1
/
5

新卒

2025年度SoLabo入社式を執り行いました!

こんにちは、経営企画室の田中です。今回は2025年度に入社をしてくださった方々の入社式についてご紹介をしていきます!どんなメンバーが増えたの?SoLaboの入社式って何をするの?新しいオフィスってどんな感じ?が伝わるように記事を書いていきますので是非、最後までご覧ください!今年の新卒入社は2名!!今年は2名の方がSoLaboに新卒として入社してくださいました!!向かって右側から、ITソリューション事業部配属の川野辺(かわのべ)さん起業家支援事業部配属の金子(かねこ)さん です!!一番左側は、弊社の代表取締役 田原さん!!お二人とも入社前からSoLaboで勤務をしており、大活躍なので顔馴染...

圧倒的打席数を経験できるSoLaboで、急成長中の新卒メンバーに聞く!

こんにちは!SoLaboの採用担当です。本日は、コンサルタントの山本さんにインタビューをしました。新卒の就職先にSoLaboを選んだ理由SoLaboで働く魅力SoLaboで印象に残った出来事についてお話しして参りますので、企業をサポートする仕事に携わりたい方や早期に実践・経験を積める会社で働きたい方はぜひ最後までご覧ください。コンサルタント 山本プロフィール2023年、SoLaboに新卒入社。小規模事業者持続化補助金の申請サポートを行うチームでコンサルタントに従事。成績が認められ、2年目からは融資支援チームに配属となるなど活躍の幅を広げている。・・・・ー山本さんは新卒入社ですが、就活では...

圧倒的な「人の魅力」と「成長機会」に惹かれSoLaboへ。新卒2年目で責任者に

こんにちは!SoLaboの採用担当です。本日は、IT導入補助金チームの責任者を務める小柳さんにインタビューをしました。新卒の就職先にSoLaboを選んだ理由SoLaboの成長機会「入社2年目で責任者の立場に」活躍の理由は?についてお話ししてまいりますので、尊敬できる人のもとで働きたい方や成長機会の豊富な企業で働きたい方はぜひ最後までご覧ください。IT導入補助金チーム責任者 小柳プロフィール 2022年、SoLaboに新卒入社。1年目に小規模事業者持続化補助金の申請サポートを行う新サービスの立ち上げを経験。2年目からはIT導入補助金チームの責任者を務め、全社で最大の売り上げを出すチームへと...

インターン生から学ぶ3!経営者インタビュー ~営業アポ編~

こんにちは。インターン生の松田です。大学3年生になると、就活に向けてインターンシップに行くことを考える時期ですよね。考える中で、どの企業に行くべきなのか、そこの企業に行って何ができるのか不安に思う方も多いと思います。そこで今回は、自分たちインターン生が10月~11月にかけてSoLaboでやらせていただいた、経営者インタビューの「営業アポ編」についてお話しさせていただきます。インターンシップ先企業を探す中で「SoLaboでこんなことができるのか」と参考にしていただければと思っています。【営業アポ編】前回、経営者インタビューの営業電話の流れについて書きました。今回は、実際に私たちインターン生...

インターン生から学ぶ3!経営者インタビュー ~営業電話編~

こんにちは。インターン生の松田です。大学3年生になると、就活に向けてインターンシップに行くことを考える時期ですよね。考える中で、どの企業に行くべきなのか、そこの企業に行って何ができるのか不安に思う方も多いと思います。自分たちインターン生は10月~11月にかけてSoLaboで経営者インタビューを行いました。業務内容としては、「営業電話編」「営業アポ編」「ヒアリングインタビュー編」「ライティング編」「掲載後編」5つがあります。今回はそのうち「営業電話編」についてお話しさせていただきます。インターンシップ先企業を探す中で「SoLaboでこんなことができるのか」と参考にしていただければと思ってい...

インターン生から学ぶ2!メディア記事作成

こんにちは。インターン生の松田です。大学3年生になると、就活に向けてインターンシップに行くことを考える時期ですよね。考える中で、どの企業に行くべきなのか、そこの企業に行って何ができるのか不安に思う方も多いと思います。そこで今回は、自分たちインターン生が6月~7月にかけてSoLaboでやらせていただいた、メディア記事作成についてお話させていただきます。インターンシップ先企業を探す中で「SoLaboでこんなことができるのか」と参考にしていただければと思っています。【ライター業務】実際に株式会社SoLaboの融資担当の方が経営者様方とどのようなお話をしているのか気になるところですが、まず事前情...

インターン生から学ぶ!入電対応、架電対応

こんにちは。インターン生の松田です。大学3年生になると、就活に向けてインターンシップに行くことを考える時期ですよね。考える中で、どの企業に行くべきなのか、そこの企業に行って何ができるのか不安に思う方も多いと思います。そこで今回は、自分たちインターン生が6月~7月にかけてSoLaboでやらせていただいた、入電対応と架電対応についてお話しさせていただきます。インターンシップ先企業を探す中で「SoLaboでこんなことができるのか」と参考にしていただければと思っています。『入電対応』私がインターンで最初に行った業務は、入電対応です!株式会社SoLaboは創業融資ガイドや資金調達ノート、経営支援ガ...

SoLaboで社会人を経験してみての感想

前回に引き続き、インターンに来ている3名の方々に社会人を経験してみての感想を伺いました!大学3年生になると、就活に向けてインターンシップに行くことを考える時期ですよね。考える中で、どの企業に行くべきなのか、そこの企業に行って何ができるのか不安に思う方も多いと思います。そこで今回は、弊社株式会社SoLaboにインターンシップに来てくださった、情報経営イノベーション専門職大学(iU)の3名の学生に、SoLaboでインターンシップ行い、社会人を経験してみての感想を伺いました!インターンシップ先企業を探す中で、「SoLaboではどんなことができるんだろう」と考えている方はぜひ参考にしてください!...

数十社の中からSoLaboのインターンを選んだ理由

インターンに来ている3名の方々になぜSoLaboのインターンを選んだのか伺いました!大学3年生になると、就活に向けてインターンシップに行くことを考える時期ですよね。考える中で、どの企業に行くべきなのか、そこの企業に行って何ができるのか不安に思う方も多いと思います。今回から、弊社株式会社SoLaboにインターンシップに来てくださった、情報経営イノベーション専門職大学(iU)の3名の学生に、なぜインターンシップ先としてSoLaboを選んだのか、SoLaboのインターンシップで何の業務をしていただいたのかを、計14記事に渡って紹介させて頂きます!インターンシップ先企業を探す中で、「SoLabo...

カジュアル面談って何ですか?

こんにちは。まこ(田中)です。秋葉原本社では連休が明けてからお問い合わせのお電話が増えてきております。8月も残りわずかになってきましたね。私個人としては暑くて毎日憂鬱なので、6月あたりから待ち遠しかった秋が近づいていてとても嬉しいです 笑さて、今回はwantedly特有の「カジュアル面談」についても触れながらSoLaboの選考についてご紹介をしていきます。カジュアル面談って言っても結局面接ですよね?何を聞かれるか怖くて勇気が出ない!といった方や、他の会社の採用方法が気になる採用担当の皆様に向けて情報を公開させていただきます!!他の媒体で選考を受けたメンバーの経験談も聞きながら記事の作成を...

新卒の力ってすごい。尊敬したって話。

22新卒の子がインターンに来てくれている。ほんとに素直で、向き合い方と努力の仕方が、前例とか関係なしに、走っている。怒られるまでやってみて、怒られてみたら?って言ったことを覚えてなのか、素の性格がこうなのかわからないけど、お客様との連絡もぐいぐいがすごい。インターン始まってまだ2週間だけど、社内のメンバーにもぐいぐい質問に行く。こういう動きって、他の人とか、先輩とかを見過ぎると出来なくなる。自分は新卒時代、これが出来なくて、たくさんの先輩にご迷惑をかけた自信がある。毎日、誰かが飲み会に誘ってくれてたけどそれすら断っていた。今思えば最悪の後輩。ノルマのチラシ配りだけは達成しないと生きた心地...

オフィス拡張と拠点が増える事について(横浜オフィス)

株式会社SoLaboの大石田です。写真は昨年12月の社員総会。会場にご協力いただいてコロナ対策ばっちりやって実施した写真。この時体重80キロ。今、78キロ。2キロ痩せました。とタイトルの話ですが、この時期になんで事務所増やすのって聞かれることがあったので、書いてみようかなって思います。現在、当社は在宅率50%。国推奨?のパーセンテージには及ばなくて申し訳ないのですが、事情を説明すると、新メンバーが随時入ってきているから。って言い訳になります。実は昨年の1回目の緊急事態宣言時、役員と徒歩で事務所に来れるメンバー以外は基本在宅に変更しました。90%くらいが在宅。なので4月入社の新卒も4月に入...