1
/
5

All posts

「数字と顧客課題解決の両立」OKANセールスの本音に迫る

成果へのこだわりと貢献意欲を兼ね備えたプロ集団の実像こんにちは。OKANの採用担当です。「働く人のライフスタイルを豊かにする」というミッションを掲げるOKANのセールスチーム。メンバーはどのような価値観で仕事に取り組み、どんな成長を遂げているのでしょうか。今回は、チームマネージャーの大木さんとメンバーの永関さんに、OKANセールスのリアルについての話を聞きました。≪インタビューイープロフィール≫大木 株式会社OKAN ビジネスデザイングループ シニアマネージャー/セールスチームマネージャー 1989年生まれ。新卒で食品メーカーに入社後、レバテック株式会社にて人材紹介領域の法人営業に従事し...

【新卒向けインタビュー】OKANの二人目社員の大星さんに聞く、OKANで働く意義「社会の未来を創る仕事」

── OKAN採用担当桜沢です。本日は就活生の方向けにOKANでのキャリアを知っていただきたく大星さんにインタビューさせてください。大星:こんにちは。CRMグループ ゼネラルマネージャーの大星です。── 大星さんのOKANに入社する前のキャリアから教えてください。大星:私は新卒でインテリアメーカーからキャリアをスタートして、2社目で、飲食店検索サイトで8年間営業職を経験しました。外食企業への広告・販促提案営業で、新規開拓から既存顧客のフォローまで幅広く担当し、後半はマネジメントにも携わりました。その後、化粧品クチコミサイトを運営する会社に転職し、化粧品メーカーへの広告営業を経験。新規営業...

【新卒向けインタビュー】外資コンサル・大手人材会社からOKANに転職した清水さんに聞く、OKANでの10年「自分の行動が仕事を面白くする」

「多様な経験が今につながる」――本日は就活生の方向けにOKANでのキャリアを知っていただきたく清水さんにインタビューさせてください。清水:こんにちは。マーケティンググループ ゼネラルマネージャーの清水です。――清水さんのOKANに入社する前のキャリアから教えてください。まずは新卒の時、最初のキャリアはどのようにスタートしたのでしょうか?清水:私はOKANに入社する前は2社経験しており、新卒では外資戦略系コンサルティングファームに入社しました。コンサルティングファーム入社後は大手企業をクライアントとして、様々な領域のプロジェクトを経験しました。例えば、M&A後の企業統合プロセス支援(IT領...

【新卒向けインタビュー】入社3年目に聞く、入社後の本音とOKANの成長環境〜難しい局面に携わるからこそ成長する

入社3年目に聞く、入社後の本音と成長環境採用担当:株式会社OKAN採用担当桜沢です。新卒で株式会社OKANに入社した社員の声をお伝えし、入社後の本音を聞いてみたいと思います。西上:西上です。2023卒で株式会社OKANに入社しました。入社して2年経ち、2025年4月で3年目となりました。就職活動と株式会社OKANを選んだ理由は?ーー西上さんの就活の時の話を教えてください。どんな思いで就職活動をしていましたか?西上:実は就職をしようか割とギリギリまで迷っていました。学生時代に起業しようとしていたこともあり、就職するのが本当に自分にとっていいのか、就職せずに起業をするか考えていました。ですの...

【新卒向けインタビュー】入社3年目に聞く、新卒でOKANを選んだ理由〜この事業・サービスを社会に広げたい

自身の就職活動について採用担当:株式会社OKAN採用担当桜沢です。新卒で株式会社OKANに入社した社員の声をお伝えし、入社後の本音を聞いてみたいと思います。山口:山口です。2023卒で株式会社OKANに入社しました。ーー山口さんとは2022年に初めてお会いしましたが、当時はどのような就職活動をしていましたか。山口:僕は就職活動の時、裁量あるベンチャー企業で、他にはない興味のある事業を展開する会社を中心に受けていました。ITベンチャー企業などを多く受けていましたね。将来は会社の看板に頼らずどこでも力を発揮できる人物になりたいと考えていたため、裁量があるベンチャー企業で且つ様々な経験やチャレ...

CFOが語る!OKANのイマと今後の成長可能性

こんにちは。OKANの採用担当です。今回はOKANの「経営管理部」の方をインタビューしたいと思います。ーーまずは秋葉さん・春山さんの自己紹介をお願いします。現在OKANではどのような役割を担われていらっしゃいますか?(秋葉)取締役執行役員CFOとしてコーポレート領域を統括する経営管理本部を管掌しています。(春山)経営管理部のゼネラルマネジャーとしてファイナンス・ガバナンス・総務労務機能を統括しています。会社が持続可能な事業活動を行えるように様々なサポートを行っています。ーーOKAN入社されるまでのキャリアも詳しく教えてください。(秋葉)監査法人を経て、金融系の事業会社で経営企画、経理財務...

潜在層に行動変容を起こすオウンドメディア担当〜マーケティンググループ責任者が語る魅力と求める人物像について〜

こんにちは。OKANの採用担当です。株式会社OKANでマーケティング領域の統括責任者を務める清水さんに採用ポジションに関するインタビューをしたいと思います。話者プロフィール:リテンションマネジメント事業部マーケティンググループ/ゼネラルマネジャー清水ーーこんにちは!清水:こんにちは。清水です。株式会社OKANのマーケティング領域の統括責任者を務めています。ーーまず、マーケティング領域を担う組織について教えてください。どんな組織編成になっていますか?清水:株式会社OKANのマーケティング領域を担う組織であるリテンションマネジメント事業部マーケティンググループ(以下、マーケティンググループ)...

「続:このままでミッション実現に届くのか」OKANで活躍している人の共通点とは?

こんにちは。OKANの採用担当です。今回は「オフィスおかん®︎の将来と活躍できる人とは?」の続編として、前回から引き続き取締役 執行役員の荒川に語ってもらいます。※「置き型社食®︎」は株式会社OKANの登録商標です。100の問いを100人で解く組織をつくるーー「OKAN」はどんな組織ですか?当社は「働く人のライフスタイルを豊かにする」というミッションを実現するために、「望まない離職を生まない組織づくりを支援する」事業を営んでいます。事業を営む中では、常に多くの新しい「問い」が生まれてきます。この問いのすべてを誰か一人が解くのではなく、適所適材・適材適所に役割を分担しながら並列に解くことで...

「このままでミッション実現に届くのか」オフィスおかん®︎の将来と活躍できる人とは?

こんにちは。OKANの採用担当です。今回は「オフィスおかん®︎の将来と活躍できる人」についてのインタビューです!経営戦略と事業を管掌している取締役執行役員の荒川に語ってもらいます。※ 所属チーム名・役職は24年10月時点のものです。荒川 取締役 執行役員大学卒業後、複数の事業会社を経て2022年3月にOKANに参画。2024年6月より取締役に就任し、経営戦略及び事業領域を管掌。OKANの好きなところは「自責である限り、とても自由であるところ」より本質的な課題に応えるサービスにしたいー現在のオフィスおかん®︎をどう捉えているか教えてください。有り難いことに導入企業数は現在も順調に増えており...

長期的な視野でチームを成功に導く「CRM企画職」のやりがいと求められる人材

株式会社OKANが提供する置き型社食®️(※1)の「オフィスおかん」は、どんな職場にもフィットする置き型の社食サービスとして、全国の企業に導入されています(※2)。当社ではマーケティングやセールス、CSなど様々なチームが「オフィスおかん」の事業を支えていますが、その中でも組織内で柔軟な役割を果たすのがCRM企画職です。今回は、会社のミッション実現のために各チームの統括や事業を推進するための企画を担うCRM企画職の職務内容や仕事のやりがいについて、ゼネラルマネジャーの大星さんと、シニアマネジャーの米元さんにお話を伺いました。右:大星大学卒業後、グルメサイト、化粧品クチコミサイトの広告営業マ...

エンタープライズ営業は「長距離走」。商談獲得から提案までこなすチームのやりがいとは

株式会社OKANが提供する置き型社食®️(※1)の「オフィスおかん」は、どんな職場にもフィットする置き型の社食サービスとして、全国の企業に導入されています(※2)。この「オフィスおかん」のエンタープライズ企業への提案営業を担当しているのが「エンタープライズセールスチーム」です。リードタイムが長く、より顧客に寄り添った営業活動が必要な『長距離走』なエンタープライズ営業の特徴や面白さ、活躍している人物像についてゼネラルマネジャーの大星さんとチームマネジャーの休場さんにお伺いしました。※所属部署・役職はインタビュー時点のものです。大星大学卒業後、グルメサイト、化粧品クチコミサイトの広告営業マネ...

マーケティングは「考えるきっかけ作り」社会課題に挑むオフィスおかんマーケの仕事を深掘り

ーー 清水株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」というミッションを掲げています。健康経営※やコロナなどによって、この考え方に賛同してくれる企業様が増えてきています。これからは、どう実現するかまで一緒に考え、アクションしてくださる方を増やしていきたいと考えています。OKANのマーケティングは、世の中に「こうすれば職場がよくなる」「働きやすさってこんなに大事なんだ」と考えてもらうきっかけを提供する仕事だと考えています。右:清水リードマネジメントチーム マネジャーコンサルティング会社へ新卒入社。会社統合後のIT資産の統合整理、BPR、システム開発PMOなどの案件に従事。大手人...

OKAN新卒の本音トーク | 私たちの『やりがい』『入社理由』『ギャップ』

左:山口マーケティング&セールスグループ SDRチーム メンバーオフィスおかん事業におけるインサイドセールスを担当。趣味はギター・YouTube・読書。中:大路マーケティング&セールスグループ ISチーム メンバーオフィスおかん事業における営業を担当。趣味は音楽鑑賞、誰かとご飯に行く事、美術館巡り右:西上デリバリーグループ SCM企画チーム メンバーオフィスおかん事業におけるディストリビューション関係業務を担当。趣味はバスケットボール・スポーツ観戦・読書。※所属・役職は2023年11月インタビュー当時配属から半年、私たちの『やりがい』ーー 大路ISチームで営業職を担当しています。お客様か...

「毎日が変化と成長の連続」オフィスおかん・インサイドセールスの働き方に迫る

OKANのインサイドセールスは、毎日が変化と成長の連続です。SDRチームは、お客様からオフィスおかんへのお問い合わせや資料請求に対して、電話やメールで連絡し、商談アポイントメントを設定する『インサイドセールス』を担っているチームです。メンバーの裁量が大きく、トークスクリプトはもちろん、アプローチリストの優先順位付けまで、それぞれが考え、日々試行錯誤しています。チーム内で助け合ったり、フィードバックしあったり、毎日が勉強で、成長を感じられる職場です。左: 廣瀬SDRチーム メンバー大学卒業後、人材系企業へ新卒入社。求人広告営業のカスタマーサクセスチームに配属され導入後の顧客サポートを中心に...

オフィスおかんの成長を支える | 価値を届けるデリバリーグループの仕事

デリバリーグループは、オフィスおかんのサービス提供の担い手として、商品の調達や物流管理、お問い合わせ対応を主に行っています。弊社独特の仕事でもあるので、あまり候補者さんに知られていませんが、顧客に届けるという大きな責任を背負い、できることも、意思決定の幅も広く、自分たちもサービスを作っていると実感できる仕事です。塩野デリバリーグループ グループ責任者大学院修了後、文部科学省を経て、2016年にOKANに参画。一貫してオフィスおかんのサービス運営・開発を担い、システム開発や新規サービス立ち上げ等SCM領域にて幅広くプロジェクト推進・マネジメントに携わる。2度の産育休を経て、2023年6月よ...

9,515Followers
22Posts

Spaces

Spaces

OKANの新卒採用

Interview

Company