- 未経験歓迎!開発エンジニア
- 経験不問|オープンポジション
- 未経験OK|将来のPM候補
- Other occupations (49)
-
Development
- 未経験歓迎!開発エンジニア
- 【未経験OK!】開発エンジニア
- 未経験歓迎|Webエンジニア
- 未経験歓迎|インフラエンジニア
- 未経験歓迎|ITエンジニア
- 未経験OK!インフラエンジニア
- 海外事業責任者|ITエンジニア
- 社内受託|インフラエンジニア
- 技術不問| ブリッジエンジニア
- 未経験限定|インフラエンジニア
- 未経験歓迎|クラウドエンジニア
- CCNA取得|学歴不問
- インフラエンジニア
- 【未経験歓迎】充実の研修制度
- 未経験エンジニア
- 未経験| ブリッジエンジニア
- 未経験歓迎|エンジニア
- 未経験歓迎|システムエンジニア
- ITサポート@日系企業海外支店
- 未経験歓迎|開発エンジニア
- UI/UXデザイナー
- 【正社員】Webデザイナー
- Business
- Other
こんにちは!採用担当の井上です!
2024年、まだ始まって3ヶ月が経ったところですが、
TeamTechリファラル制度でご紹介いただいた人数は、既に6人!
そこで、TeamTechグループの「リファラル採用制度」を知っていただく為、
定期的にインタビュー記事をUPすることが決定‧₊°✧
TeamTechグループのリファラル採用とはー
リファラル採用とは、
社内外問わず信頼できる人脈を介し、自社に合う人物を紹介してもらう採用手法のこと。
自社社員が “リクルーター” となることで、被紹介者が遠慮なく情報収集をした上で安心して応募いただける制度です。
“referral”とは、「紹介」「推薦」の意味を持つ言葉です。
TeamTechグループでは、
グループ社員の皆さんがお友達や知り合いの方を会社に紹介し、選考にご参加いただくフローをとっています。
TeamTechグループ社員同士の繋がりを深め、結束力ある組織を目指すことを目的としています。
詳しい募集職種や対象者については、当インタビュー記事の最後でお伝えします!
今回、インタビュアーは、TeamTech社員の皆さんはご存知!加藤さん!
これからご入社いただく皆さんは、選考時にお会いするかと思います☺︎☺︎
以下、インタビュー内容は加藤さんにバトンタッチさせていただきます!
理由は... 記事をお読みいただけるとわかります!笑
是非、最後までお読みください!
皆さんこんにちは!採用担当の加藤です。
いつも記事を執筆してくれている井上さんとは同じ採用チームで、切磋し琢磨しあう仲です☆
今回はそんなきゃわいい後輩である井上さんと、その井上さんがリファラルで紹介してくれた井上くん(ややこし!)の二人にインタビューをしてきましたので、ご覧ください☆
※二人は同じ苗字ですが、夫婦でも血縁関係もございません!笑
♦︎プロフィール
名前: 井上 悠太
年齢: 24歳 (2024年4月現在)
趣味: 映画鑑賞、読書、サウナ
入社日: 2024年3月1日
所属: NSP-Tech
職種: エンジニア♦︎プロフィール
名前: 井上 佳子
年齢: 24歳 (2024年4月現在)
趣味: 洋画・海外ドラマ鑑賞、読書、横浜徘徊
入社日: 2023年6月26日
所属: HR事業部※写真無いので... 撮ることがあれば追加しておきます^^;
2人についてー
2人の関係は?
悠太(以下、悠)・佳子(以下、佳):友人です!
佳:友人と言うより兄弟の感覚に近いですね。10年前に散々いじられ尽くしたので、秀逸ないじり以外は無視です(笑)
加藤(以下、加):私が知る限りでも10回くらいは同じいじられ方しています。いじりスキルに自信のある方、ぜひ秀逸ないじりを期待しています笑
2人の出会いは?
悠:小学6年生の時に僕が引っ越して、同じクラスになりました。中学まで一緒です。
佳:5年間井上1人だったんですけどね...
お互いの印象は?
悠:コミュニケーション能力に長け、よく周りを見ることのできる人という印象です。気遣いや優しさなどで助けられている人は多いと思います。
佳:すごく空気を読める人です。センスで大体何でも出来てしまいますね。運動はもちろんピアノも弾けますし。あとは控えておきます(笑)
加:幼馴染だからこそお互いのことを理解しあえてるのって素敵ですね!聞いてるこっちがなんだか照れちゃいました///
TeamTech入社に至るまでー
井上くんが入社に至った経緯を教えてください!
悠:美容専門学校卒業後、美容師として4年間働いていました。佳子が勤めていることは聞いていたので、詳しく話を聞いている内にITに興味を持つようになりました。
佳:美容師として異常な働き方をしていたことを知っていたので、会った時にこういう道もあるよっていうことを伝えました。そしたら知らない間に別のIT企業にエンジニアとして入社してたんです(笑)
悠:で、新しく入った会社について佳子を通して人事の方たちに聞いてもらってる中で違和感を感じた為、辞めました。すぐにTeamTechの選考に参加させてもらい、採用していただきました。
加:残念ながら未だに面接と実際が違うはあるあるなので、井上(佳)さんの友達ということもあり、採用メンバーで「うちに来なくても良いからそこは辞めた方が良い!」と必死に訴えていました。笑
実際に入社してみてー
1ヶ月間の研修が終了したばかりですが、現在の業務はどういったものですか?(4月現在)
悠:ネットワーク関連の構築案件に参画しており、業務を進めつつCCNA資格取得を目指し引き続き勉強している感じです。
入社前とのギャップとかありますか?
悠:佳子から包みかくさず聞いていましたし、特に面接時の印象とも相違ないです。強いて言うなら、社内のコミュニケーションがしっかり取れており、距離感も近いので相談などしやすいなと思いました。
入社後、TeamTechグループ社員の一員として意識していることがありますか?
悠:常に学ぶ姿勢を心がけていますし、これからも継続していきたいと思っています。私自身が業界未経験ということもあり、まだまだ知識不足な面が多々ありますが、向上心を持って意識的に勉強することでスキルアップしていきたいです!
リファラル制度についてー
リファラル制度を利用して良かったことは何ですか?
悠:ネット上検索で得られる内容以外の部分で話を多く聞けたのが良かったです。ネット上だけで得られる情報には限りがあるなと改めて思いました。また、面接時に安心感を持って挑むことができたのも良かったと感じています。
佳:今回、私のことを知りすぎている人間の紹介になるので不本意ではありながらも本人が納得のいく結果になって欲しかったので、選考に参加する前に質問に答えるだけでなく、私が知っておいてほしい情報まで忖度なしに教えることができたという点は良かったと思います。リファラルだからと言って必ずしも採用される訳ではないので、良くも悪くも “現実” を知った上である程度の覚悟を持って選考に挑んでもらえて良かったです。人事としてリファラル採用制度について広めていく中で実際に私が当事者になったことで、より当制度を皆さんに使っていただきたいなと思いました。
最後にー
幼馴染のリファラル紹介、面白いですね!
インタビューしていて感じたのは、お互いのことをよく分かっているからこそ、リファラルが成り立つんだなと思いました。
井上(佳)さんは自分が紹介しておきながら、「うわー!一緒の会社かー!」と嘆いていましたが、笑
部署は違うし就業先も別々なので実際会うのは年に数回あるかないか、くらいです!
ですので、最近では友人知人だけでなくご兄弟をご紹介いただくこともあります。
ここ数か月で頻繁にリファラル紹介をいただけるので、
そのたびに「うちも人に紹介したい会社になってきたのかな…」と感慨深い気持ちになりました。
これからも、「友人に紹介したい!」と思われる会社であり続けたいと思います★
TeamTech社員の皆さん、今後もご紹介お待ちしております!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
募集職種
◎ITエンジニア
└技術に興味があり、ITエンジニアに挑戦したいと思っている方
└TeamTechグループの雰囲気に合いそうだと感じる方
◎営業職
└TeamTechグループの営業メンバーと仲良くなれそうな方
└コミュニケーションが間違いなく得意だと思う方
※経験不問!
対象者
基本的に、1〜2ヶ月後に就業可能な方
(例)2024年4月現在→5〜6月に就業が可能な方
※エンジニアに応募される方は、入社日は「1日」となります。