注目のストーリー
成長
【社内イベント ~ROI No.1賞編~】挑戦とリベンジの先に、成長がある。
こんにちは!株式会社シンフィールドの採用担当です。シンフィールドでは半期に一度、マンガ導入をいただいたクライアントの中で最も投資対効果(ROI)を上げた案件を決める「ROIプレゼンバトル」という社内イベントがあります。その案件に関わったメンバーでチームを組み、受注背景や成果をプレゼンで競い合うこのイベントは、まさにシンフィールドのマンガマーケティングを体現するだけでなく挑戦と成長を象徴する舞台の一つとなっています。今回お話を伺ったのは、21期下半期ミーティングで行われたROIプレゼンバトルにて惜しくも優勝を逃してしまったマンガクリエイティブ事業部のSさん。そして制作部のディレクターとして...
【キャリア採用インタビュー】仕事を楽しむ力と挑戦する姿勢
シンフィールド採用担当です。今回は中途入社した営業のHさんにお話をお聞きしました。シンフィールドを選んだ理由以前はジュエリーメーカー勤務にて、百貨店外商顧客を中心にBtoBtoCの営業を担当していました。コロナ禍をきっかけに新しいステップへ進む必要があると思い、自分のキャリアを見直すことに。大学時代からマーケティングを専攻していたこともあり、以前から広告の可能性に惹かれていたんです。転職先を探すなかで未経験で入れる環境を探していた時にシンフィールドと出会いました。マンガ広告という新しい領域に挑戦してみたいという気持ちが高まったこと、業界の将来性にも注目していたこともあり弊社を選びました。...
【新卒採用インタビュー】自分の行動次第でどんどん成長できる
こんにちは!株式会社シンフィールドの採用担当です。今回は21卒として新卒入社したMさんについてのインタビュー記事をお届けします。シンフィールドに入社した理由を教えてください 僕がシンフィールドを選んだ理由は、大きく2つあります。1つ目は、チャレンジできる環境が整っていたことです。選考過程の中で2Daysインターンシップに参加したときに架電や提案活動を通じて業界の知識が広がるのを実感しました。広告という点で多くの業界がターゲットになり得るため、自分次第で様々な験が積める環境があると思いましたし、自由度と成長環境が魅力的に映りました。2つ目は、ここで身に付けた知識や経験を演劇業界に持ち込める...
【新卒採用インタビュー】挑戦し続ける環境で、自分を磨く
こんにちは!株式会社シンフィールドの採用担当です。今回は21卒として新卒入社したAさんについてのインタビュー記事をお届けします。シンフィールドに入社した理由を教えてください 私がこの会社に入社を決めた理由は大きく分けて二つあります。一つ目は、誰もやったことのないことに挑戦したい!という思いです。そういった環境を求めてベンチャー企業を中心に就職活動をおこなっていて、その中で今の会社と出会いました。特に印象に残っているのは、私が参加した採用イベントにて代表の谷口が話をしていた会社のビジョンや未来への展望です。その時の言葉が心に響いて自然と『この人と一緒に働いてみたい』と感じました。もう一つは...
【キャリア採用インタビュー】大事にしているのは「誰と仕事をするか」
シンフィールド採用担当です。今回は中途入社した営業のTさんにお話をお聞きしました。シンフィールドを選んだ理由入社したのは、いくつかの要素が重なった結果です。家業で働いていたのですが、新しい環境で挑戦してみたいという気持ちが強くなり、転職活動を開始しました。複数の企業から内定をもらっていたものの定めた期間までは転職活動しよう!と決めていて、転職サイトで検索していたらシンフィールドが出てきました。マンガを活用してマーケティング支援というユニークな事業内容に興味が引かれましたし、マンガ好きな自分にとって魅力的な仕事だと思いました。そして面接で初めてオフィスに来た瞬間に「絶対ここで働きたい!」と...
【新卒社員インタビュー】エンタメを仕事に!“好き”を活かす働き方
こんにちは!株式会社シンフィールドの採用担当です。今回は22卒として新卒入社したHさんについてのインタビュー記事をお届けします。シンフィールドに入社した理由を教えてください 営業活動において自信を持てる環境が整っていると感じたからです。就職活動では『自分の好きなことを仕事にしたい』という軸を掲げていて、特にマンガやエンタメ分野に強い関心がありました。出版社や広告代理店にも興味がありましたが、いざ営業担当として差別化を図る際に自分がこれだと思えるポイントが見つからず悩んでいました。しかしシンフィールドは『マンガマーケティング』で商標を取得していて、マンガを活用した広告コンテンツで独自のポジ...
【新卒社員インタビュー】年次に関係なく、大きな挑戦ができる!
こんにちは!株式会社シンフィールドの採用担当です。今回は22卒として新卒入社したTさんについてのインタビュー記事をお届けします。この会社に入社した理由を教えてください 私の好きなことや強みを活かせると思ったからです。昔からマンガを読むのが好きで、自分でもイラストを描いたりしていました。大学ではデザイン関係の勉強もしていて、広告業界ならそういったスキルを活かせるんじゃないかと考えたんです。特にマンガを使った広告提案は、自分にとってぴったりだと思いました。選考インターンシップのときも時間がある時にマンガの下書きを描いていたことを評価されたのがきっかけでこの会社にフィットする確信を持ちました。...
【キャリア採用インタビュー】大きなプロジェクトチャレンジと成長
シンフィールド採用担当です。今回は中途入社した制作のYさんにお話をお聞きしました。シンフィールドを選んだ理由私がシンフィールドに入社した理由は、これまでの経験を活かし新たに挑戦できる環境があったからです。以前はIP(知的財産)を活用したグッズ制作やイベントに携わる会社で働いていました。人気キャラクターのコラボカフェを企画するなど、IPビジネスにどっぷり浸っていました。そこでの経験を基に次の仕事も同じような分野で働きたいと思い転職先を探していました。そんな中シンフィールドの求人情報に出会い、広告とIPの融合という新しい切り口に興味を持ちました。当初は広告業界にはあまり興味がなくIP領域に絞...
【新卒社員インタビュー】常に前向きな気持ちで働いてます!
こんにちは!株式会社シンフィールドの採用担当です。今回は24卒として新卒入社したEさんについてのインタビュー記事をお届けします。この会社に入社した理由は何ですか? 私がシンフィールドに入社した理由は大きく2つあります。まず第一に「マンガマーケティング」という独自の事業内容に強く惹かれたことです。この新しいマーケティング手法に挑戦することで、自分自身が成長できると感じました。大学ではマーケティングを専攻しており、マンガを活用したマーケティングの可能性を感じ、この分野で自分のキャリアを築きたいと思ったのもきっかけです。第二に、同期や他の社員とお互いに刺激し合い、成長していく環境に魅力を感じた...
新卒採用面談とは?よく聞かれる質問とその回答
皆様こんにちは。マンガクリエイティブ事業部マネージャーの本多です。弊社への選考を現在受けられている方、これから受けようか迷われている方様々な方がご覧になっているかと思います。場合によって流動的にはなりますが弊社の選考フローでは面談時間を設けることがあり本ブログではその面談についてと内容をご紹介します。基本的に面談担当は私が行うことが多いのですが、面接と違い、面談という棲み分けをしております。(本多って何者?と思った方は、前回のブログをご参照ください https://www.wantedly.com/companies/shinfield/post_articles/881563 )◯面談...
新卒社員に聞いてみた!〜この会社を選んだ理由と本音~
みなさんこんにちは!新卒採用担当の松本です!今回私からはシンフィールドの新卒社員がどんな理由で入社を決めたのか彼らが感じる入社前とのギャップや成し遂げたい野望など、、21卒から23卒まで3世代にインタビューしてきましたのでこの記事で公開いたします!シンフィールドへの選考エントリーや入社を決めかねている方に読んでいただき、会社やここで働く人の特徴を知ってもらえたら嬉しいです!23卒 新卒社員 Mさん・Aさんまずは今年4月に入社したばかりの新卒2名にインタビューをしました!1年目として感じたことを話してくれています。ーいまの業務内容を教えてください!Aさん:私たちは現在営業部のクライアントチ...
私たちが一緒に働きたい人について
みなさんはじめまして!新卒採用担当の天谷です!私たちマンガマーケティング®のシンフィールドはこの度、採用ブログを開始します!できるだけ毎週更新できたらと思いますのでぜひ読んでいただけると嬉しいです。記念すべき初回となる本記事では、新卒採用担当である私からシンフィールドが"大切にしている価値観"と"求めている人物像"についてお話していきたいと思います。一緒に働きたいな!と思っている「人物像」の話になりますのでこの記事を読んで、「我こそは!」と思っていただける方がいらっしゃれば幸いです。自己紹介まずは私の自己紹介をさせてください!改めまして、シンフィールド新卒採用担当の天谷です。2021年新...
「失敗しても成長と考える」失敗チャレンジ座談会(後編)
※写真、左から松本、安部、武本<前編の振り返り>シンフィールドの行動指針である「失敗しても成長と考える」をテーマにシンフィールド社員3名で話し合う「失敗チャレンジ座談会」企画。前編では社員の失敗経験から「報告・連絡・相談・確認・共有」の大切さを学ぶことができました。今回は、武本さんの成長談を深掘りします。前回の記事はこちらから―それでは武本さん、「タスク管理で苦労した」という経験は、どのような成長につながりましたか?武本:適切なタスク管理方法を見つけ、スムーズに仕事が進められるようになりました。ともに仕事をしているメンバーの状況まで見えるようになり、チームにも貢献できていると感じます。も...
「失敗しても成長と考える」失敗チャレンジ座談会(前編)
※写真、左から松本・安部・武本シンフィールドには「失敗」という言葉がありません。なぜなら、行動指針のひとつに「失敗しても成長と考える」というものがあり、チャレンジの先にあるのは「成功」か「成長」だけだからです。今回は、そんなシンフィールド社員が「失敗」を通して成長していったエピソードを、座談会形式で話した内容を前編と後編に分けて紹介していきます。<座談会メンバーはこちら>安部隼人/新卒入社 アカウントプランナー クライアントチーム担当松本倖大/新卒入社 アカウントプランナー クライアントチーム担当武本恭平/中途入社 アカウントプランナー 代理店チーム担当―それでは、いきなりですがみなさん...
「メンバーの成長を支え、もっと強い組織を作りたい」マンガクリエイティブ事業部 サブマネージャー【社員インタビュー】
【本多大志 Profile】マンガクリエイティブ事業部 サブマネージャー2015年から某百貨店でジュエリーの外商営業を担当したのち、「人の心を動かすこと」に魅力を感じ、2020年にシンフィールドに入社。営業活動では代理店様の担当営業として、勉強会を数十回行い、売上レコードを達成。社内賞のROI(Return On Investment 投資利益率)向上賞も獲得し、マンガマーケティングを体現。現在は営業マネージャーとして、営業活動の型化や全社の仕組み作りに奔走。前職との共通点は「人の心を動かす」ことー本日はよろしくお願いいたします!早速ですが、本多さんは前職は何をされていたのですか?ジュエ...