1
/
5

スタートアップ

「営業DXの新時代を拓く」openpage代表・藤島誓也氏 総合インタビュー:塩漬けSaaSではなく世界基準のセールステックへ 。日本発営業革命の全貌

デジタルセールスルーム(DSR:Digital Sales Room、顧客との共創型営業ワークスペース)分野で圧倒的な存在感を放つ株式会社openpage。キヤノンマーケティングジャパンとの資本提携を機に、大手企業から地方の中小企業まで幅広い顧客基盤を築き、「営業DXといえばopenpage」と言われる存在へと成長している。同社代表取締役の藤島誓也氏は、メディア業界出身という異色の経歴を持ちながら、「塩漬けDX」の撲滅から日本の就業人口減少への対応まで、壮大なビジョンを掲げている。年間200本以上の記事執筆、YouTube累計1万時間、SNS2万フォロワーという圧倒的な情報発信力と、Sa...

世界レベルで物語を作りたい男の転職 ─ openpage滝沢郁也が語る仕事への狂気的情熱

【この記事について】 この記事は約12,000字あります。普通なら「長すぎる」と言われるでしょう。 でも、これがタッキーの営業スタイルそのものです。 最後まで読めたあなたは、もしかするとopenpageが求める人材かもしれません。「世界レベルで物語を作りたい」この一言に、滝沢郁也さんのすべてが集約されている。前職でARR10億円規模のSaaS事業成長に貢献し、8名のインサイドセールスチームを率いた実績を持つ彼が、なぜ株式会社openpageという新天地を選んだのか。そこには単なるキャリアアップを超えた、深い「物語性」への憧れと、常人には理解されにくい「変態的」とも呼べるほどの営業への執念...

生産性2倍を実現!法人営業の受注率改善SaaS「openpage」で活躍する丸山泰生が語る、成果を生み出す営業・マーケティングの極意

株式会社openpageは、法人営業の受注率を改善する自社SaaSプロダクト「openpage」を販売している会社だ。規模を問わず法人企業すべてを対象とし、営業プロフェッショナルのノウハウやつながりを競合優位性としている。現在、商談獲得件数の最大化を担うインサイドセールス・マーケティング担当として活躍する丸山泰生氏。昨年から設定された目標を全て達成し、インサイドセールスでは稼働時間を半分に削減しながらも目標を達成するという、生産性を2倍に向上させる成果を上げている。なぜopenpageを選んだのか?日本の生産性向上への使命感前職での悔しい経験が転機に丸山氏がopenpageに魅力を感じた...

「お客様任せにしない」営業で成長を続けるopenpage取締役・田中邦裕氏が語る、本質思考の経営哲学

顧客の検討プロセスを前に進めるために、営業担当が情報提供やネクストアクションを先回りして案内し、相手をリードする。「お客様任せにしない」という、意図を持ってお客様を動かすサービスを展開するopenpage。同社取締役の田中邦裕氏は、三菱UFJ銀行での勤務経験を皮切りに、マーケティングコンサルティング会社での営業企画、そして同社の上場まで、幅広いキャリアを歩んできた。営業企画時代に「交渉力、提案力、関係構築力とは別に、今まで焦点が当たっていなかった『お客様を動かす力=プロジェクトマネジメント力』が重要である」と気づき、openpageの事業コンセプトを作り上げた張本人でもある。同社の経営・...

「全員が事業責任者経験者」―openpage代表が語る、クロスファンクショナルな経営チームの魅力

転職を検討中のあなたが最も気になること—それは「この会社の経営陣は信頼できるのか?」「本当に成長できる環境なのか?」ではないだろうか。前年比837%成長という驚異的な数字を叩き出すSaaS企業openpageの代表取締役・藤島誓也氏に、同社の経営チームの特徴や組織文化について詳しく話を聞いた。事業責任者経験者が集結する経営陣「openpageの経営陣には共通点があります。全員が事業責任者の経験を持っていることです」と藤島氏は開口一番に語った。「これによって、経営陣の議論が非常に広い視野で行われます。営業担当であってもプロダクトについて深く語れますし、エンジニアでも事業開発に真剣に向き合う...