注目のストーリー
ココロオドル瞬間
『今』のROBOT PAYMENTのアカウントセールスセクションに参画する魅力を解説してみた。
目次ROBOT PAYMENTの現状と今後の方針アカウントセールスがクリアしたい課題『今』のアカウントセールスに入ってもらう意味エンタープライズポジションについてマルチプロダクトポジションについて最後にROBOT PAYMENTの現状と今後の方針まず、ROBOT PAYMENTの現状と、アカウントセールスセクションの今後の方針についてご紹介します。ROBOT PAYMENTの現在地今、私たちは中期経営計画で掲げた売上高40億、営業利益12.5億を目指して、すべての手段を変えているところです。「ヒト・モノ・カネ」の観点でご説明します。「人」については、生産性を上げていくこと。一人ひとりの獲...
クライアント企業を次のフェーズに引き上げる!人気沸騰中の最先端ポジション「サポートデスク」のお仕事に密着
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です。弊社の主要サービスの1つ「請求管理ロボ」 にご契約いただいたお客様を、最前線で支えるサポートデスクというお仕事があります。サポートという役割だけでなく、ソフトやシステムの知識まで身につけることができることで、とても人気のポジションになっています。そこで今回は、請求管理ロボ・サポートデスクとして大活躍中の右近さんに話を聞いてきました!ぜひ最後までご覧ください。■Profile大学卒業後、事務系のお仕事でキャリアを積む。2020年4月、リファラルで株式会社ROBOT PAYMENTに中途入社。フィナンシャルクラウド事業部サポートデスク課...
女性の働きやすい環境を目指して!産休・育休を経てキャリアアップする、ママ社員インタビュー
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です。今回は、女性社員から見た「RPで働く魅力」 について、ママ社員の新井さんに話を聞いてきました!ライフイベントによってキャリアも大きく左右されがちな女性だからこそ、会社からのサポートって気になりますよね。社員の働きやすさを常に追求している弊社の取り組みを知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください!■Profile短大卒業後、2015年4月 新卒で株式会社ワコールに入社。3年間販売職として勤務したのち退職。その後、2018年5月にROBOTPAYMENTペイメント事業部にて端末決済の営業として中途入社。2019年2月よりフィナンシャルクラウ...
RP陰の立役者!上場に大きく貢献した社員に聞く、若手が輝くキャリアを歩むために大切なこと
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です。前回大好評だった、「未経験から活躍するための仕事術」 インタビュー企画。\まだ読んでいない方は、ぜひこちらからチェック!/今回はその第2弾として、新卒で当社にジョインし、現在も会社の中枢で大活躍中の副島さんに話を聞いてきましたよ。新卒から数々の表彰を獲得し、RPの上場に大きく貢献したという彼の仕事術とは? ぜひ最後までご覧ください。■Profile大学卒業後、2008年4月 ROBOT PAYMENTに新卒入社。現在のペイメント事業部 営業課で新規営業を経験し、マネージャー業務に携わる。2014年4月よりペイメント事業部のカスタマー...
サーバーサイドエンジニアの仕事のやりがいと難しさって? 現役社員が本音で紹介!
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です。今回は、サーバーサイドエンジニアとして活躍中の髙木さんに、「エンジニアのやりがいと難しさ」について話を聞いてきましたよ!・エンジニアの仕事って?・エンジニアチームの雰囲気は?・RPで働く魅力とは?などなど、詳しく聞いてきたのでぜひ最後までご覧ください!■Profile前職ではソーシャルゲームパブリッシャーとして、ゲーム開発のエンジニアに従事。BtoBのサービスにチャレンジしたいと思い、2016年5月 ROBOT PAYMENTにサーバーサイドエンジニアとして転職。現在は決済サービスの運用・保守・開発に携わる。趣味は筋トレとロードバイ...
元陸上自衛隊から、未経験でエンジニアに!RPエース社員に聞く、過去1番の失敗と乗り越え方
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です。前回好評だった、「リーダー級の社員に聞く過去1番の失敗談」 。その第2弾として、エンジニアとして活躍中の田本さんに話を聞いてきました!\第1弾もぜひ読んでください!/田本さんは現在、弊社の「請求管理ロボ」 でPM(プロダクトマネージャー) を務めるなど、会社の最前線で活躍している社員ですが、なんと元陸上自衛官というユニークな経歴を持った1人でもあります。そんな彼が経験した失敗とは、どんなものだったのでしょうか?ぜひ、最後まで読んでください!■Profile15歳で陸上自衛隊に入隊し23歳で退職。2013年4月、大学に入学。不動産学...
CSから未経験でエンジニアに転身!? 目標のために突き進む、エース社員のキャリアに迫る
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です。弊社はこれまで、社員インタビューを通して多くの「社員の挑戦」 を紹介してきました。やりたい! という熱い思いと、明確な目標があれば会社全体で応援する、そんな文化がRPにはあります。今回インタビューした山下さんも、大きな挑戦をした1人です。カスタマーサクセス課でクライアント企業を支えたのち、未経験でエンジニアの道へ飛び込んだRPきってのエース社員に、・未経験の仕事に挑戦する楽しさ・自身のキャリアの考え方・RPで働く魅力について話を聞いてきたので、ぜひ最後までご覧ください!■Profile2018年4月、新卒でROBOT PAYMENT...
エンジニアの仕事って? やりがいは? RPのエースが語る、システムエンジニアの極意!
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です。今回は、弊社のエンジニアとして最前線で活躍している遠藤さんに、「挑戦エピソード」 を聞いてきました。・仕事をする上でどれくらいの裁量権が持てるのか?・社員の挑戦に対して、会社からはどんなサポートがあるのか?など、よく面談で聞かれるポイントにも触れていきますよ。エンジニアの仕事についても詳しく知ることができますので、ぜひ最後までご覧ください!■Profile神奈川県出身。大学卒業後、2018年4月、新卒でROBOT PAYMENTに入社。エンジニアとして請求管理ロボの開発運用に携わる。SREというロールから、クラウドネイティブ移行、監...
サービスの裏側を支える『バックエンドエンジニア』って? RPの凄腕エンジニアの1日に密着!
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です。突然ですが、皆さん「エンジニア」ってどんな仕事をしているか知っていますか?・いつもPCに向かってコードを書いてそう・色んなWebサイトとか作ってそうなどなど、かっこいいイメージがある思いますが実はとても地道なお仕事なんです!ということで今回は、弊社サービスの「請求管理ロボ」 を、バックエンドエンジニアとして支える、牧野さんの1日に密着!「エンジニアのリアルなお仕事の様子が知りたい」そんな方は最後までご覧ください!■Profile大学を卒業後、通信事業会社に新卒入社。その後、エンジニアにジョブチェンジしROBOT PAYMENTに中途...
これを見ればロボペイ文化が一発でわかる! 弊社社員がよく使う「ロボペイ語録」 第4選
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です!突然ですが、皆さんの会社には「この会社でしか言わないな~」という専門用語はありますか?部活やサークル、仲間内でよく使われる言葉があるかと思いますが、それに近いのが、この「用語」になります。ということで今回は、ROBOT PAYMENTでよく使われる企業用語を語録にしてまとめてみました!「こんな言葉が飛び交ってるんだ~」 と想像しながら読んでもらえると嬉しいです。(笑)それでは、スタート!①ロボペイ弊社の正式名称はROBOT PAYMENTですが、社員たちは「ロボペイ」と呼ぶことが多いです。(タイトルにも書いてますね!(笑))たまにお...
採用チームマネージャーの失敗談とは? 失敗を機に身につけたコミュニケーション術
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部です!今回は、我が人事部でマネージャーを務める平野に「過去の失敗談」 について取材を行ってきました。平野は、新卒で弊社に入社後、カスタマーサポートやカスタマーサクセスとして活躍していたのですが、実は採用の仕事にも兼務で携わっており、少し変わったキャリアを歩んでいる人物の1人です。そんな彼が経験した失敗談とは、一体どんなエピソードなのか。ぜひ最後まで読みください!◾️ Profile2015年、新卒にてROBOT PAYMENTに入社。自身の希望でバックオフィスの配属を志望し、審査部に配属。1年目から新卒採用業務との兼務をし、新卒採用イベントや面...
ROBOT PAYMENTへの入社は2回目? エンジニアチームのマネージャーに聞く、仕事のやりがいとは!
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です!今回は、弊社のプロダクトである、「請求管理ロボ」 の立ち上げに大きく貢献したエンジニア部門のエース・白坂さんにインタビューを実施しました。弊社に入社後、エンジニアにジョブチェンジした白坂さんですが、実は一度別の会社に転職したりと、少し変わったキャリアを歩んでいます。エンジニアとして様々な取り組みに挑戦してくれている彼ですが、現在はエンジニアチームのマネージャーを務めているんですよ。今回は、そんな白坂さんの、エンジニアとしてのやりがいについてお届け!チームの仕事内容についてもお伝えしているので、仕事理解が深まる記事になっています。ぜひ...
カスタマーサクセス部ってどんな部署?未経験者でも分かる解説!
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です!最近、色々な会社でよく耳にするようになった「カスタマーサクセス」 という仕事 。お客様の導入支援やサポートなどをする職種ですが、弊社でも最近、カスタマーサクセス部を新設いたしました。そこで今回は、カスタマーサクセス部の仕事内容について、座談会形式でヒアリング!仕事理解に繋がる記事になっておりますので、ぜひ最後までご覧くださいね。◾️ Profile(芳賀)前職では不動産事業と建築業に従事。2020年1月より、株式会社ROBOTPAYMENTにジョインする。IT業界は未経験ながら、営業同行での提案支援、新規契約企業の導入支援、既存顧客...
ランチを楽しみたい人必見! 渋谷のオフィス周辺のオススメランチ3選 !
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です!弊社は、渋谷から徒歩8分の場所に本社を構えています。そのため、会社周辺に何でも揃っていて、美味しいランチスポットもいっぱい!そこで今回は、私のおすすめするランチスポットをご紹介したいと思います。普段の記事以上に、ROBOT PAYMENTの日常生活を覗ける記事になっていますので、最後までご覧くださいね!オススメスポット① THE RIGOLETTO渋谷店まず初めに紹介するのは、渋谷キャスト内に店舗を構えるTHE RIGOLETTO!店内は広々としており、席数も多いので、予約がなくても入りやすいのが魅力です。ちなみに弊社では、社員交流...
海外進出の責任者に抜擢人事? 挑戦を大切にする弊社で学んだ2つのこと
こんにちは、ROBOT PAYMENT人事部の平野です!弊社では、挑戦する風土をとても大切にしています。そこで今回は、挑戦をキーワードにインタービューを実施!言葉が喋れない中で単独、中国へ渡り、現地法人の立ち上げに尽力した、弊社取締役の小倉に当時の話を取材してきました。今まで経験したことない新しい領域への挑戦に対して、小倉はどう乗り越えていったのか。ぜひ最後までご覧ください!◾️ Profile株式会社ROBOT PAYMENTに入社後、カスタマーサポート部、営業部を経て、ペイメント事業部長を務める。その後、中国で事業を行う為、単身上海へ渡り現地法人の立ち上げに貢献。中国進出後も、インド...