1
/
5

社員インタビュー

オフィスで夏祭り!? スーパーボールすくいで生まれた “ちょっとしたつながり”

先日、私たちがオフィスを構える WeWorkリンクスクエア新宿 で夏祭りが開催されました。当社もコミュニティイベントの一環として参加し、スーパーボールすくいの屋台を出させていただきました。イベントに参加した目的今回の目的は、挨拶できる関係性を増やすことビル内の他の企業の皆さんと距離を縮めること普段なかなか話す機会がない方とも、気軽に言葉を交わせるきっかけになればと思い、参加しました。当日の様子イベントは8月8日(金)、共用スペース全体を使って開催。会場は夏らしい装飾で彩られ、入居企業の方々はもちろん、ご家族や友人、お子さままで集まり、とてもにぎやかな雰囲気に包まれました。特にランダムでチ...

【社員インタビュー】グロースマーケティング事業部 コンサルティングチーム/フロント 原田 悠太

こんにちは!SoLabo田中です!今回はグロースマーケティング事業部のコンサルティングチームにてフロント担当として活躍する原田さんにインタビューしました!原田さんのSoLaboを選んだ理由や、日々のやりがい、さらに成長のヒントをお届けします!ぜひ最後までご覧ください!自己紹介– まずは自己紹介をお願いします!名前:原田 悠太入社日:2024年4月部署/チーム名:グロースマーケティング事業部 コンサルティングチーム– ご自身の性格や特徴を教えてください。アクティブとか、日常を大切にしてそうとか言われることが多いです!同期に上記の質問をそのまましたら、「面目躍如」と難しい言葉で返ってきました...

圧倒的打席数を経験できるSoLaboで、急成長中の新卒メンバーに聞く!

こんにちは!SoLaboの採用担当です。本日は、コンサルタントの山本さんにインタビューをしました。新卒の就職先にSoLaboを選んだ理由SoLaboで働く魅力SoLaboで印象に残った出来事についてお話しして参りますので、企業をサポートする仕事に携わりたい方や早期に実践・経験を積める会社で働きたい方はぜひ最後までご覧ください。コンサルタント 山本プロフィール2023年、SoLaboに新卒入社。小規模事業者持続化補助金の申請サポートを行うチームでコンサルタントに従事。成績が認められ、2年目からは融資支援チームに配属となるなど活躍の幅を広げている。・・・・ー山本さんは新卒入社ですが、就活では...

圧倒的な「人の魅力」と「成長機会」に惹かれSoLaboへ。新卒2年目で責任者に

こんにちは!SoLaboの採用担当です。本日は、IT導入補助金チームの責任者を務める小柳さんにインタビューをしました。新卒の就職先にSoLaboを選んだ理由SoLaboの成長機会「入社2年目で責任者の立場に」活躍の理由は?についてお話ししてまいりますので、尊敬できる人のもとで働きたい方や成長機会の豊富な企業で働きたい方はぜひ最後までご覧ください。IT導入補助金チーム責任者 小柳プロフィール 2022年、SoLaboに新卒入社。1年目に小規模事業者持続化補助金の申請サポートを行う新サービスの立ち上げを経験。2年目からはIT導入補助金チームの責任者を務め、全社で最大の売り上げを出すチームへと...

【ソラ🎤Voice】あなたのお話聞かせてください! ~Vol.6~

初めまして!SoLaboのモエです!今回、「【ソラ🎤Voice】あなたのお話聞かせてください!」を通して、ソラボの仲間にインタビューする機会を頂きました。このインタビューを通して、少しでもソラボに興味を持っていただけると嬉しいです。私がインタビューさせて頂いたのは…「おまみ」こと起業家支援の高倉真未さんです。昨年、北海道にお引越しをして、フルリモートでご勤務されています。私とは部署も住んでいる場所も違いますが、何かあったらすごく頼りにしている方です!そんなおまみさんに、ソラボについて、出社から在宅に変わった心境、今の悩みなど、いろいろインタビューさせて頂きました✌最後まで見てくれると嬉し...

SoLaboの二人目エンジニアが語る!SoLaboとの特殊な出会いと組織の特徴…

こんにちは!SoLaboの採用担当です。本日はエンジニア統括を担当されている増永さんにインタビューしてまいりました。増永さんは、エンジニア採用、PM、メンバーマネジメント、プログラミングなどエンジニアとして考えられるほぼすべての業務を担当しており、「SoLaboのCTO」といっても過言ではありません!今回は増永さんに、・SoLaboとの出会い・SoLaboへの入社時に感じた魅力についてインタビューをしてまいりましたので、裁量をもって開発に取り組みたい方や要件に適した技術選定を行いつつ、0→1開発がしたい方はぜひ、最後までご覧ください。エンジニア統括(CTO) 増永プロフィール国立大学の情...

ソラボのインターン ライターver.

こんにちは、田中です。寒暖差のあった10月初旬と比較をして10月中旬はぐっと寒さが増してきた気がしますね。今回は前回に引き続き、SoLaboのインターン生が主役の記事です。前回の記事はこちらからご確認ください ☆▶ ソラボのインターン 起業家支援事業部ver.起業家支援事業部に配属された3名は大学のプログラムとしてインターンに来ていただいていますが、今回は既に内定が決まった先輩インターン生のご紹介をさせて頂きます。SoLaboを選んだきっかけやインターンの内容、ライターとして日々どんな業務にあたっているのかを聞いてみましたので、SoLaboに興味を持っている学生の皆さんに読んでいただきた...

【この言葉が1番嬉しかった!】SoLaboメンバーがもらって嬉しかった言葉とは? Vol.22

こんにちは。SoLabo採用担当の村山です。日々働いていて、「自分って出来ているのかな?」とか「これ誰かの、会社の、役に立てているのかな?」などふと疑問に感じることもあると思います。ですが、社内外の第三者からもらった言葉で、自分のことを認められたり見つめたりすることができ、「よし、頑張ろう!」って次へのエネルギーになったりしますよね。今回は、SoLaboで働く方から、実際に【もらって嬉しかった言葉】をインタビューさせていただきました。SoLaboで働くとこんな言葉ももらえるんだな、と、少しずつ【SoLaboってこんな会社】というのが伝われば良いな、と思っています。今回はデジタルマーケティ...

【この言葉が1番嬉しかった!】SoLaboメンバーがもらって嬉しかった言葉とは? Vol.19

こんにちは。SoLabo採用担当の村山です。日々働いていて、「自分って出来ているのかな?」とか「これ誰かの、会社の役に立てているのかな?」などふと疑問に感じることもあると思います。ですが、社内外の第三者からもらった言葉で、自分のことを認められたり見つめたりすることができ、「よし、頑張ろう!」って次へのエネルギーになったりしますよね。今回は、SoLaboで働く方から、実際に【もらって嬉しかった言葉】をインタビューさせていただきました。SoLaboで働くとこんな言葉ももらえるんだな、と、少しずつ【SoLaboってこんな会社】というのが伝われば良いな、と思っています。今回は士業提携事業部の鮏川...

【この言葉が1番嬉しかった!】SoLaboメンバーがもらって嬉しかった言葉とは? Vol.15

こんにちは。SoLabo採用担当の村山です。日々働いていて、「自分って出来ているのかな?」とか「これ誰かの、会社の役に立てているのかな?」などふと疑問に感じることもあると思います。ですが、社内外の第三者からもらった言葉で、自分のことを認められたり見つめたりすることができ、「よし、頑張ろう!」って次へのエネルギーになったりしますよね。今回は、SoLaboで働く方から、実際に【もらって嬉しかった言葉】をインタビューさせていただきました。SoLaboで働くとこんな言葉ももらえるんだな、と、少しずつ【SoLaboってこんな会社】というのが伝われば良いな、と思っています。今回は起業家支援事業部の田...

【この言葉が1番嬉しかった!】SoLaboメンバーがもらって嬉しかった言葉とは? Vol.13

こんにちは。SoLabo採用担当の村山です。日々働いていて、「自分って出来ているのかな?」とか「これ誰かの、会社の役に立てているのかな?」などふと疑問に感じることもあると思います。ですが、社内外の第三者からもらった言葉で、自分のことを認めたり見つめたりすることができ、「よし、頑張ろう!」って次へのエネルギーになったりしますよね。今回は、SoLaboで働く方から、実際に【もらって嬉しかった言葉】をインタビューさせていただきました。SoLaboで働くとこんな言葉ももらえるんだな、と、少しずつ【SoLaboってこんな会社】というのが伝われば良いな、と思っています。今回は士業提携事業部の中村さん...

【この言葉が1番嬉しかった!】SoLaboメンバーがもらって嬉しかった言葉とは? Vol.10

こんにちは。SoLabo採用担当の村山です。日々働いていて、「自分って出来ているのかな?」とか「これ誰かの、会社の役に立てているのかな?」などふと疑問に感じることもあると思います。ですが、社内外の第三者からもらった言葉で、自分のことを認めたり見つめたりすることができ、「よし、頑張ろう!」って次へのエネルギーになったりしますよね。今回は、SoLaboで働く方から、実際に【もらって嬉しかった言葉】をインタビューさせていただきました。SoLaboで働くとこんな言葉ももらえるんだな、と、少しずつ【SoLaboってこんな会社】というのが伝われば良いな、と思っています。今回はシステムエンジニアの増永...

【これが私の3ルール】SoLaboメンバーが働くうえで大事にしていること Vol.32

こんにちは。SoLaboの村山です。社会人として「働くうえで大事にしていること」は人それぞれ。SoLaboで働くひとが何を大事にしているのかを発信していき、少しずつ【SoLaboってこんな会社】というのが伝われば良いな、と思っています。今回は、いつも丁寧で謙虚な、起業家支援事業部:安藤 崇行(あんどう たかゆき)さんにマイルールを聞いてみました。<<<RULE 1 >>>とにかく初動をはやく社内では、常に新たな取り組みが行われています。「お客様の為になるのでは?」と仮設だてしたサービス内容をすぐにご案内するためにも動き出しは大変重要です。情報収集や制度の理解、フローの確認、使ってはいけな...

【この言葉が1番嬉しかった!】SoLaboメンバーがもらって嬉しかった言葉とは? Vol.2

こんにちは。SoLabo採用担当の村山です。日々働いていて、「自分って出来ているのかな?」とか「これ誰かの、会社の役に立てているのかな?」などふと疑問に感じることもあると思います。ですが、社内外の第三者からもらった言葉で、自分のことを認めたり見つめたりすることができ、「よし、頑張ろう!」って次へのエネルギーになったりしますよね。今回は、SoLaboで働く方から、実際に【もらって嬉しかった言葉】をインタビューさせていただきました。SoLaboで働くとこんな言葉ももらえるんだな、と、少しずつ【SoLaboってこんな会社】というのが伝われば良いな、と思っています。今回は起業家支援事業部:中島 ...

【この言葉が1番嬉しかった!】SoLaboメンバーがもらって嬉しかった言葉とは? Vol.1

こんにちは。SoLabo採用担当の村山です。日々働いていて、「自分って出来ているのかな?」とか「これ誰かの、会社の役に立てているのかな?」などふと疑問に感じることもあると思います。ですが、社内外の第三者からもらった言葉で、自分のことを認めたり見つめたりすることができ、「よし、頑張ろう!」って次へのエネルギーになったりしますよね。今回は、SoLaboで働く方から、実際に【もらって嬉しかった言葉】をインタビューさせていただきました。SoLaboで働くとこんな言葉ももらえるんだな、と、少しずつ【SoLaboってこんな会社】というのが伝われば良いな、と思っています。今回は起業家支援事業部:村野 ...