株式会社OKAN
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社OKAN
26 days ago
基幹システムのインフラ課題をどうやって解決したのか? OKANの取り組みをご紹介します!
こんにちは。OKANでエンジニアをしている上島です。今月で社会人3年目を迎えました。今回はOKANのこれまでの基幹システムのインフラの課題を解決していくために、今後のインフラをどのように設計し、構築をしていったのかについてお話しします。既存のシステムの課題OKANの基幹システムのインフラを見直していくにあたって、現在の基幹システムのインフラについて、自分自身が課題に感じていたものを3つ挙げてみます。AWSリソースの管理コストの管理リリースフローの管理1. AWSリソースの管理OKANは全システムのインフラにAWSを使用しています。既存の基幹システムのインフラ環境は AWSマネジメントコン...
株式会社OKAN
about 2 months ago
積極採用中!SCM企画チームってどんなチーム??
SCM企画チームって何しているの??SCM企画チームは現在積極採用中です!が、そもそも、SCM企画チームって何やっているチームなの?という皆さんへ、今日は簡単にSCM企画チームのご紹介をしたいと思います!SCM企画チームの「SCM」とは「Supply Chain Management」のことですが、「企画」という名前がつく通り、チーム設立当初は特定のプロセスを担うというよりはSCM領域をまたがるプロジェクト全体の推進を担ってきました。その時々の状況でいろいろな機能を併せ持ってきたSCM企画チームですが、これまでアグレッシブなメンバーがマルチタスクで荒波を乗り越えて来てくれました。そして、...
株式会社OKAN
3 months ago
チームをまたいだ協働で気づけば目標達成!?業務の振り返りと普段の流れ
こんにちは、OKANの南です。私はオフィスおかんの顧客のうち、大企業(エンタープライズ企業)のカスタマーサクセスを担当するチームのマネージャーをしています。私たちはある大手企業に専属で伴走するチームです。(詳しくはこちらをご確認ください)私たちチームは2021年12月に、事業開始以降「単月で最も利用された」という成績を残し、契約継続も決定して顧客に選ばれ続ける結果を残すことができました!!今日は、私たちが「単月で最も利用された」という成績を残し、顧客に選ばれ続けることができたこの1年の振り返りと、カジュアル面談でよく質問される「業務の流れ」についてお話ししたいと思います。つまり、「こんな...
株式会社OKAN
3 months ago
あなたがOKANの歴史と価値をつくる!〜セールス中澤さんに聞いたこれから入社する方へのメッセージ〜
こんにちは!OKANの採用担当桜沢です!本日はセールス職の中澤さんにインタビューをしてみたいと思います!(桜沢) まずは中澤さんがOKANにご入社されてからのお話を教えてください。現在OKANではどのような仕事を担当していますか?2019年10月に入社し、現在はエンタープライズセールスチーム(大手企業向けの法人営業)として活躍しています。仕事内容は訪問やオンラインツールを用いた新規提案、導入支援、お客様によっては導入後のサポート(カスタマーサクセス)までを担当しています。(桜沢)今までのキャリアのお話も詳しく聞かせてください。前職はどのようなお仕事を担当されましたか。新卒で教育系の出版社...
株式会社OKAN
3 months ago
オフィスおかんの中枢を担う!OKAN のサプライチェーンの司令塔であるロジスティクスチームの津川さんのお仕事とは
こんにちは!OKAN採用担当の桜沢です!今回はOKANの「オフィスおかん」事業の中枢とも言えるロジスティクスチームのつーさんこと津川さんにお話しを聞いてみました!桜沢:まずはつーさんがOKANにご入社されてからのお話を教えてください。現在どのような仕事を担当していますか?ロジスティクスチームで、「オフィスおかん」をお客様にきちんと届けるための倉庫運用と配送に関わる長期計画を立てています。事業計画や季節事情など複数の要素から需要予測をし、それに即した計画を策定し、配送パートナー企業様への交渉をしています。物流費や冷蔵庫等の機材費や容器費の管理責任を担っているので、随時コストをチェックし、コ...
株式会社OKAN
4 months ago
Webエンジニア必見! 事業会社におけるシステム開発とは? OKANのシステム開発 一挙大公開!
こんにちは。OKANでCTOを担当している川口です。OKANのシステム開発に関連する記事をまとめて紹介したいと思います。これを読めばOKANの開発で何をやっているのかが理解できるかも。。どんな技術を使っているの?OKANのシステム開発では技術についてきちんと決めながら進めています。ここではOKANのシステム開発で使用している技術やその選定基準、なぜその言語で開発をしているのか、ライブラリやフレームワークはどのような基準で選択をしているのかを説明した記事を紹介します。https://www.wantedly.com/companies/okan/post_articles/370113ht...
株式会社OKAN
4 months ago
そのライブラリは本当に導入すべきですか? ライブラリとフレームワークは最小限の法則
こんにちは。OKANでCTOを担当している川口です。昨今のWebシステムを開発において、ライブラリやフレームワークを何も使わないで開発を進めていくことはほとんど無いと思います。今回はライブラリやフレームワークの選定・採用時に注意している観点についてお話したいと思います。ライブラリ・フレームワークは最小限世の中にはライブラリやフレームワークが沢山存在していますし、それらを利用すれば簡単に素早く開発できるのは事実です。研究開発が活動の主目的ではなく、事業推進のためのシステム開発を行っている我々のような開発部門では、ライブラリやフレームワークをどんどん利用して、工期をできるだけ短縮することを優...
株式会社OKAN
4 months ago
技術選定の極意を教えます! OKANのシステム開発で使用している技術スタックと選定基準
こんにちは。OKANでCTOを担当している川口です。採用の面談をしていると必ずといっていいほど質問される、OKANのシステム開発で使用している技術スタックと技術の選定基準について説明したいと思います。フロントエンド開発フロントエンドの開発には React を使用しており、言語は TypeScript で開発しています。Reduxのような大掛かりなState Managerは入れておらず、シンプルに React Hooks のみで実装する方針で進めています。コンポーネント化に関しては強力に推し進めており、OKANで定義したデザインシステムをもとに部品化・標準化を行っています。OKANではラ...
株式会社OKAN
5 months ago
入社後すぐにインフラ担当に!AWSの資格を持っていて役に立ったこと・それでも苦労したこと
OKANでエンジニアをしている上島です。今年9月に入社し、約4ヶ月が経過しました。本日はAWS資格についてお話したいと思います。前職の頃にAWS資格のアソシエイト3つを取得しました。OKANへ入社後、実務でAWSを使ってインフラ構築をしています。AWS資格が実務でどのように役に立ったのか、AWS資格を持っていても苦労したことは何だったかなど、実体験を交えてお話ししたいと思います。そもそもAWS資格とはAmazon社のAWSは世界190か国以上で利用されており、日本政府システムのクラウド基盤として採用されるなど、クラウド業界の中で非常に高く評価されているようです。クラウドサービスはAWSの...
株式会社OKAN
5 months ago
自分の勉強方法が正しいのか不安だったので、先輩エンジニアの方々に勉強方法について聞いてみました!
こんにちは!OKANでエンジニアをしている上島です。本日はOKANの先輩エンジニアの方々に勉強方法についてインタビューしました。新人の頃にどのように勉強をしてこられたのか、実務ではどのようなアクションを取ってこられたのか教えて頂きました。お話し頂いたことをこれからの自分の学びにして、仕事に生かしていきたいと思います。その内容についてお話します!新人の頃のプログラミングの勉強はどんなことをしましたか?みっちり3ヶ月間の研修を受けました。内容としては、C,Java,JavaScript,SQL,HTML/CSS、ネットワークの基礎知識(OSI7階層やLANケーブル作成の実践など)です。(Nさ...
株式会社OKAN
5 months ago
カスタマーサクセスに興味ある人注目!OKANのエンタープライズ企業向けカスタマーサクセスとは
こんにちは、OKANの南です。私はオフィスおかんの顧客のうち、大企業(エンタープライズ企業)のカスタマーサクセスを担当するチームのマネージャーをしています。今日は、私たちのチームがどんなことを考え、どんな活動をしているのかについて実例を交えて紹介をしたいと思います。カスタマーサクセス職に興味があり挑戦したいなと思っている方はぜひ、参考にしてください。まずは、私の経歴を簡単にお伝えします。健康経営の源流ともいわれているHealth Promotion(ヘルスプロモーション)をUniversity of Alabamaで専攻し修了。特に人生の長い期間を過ごす職場・働く人の健康づくりに強い関心...
株式会社OKAN
5 months ago
デザイナー長谷川さんにデザイナーとしてOKANで働く面白みを聞いてみました!
こんにちは!OKAN採用担当の桜沢です。今日はOKANでデザイナーとして活躍するクリエティブチームの長谷川麻由さんにインタビューをしてみたいと思います。(桜沢)まず、現在のまゆさんのお仕事について教えてください。現在OKANではどのようなお仕事を担当していますか?現在OKANではクリエイティブ グループのチームマネージャーを担当してます。業務としては自分でも手を動かし、アートディレクターという肩書きで、アウトプットに責任を持つ仕事です。(桜沢)具体的にはどのようなものをデザインしていますか?デザインする内容はOKANとして社外に発信するものほぼ全てです。自社ホームページやWEB広告、PR...
株式会社OKAN
5 months ago
開発言語を標準化する目的とは? OKANのシステム開発標準言語についてお話します
OKAN CTOの川口です。今回はOKANのシステム開発で使用している開発言語と標準化をしている理由をお話したいと思います。社内標準言語がありますGoogleが開発で使用できるプログラミング言語を社内標準言語として定めていることをご存知な方も多いかと思いますが、OKANでも同じように社内標準言語を定めて開発をしています。OKANでの社内標準言語 (2021年12月現在)TypeScriptRubyPython標準言語化をしていく目的ソフトウエアエンジニアとしては色々な言語を好きなように使うことができないというフラストレーションがあるかもしれませんが、OKANでは標準言語を設定する理由を次...
株式会社OKAN
6 months ago
プロジェクトマネージャーの東海林さんにOKANのエンジニアとしてのやりがいを聞きました
こんにちは!OKAN採用担当の桜沢です。今日は2021年2月にOKANへ入社したエンジニアの東海林さんにインタビューをしてみたいと思います!(桜沢)東海林さんは2021年の2月にOKANに入社していますが、入社されてからの感想はいかがでしょうか。2021/2/1に入社したので、およそ9ヶ月経過しました。最初のカジュアル面談からは1年以上経過していますので、月日が流れるのは早いなぁと感じています。おかげさまで、いろいろ試行錯誤することもありながらも、全体的には楽しく仕事をできているなと感じています。(桜沢)現在OKANではどのような仕事を担当していますか?エンジニアとして、OKANを支える...
株式会社OKAN
6 months ago
入社2ヶ月のエンジニア上島さんにOKANに入ってよかったことを聞きました!
こんにちは!OKAN採用担当の桜沢です。本日は今年9月にOKANに入社したエンジニアチームの上島春輝さんにインタビューをしたいと思います。(桜沢)上島さんはOKANに入社して2ヶ月となりますが、会社の印象はいかがでしょうか。入社前に想像していたよりも会社からのサポートが手厚かったです。自分はSES企業から自社でシステム開発をしているOKANに転職したので、仕事の進め方や開発言語の違いなどの不安を抱えていました。ですが、先輩エンジニアの方が質問しやすい環境を整えてくれているので自分一人で抱えこんでしまうのではという不安は無くなりました。(桜沢)サポート体制を実感してくださってよかったです。...