- PdM/フルリモート
- 中途/オペレーション推進
- Go_テックリード
- Other occupations (25)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!シェアフル採用チームです。
先日、パーソルグループのカルチャーデックになぞらえて、シェアフルでは「Mission、Valuesを体感する登山in高尾山」を開催しました!
社員とそのご家族(小学生のお子さんたちも!)で総勢11名の有志メンバーで登ってきました!
パーソルカルチャーデックとは
パーソルグループの理念体系に込められた想いや価値観を一貫して理解するためにまとめられたものです。
「はたらくことは”山登り”に似ている」とし、グループのビジョンを山頂からの景色、そこまでの道のりを行動指針や経営理念に落とし込んで説明されています。
詳しくはこちら
また、シェアフルでも
Mission(山頂からの景色):誰もの「はたらく」をひろげ、新しい「はたらく」をつくる
Values(山頂を目指すための行動指針):変わり続ける、ひたむき合う、恭敬する
というふうに登山になぞらえて社内浸透を行っています。
より身近にValuesを感じてみよう!ということで今回は実際の山登りを通じて「恭敬」や「ひたむき」などを考えてみるイベントを実施しました。
いざ、出発!
新年の登山客で賑わう高尾山の駅からスタート!
1月に入社したばかりの社員、事業部のマネージャー、
運動不足を感じている人、登山が趣味の人など、部署や年齢の垣根を超えて集まった仲間たち。
参加者にはValuesが記載された用紙が手渡され、改めてお互いの自己紹介からスタート。
「恭敬する」の部分は参加した社員の娘さんに読み上げてもらい、みんなで込められた意味をインプットしました。
登山中もValuesを意識するタイミングがありました!
一部のメンバーが合流するまでに時間がかかり、結果別ルートで登って来てもらい、山頂で落ち合うことに。子ども連れ参加のメンバーも、体が冷えてしまうため先に登り始め、途中で他メンバーと合流する形をとりました。
全員で一緒に登る、に捉われず、その都度状況に応じた判断で「変わり続ける」を体現しました!
600メートルとは言え、約90分登り続け、最後は急な階段を駆け上がるハードな瞬間もありました。
誰一人離脱せずに最後まで登り切り、「ひたむきあう」を体現できました!
みんなで山頂で食べた蕎麦は特別に美味しく感じられます!
参加したメンバーからは、
「雲一つない晴天、富士山も近くに見え、都会の喧騒から離れた自然環境で身も心もリフレッシュできました。」
「皆で飲むイベントも悪くないけど、一つのゴールを参加者と目指すようなこういうイベントが好き!次回も是非参加したい!」
などコメントが寄せられました。
シェアフルでは社内交流イベント盛りだくさん!
任意参加が基本ではありますが、社員同士の交流を深める機会はたくさん用意されています。
年齢や肩書に関係なく社員同士が絆を深められる環境があるため、事業を推進する力に大きな一体感が生まれると考えています。
シェアフルのMission、Valuesが気になった方は以下も参考にしてみてください!
・代表インタビュー「ミッション到達のための新たな行動指針。3つのValuesに込めた想いとは」