- 長期学生インターン
- Webエンジニア
- Webエンジニア(PG)
- Other occupations (19)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!採用担当の川満です🐶🐱
9月に新しくオフィスを増床したのをきっかけに、オンライン選考だけでは伝わりにくい「TYLのオフィスの様子」を少しご紹介します。当社の選考は最終選考までオンラインでおこなっているため、「実際に働くイメージが湧きにくい」という声をいただいていました。
📍3駅からアクセス良好な立地
当社のオフィスは「浜松町」「大門」「芝公園」の3駅の中間にあり、アクセスのよい立地です。
出社はもちろん、クライアント訪問や社内外の移動もスムーズにおこなえます。周辺にはコンビニや飲食店が豊富で、お昼時には外で食事を楽しむ社員も多くいます。
入社後は、ぜひ社員におすすめのお店を聞いてみてください!
🏢4階と9階、2フロアに広がったオフィス
2025年9月からは9階に新たなオフィスを増床し、より広々とした空間になりました。
これまでの4階フロアもそのまま活用しており、業務内容やチームに合わせて柔軟に行き来しています。
💻働き方に合わせたフリーアドレス
執務スペースは基本的にフリーアドレスです。
ただ、自然とチームごとに近くの席に集まって座ることが多く、集中しながらも相談しやすい環境が整っています。
🛋️リフレッシュできる4階の共用スペース
4階には社員が自由に使えるリフレッシュスペースがあります。
「冷蔵庫:2台、電子レンジ:1台、ケトル:2台」と家電も置いているため、お弁当を持参してリフレッシュスペースで休憩を取る社員もいます。ランチやちょっとした休憩に活躍するスペースで、コミュニケーションの場にもなっています。社内自販機も設置されています。
📌バリューの名前の会議室たち
会議室は全部で7部屋。最大8名が入れる部屋もあり、用途に応じて使い分けています。
それぞれの会議室には当社の5つのバリューが名前として付けられており、名刺のデザインにも登場する犬や猫がモチーフの会議室もあります。ちょっとした遊び心と、会社の文化が反映された空間です。
💺フリースペースも完備
会議室以外にも自由に作業ができるフリースペースがあり、気分を変えて作業を進めたいときに活用できます。
さいごに:オフィスを通して伝えたいこと
TYLでは、会社と社員の関係について「会社と社員の相互発展」という人材マネジメントポリシー(会社と社員の関係はどうありたいのかの人材に対する基本理念)を掲げています。この理念に基づき、会社と社員が互いに約束を果たし合うことで、相互に成長を促進し、その成長がさらにお互いによい影響を与え合い、最終的には、会社と社員の成長が循環し、相互に発展していく状態を目指しています。
そのため、働く社員への給与と事業成長のための支出を主な投資先とし、それ以外の支出は最低限に留める方針を取っており、福利厚生も必要最低限に絞ったシンプルな形にしています。
オンライン選考ではどうしても伝わりにくい部分がありますが、「実際に働いたらどんな雰囲気なんだろう?」と感じている方に、少しでも当社の空気感が伝われば嬉しいです。
今度お会いするときには、ぜひリアルな雰囲気も感じ取っていただければと思います。皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!
ぜひ「話を聞いてみたい」からのご応募をお待ちしています!