注目のストーリー
採用
【社員インタビュー 】浅野さん|人と接することが好きな方、仲間と一緒に成長していきたい方にはぴったりの環境だと思います。
今回はプロクモのWebディレクターとして活躍している浅野さんにインタビューしました!ーー入社前に抱いていたイメージと実際のギャップはありましたか?いい意味でありました!入社前のイメージは・マーケティングの業界ってなんだか賢そうでクールそうな人が多いイメージ(完全に主観ですが)・全員リモートで仕事をしているのでコミュニケーションが取りずらいかも…と思って入社しましたがプロクモのメンバーみんなが気さくですぐに打ち解けられました!分からないことはzoomを繋いで教えてもらえますし、リモートワークでも安心して働ける環境が整っていると感じます。ーー日々の業務で心がけていることやこだわりは何ですか?...
ロジカルコミニュケーションの鍛え方
こんにちは!株式会社プロクモでマーケティングコンサルタントをしている坪田 和人と申します。事業戦略やマーケティングに関わる方はもちろん、ビジネスマンの基礎としてよく聞く「ロジカルシンキング」。これに関する書籍や動画はたくさん溢れていますが、「本は読んだけどいまいち活用できていない」「動画で見たことを実際どうやって実務にいかしていけばいいの?」という方も多いのではないでしょうか?今回は、私が実際に実践して実務に活かすことができた方法をご紹介させていただきます。読者の皆さんに少しでも活かしてもらえれば幸いです。「ロジカルシンキング」を実務に活かす方法私が思う、「ロジカルシンキング」を実務に活...
【社員インタビュー 】池ノ谷さん|入社の決め手は、まさに「一目惚れ」です!
ーープロクモに入社した決め手は何ですか?入社の決め手は、まさに「一目惚れ」です! 最初はカジュアル面談からスタートしたのですが、面接を担当してくださったマネジャーの丸野さんのお人柄に、大変惹かれました。そして、面談を通じてプロクモについて詳しくお話を伺う中で、「私が求めていた会社はここだ!何としてもここで働きたい!」と、会社そのものにも一目惚れしました。 面談の前に採用情報サイトを拝見していたのですが、会社の考え方が本当に素晴らしく、特に「会社のために働く必要なんてない。自分の『人生の仕事』のために働こう。」という言葉に衝撃を受けました。「こんな会社が本当にあるの?」と半信半疑で面談...
オフィスがない⁉︎創業から11年以上リモートワーク。その魅力について代表が解説します。
【プロクモの働き方】当社、株式会社プロクモ(以下「プロクモ」)は、2013年の創業当初からリモートワークを基本とした働き方を採用し、柔軟な働き方を11年以上ずっと続けています。リモートワークだけでなく、働き方として裁量労働制を採用していることもあり、時間においても場所においても、かなり働きやすい環境だと思います。ここでは、プロクモの働き方の特徴、なぜリモートワークを採用しているのかの背景、リモートワークのメリットとデメリット、リモートワークに求められる自律性、社内コミュニケーションの方法、そしてこれからの働き方に対する考え方についてご紹介したいと思います。なお、フルリモートのメンバーも多...
【社員インタビュー 】三澤さん|プロクモは様々な領域のプロフェッショナルがいるので、レベルの高い環境
今回はプロクモのマーケティングコンサルタントとして活躍している三澤さんにインタビューしました!ーー入社前に抱いていたイメージと実際のギャップはありましたか?特にギャップはなかったです。プロクモは様々な領域のプロフェッショナルがいるので、レベルの高い環境だと思います。しかし、できない人を放置するのではなく、一緒に成長していこうとする環境です。入社して2年半ほど経ちましたが、様々な経験を積ませてもらい、色々なことができるようになったと率直に思います。ーー日々の業務で心がけていることやこだわりは何ですか?仕事をする上で意識していることは3つあります。①目的を考えてから動く1つ1つの作業の目的を...
目標ではなくToBe(あるべき状態)をまず考える
1. はじめにこんにちは!グロースマーケティングチーム統括マネジャー兼マーケティングコンサルタントの秋山広輔です。普段はクライアントワークを行いつつ、統括マネジャーとして採用・人材育成に取り組んでいます。今回は、面接や入社以降で驚かれることが多い、プロクモのユニークな考え方の一つをご紹介します。2. プロクモには数値目標がない?実はプロクモには個人の数値目標がありません! それは、「目標ではなく、ToBe(あるべき姿)」という考えがあるからです。※もちろん会社としても数値目標は存在しています。ToBeとは、「プロクモでどうなりたいか」ではなく、「自分の人生においてどうなりたいか」を描くも...