【学生の皆さんへ vol.4】「誰かの人生を変える仕事」で、今の自分が変わる。キャリアアドバイザーの魅力とは? | 私がTYLに入社した理由
こんにちは!広報の川満です🐶🐱TYLでは、26新卒採用を開始しています。学生の皆さんに少しでも、TYLの業務や雰囲気を知っていただくため、5回に分けてインタビューコンテンツをお届けします。第4回...
https://www.wantedly.com/companies/pet-tyl/post_articles/935200
こんにちは!広報の川満です🐶🐱 TYLでは、26新卒採用を開始しています。学生の皆さんに少しでも、TYLの業務や雰囲気を知っていただくため、3回に分けてインタビューコンテンツをお届けします。第3回は、明治学院大学を卒業後、2023年度新卒として畜産スタッフに特化した人材紹介サービス「Farm Agent」のキャリアアドバイザーを務める石月さんにお話を伺いました!
前回の記事:
【プロフィール】
畜産加工領域 HRソリューション事業部 ファームグループ 石月さん
入学当初は、カウンセラーとして誰かの役に立ちたいという思いがあり、心理学部に所属していました。大学2年生の時にコロナの影響でオンライン授業が始まり、サークル活動ができなくなってしまったこともあり、アルバイトに没頭するようになりました。服が好きで、人と話すことも好きという理由から、古着屋で楽しく働いていました。
幼いころから犬や猫と暮らしていたこともあり、動物が好きで、動物に関わる仕事がしたいと思っていました。大学ではなく、動物関係の専門学校に通うことも考えましたが、両親のアドバイスを受けて断念しました。大学3年生のとき、大学院進学を諦めて就活を始めた際に、一度は動物に関わる仕事を諦めたものの、「動物看護師であれば専門学校を卒業していなくても挑戦できるのではないか」と思い、TYLが主催するアニマルジョブフェスタに動物看護士希望者として参加しました。
その際に、偶然TYLのホームページで新卒採用募集の情報を見つけ、会場で直接TYLの方に声をかけて、人事部の方に繋いでいただいたことが応募のきっかけとなりました。また、キャリアアドバイザーという職種であれば、動物業界に関わりながら、大学で学んだ心理学の知識や、接客のアルバイトでの経験を活かせると思い、応募しました。
一次面接でTYLの事業について説明を受けた際に、「ペットの家族化推進」というミッションが非常に素敵な考えだと感じました。選考に進み、面接を通過して3日間の選考インターンに参加しましたが、そのときに関わってくださった社員の方々が非常に優しく、気さくに対応してくださったことで、「こういう方々と一緒に働きたい」という思いが強まりました。
直接、会場にいた社員の方に声をかけたような自分が、まさか内定をいただけるとは思っておらず、非常に嬉しかったことを覚えています。最終選考の段階ですでに内定をいただいている企業があったのですが、事業内容だけでなく、選考インターンで感じた社員の方々の人柄が決め手となり、TYLの内定を受諾しました。
3ヵ月間の研修期間があり、最初の2週間はビジネスマナーやTYLの各部署について詳細を学びました。その後は、過去にTYLの人材紹介サービスに登録いただいた求職者様に架電し、現在のお仕事に関するお悩みがないかを伺う「掘り起こし」の業務をおこないました。徐々に面談や打診のロールプレイングもおこない、配属後の業務に向けた実践的な練習をおこないました。
現在は、畜産関連のお仕事を探している求職者様と事業所様のマッチングサポートを担当しています。求職者様に現在の課題や将来のご希望を伺い、それを実現できそうな事業所を探します。また、事業所様に対しては、採用することでどのような問題を解決したいのかをヒアリングし、そのニーズにあった求職者様をご紹介しています。
06:45 起床(片道1時間かけて通勤)
09:00 出勤、朝礼開始
09:30 所属チームの朝会
10:00 上司と今日やることを確認
11:00 事業所様へ求職者様のご紹介(打診)
12:00 求職者様と面談
13:00 ランチ
14:00 事業所様へ求職者様のご紹介(打診)または事務作業
15:00 事業所様へ面接のご挨拶
16:00 求職者様と面接対策
17:00 求職者様と面談
19:30 退社
20:30 帰宅、夕食
21:30 自由時間
24:00 就寝
入社当初は、「掘り起こし」と呼ばれる、過去にTYLの人材紹介サービスに登録してくださった求職者様に架電をし、転職意欲のある方をキャリアアドバイザーに繋ぐ業務を担当していました。私が繋いだ求職者様をキャリアアドバイザーの方が面談をし、転職活動や面接に至ったときは、求職者様やキャリアアドバイザーの方々の一助となれたことにやりがいを感じました。
現在は、様々な悩みを抱える求職者様に対して、課題を解決できそうな事業所を探し、実際に内定が出た際にお礼をいただくと、とても嬉しく感じます。先日、酪農牧場に入社された方から大量の牛の写真とともに、「楽しく働けている」とのLINEをいただいたときは、頑張ってよかったと心から思いました。また、事業所から「あなたが紹介してくれたような方がまたいたら紹介してよ!」と言われた際も、人手不足で困っている事業所の力になれたことを実感し、大きなやりがいを感じました。
TYLには、安心して業務に挑戦できる環境が整っていることが魅力の一つだと思います。新卒で入社し、配属された当初は右も左もわからない状態でしたが、同じチームの先輩社員をはじめ、皆さんがどんなに些細な質問にも丁寧に答えてくださり、しっかり指導してくれるので、少しずつ業務に慣れていくことができました。また、インターンの際に関わった先輩社員の方々など、部署やチームを超えて多くの方が気にかけてくれるため、とても心強く感じます。このような安心できる環境で、実践的に業務の経験を積めることが、新卒としてTYLに入社するよさの一つだと思います。
TYLには、「目標にしたい」「一緒に働きたい」と思える先輩社員がたくさんいます。また、意見も柔軟に取り入れてもらえるので、主体的にサービスの改善に関わることができます。初めての就職は不安も多いと思いますが、こうした環境で一緒に頑張り、共に成長していきましょう!
石月さんのペットの(左から)たびくん(男の子、6歳)、うーろんちゃん(女の子、8歳)、はむたくん(男の子、7歳)