツでは伝わらないような温度感で、私たちと繋がりやすくなっていただけたら嬉しいです。 <週替わりテーマ> 第1週:Techトーク 創業メンバーであり、執行役員CTOの泰昌平さんとTechな面から、スパイスファクトリーの今や技術の話、ITトレンドなどをお届け。 第2週:Hot!スパイストーク コーポレートユニットのメンバーと、スパイスファクトリーの最近の様子やメンバー紹介、おたよりなど、スパイスファクトリーの”いま”をお届け。 第3週:ゲストトーク 社内外のゲストにお話を伺っていきます。違う視点から見たスパイスファクトリーや、小さな学びになるスパイスなトークをお届け。 第4週:デザイントーク Interface&Experience Division.(デザイン事業部)のメンバーとデザインの側面から、スパイスファクトリーの今やサービス、トレンドについてお届け。 各回必ず「スパイスなひと言」のコーナーを設け、新しい発見や学びが得られる内容をお届けします。 番組のカバー画像も現在リニューアル中です。お楽しみに!
リニューアルの理由と変更点 やるからには、「もっと、より良いものにしたい。」 リニューアルに踏み切った主な理由は、「より聴きやすいコンテンツ」への挑戦です。これまで音声構成の聴きづらさ、収録品質の問題、音のバランス調整の難しさなど、コンテンツ品質に課題を感じていました。また、 リスナーの皆様ともっと積極的にコミュニケーションを取りたい という思いも強くなりました。
<リニューアルの内容>
番組名の変更:『スパイストーク』へ 新たな番組ビジュアルデザインの制作(準備中) コーナー構成の充実、「スパイスなひと言」による学びの共有 新たなパーソナリティーラインナップ 「おたよりフォーム」設置によるリスナー参加型コンテンツ 視聴プラットフォームの拡大(準備中) 収録環境の改善 ▼改善前の収録環境(会議室:OPENNESS) 反響音が多く、外部の音も入りやすい環境でした。開放感があって気持ちよく収録できるので、惜しいところです。
スパイスファクトリー株式会社 本社会議室(OPENNESS)
▼改善後の収録環境(会議室:FOCUS) 窓が少なく反響音が抑えられる部屋に変更。床の絨毯も空調の振動を抑え、音質向上に貢献しています。
スパイスファクトリー株式会社 本社会議室(FOCUS)
まとめ。これからの『スパイストーク』に向けて 1年間の経験を糧に、より多くの方に価値ある情報と楽しいひとときをお届けする『スパイストーク』。週替わりのテーマ設定で技術、デザイン、社内文化など、多角的な視点からDXの世界をお伝えします。 「スパイスなひと言」では日常業務から得た小さな発見を共有し、リスナーの皆様の日々に刺激を添えるお手伝いをしていきます。 「みんなで育てる」という基本姿勢は変わりません。これからは「おたより」を通じた双方向のコミュニケーションをさらに大切にし、皆様の声を番組づくりに活かしていきます。
それでは、毎週火曜日の朝10時、『スパイストーク』でお会いしましょう。