1
/
5

私の就活

【26卒就活生必見!】今こそチャンス!不動産業界の最新動向と就活成功の秘訣

就活生の皆さん!就活をする中で業界を絞っていませんか??就活をする中で、不動産業界は選択肢に入っていない、そんな方もいるのではないでしょうか?この記事では、現在の不動産市場の動向や不動産投資の需要について詳しくお伝えします。不動産業界を知っていただくための機会として持っていただければと思います!〜現在の不動産市場はどうなっている?~現在、首都圏では不動産価格が右肩上がりに上昇しています。その背景にはいくつかの要因がありますが、円安が進んでいるため、海外の富裕層から見ると日本の不動産は割安に見えることなどが考えられます。下記のグラフのように、首都圏のマンションは新築時よりも3倍ほど価格が上...

【名古屋大学女子ラクロス部のスポンサーに就任!】スポーツとキャリア形成の融合!

資産運用×テクノロジーで新たな価値を提供する株式会社ネクサスエージェントは、名古屋大学女子ラクロス部のスポンサーへへ就任いたしました。今回の記事では、今回のスポンサー就任の背景や、名古屋大学女子ラクロス部からのコメントなど、記載させていただきました。ネクサスエージェントが、スポーツ支援に力を入れる理由に迫ります。■スポンサー就任の背景ネクサスエージェントは、スポーツを通じた次世代の人材育成を重要視し、特に大学スポーツの分野において積極的な採用・支援を行なっております。今回の名古屋大学女子ラクロス部のスポンサー就任は、スポーツを通じた成長とキャリア形成をサポートするというネクサスエージェン...

【名古屋大学男子ラクロス部のスポンサーに就任!】誇りと成長を支えるネクサスエージェント、名古屋大学男子ラクロス部を支援

資産運用×テクノロジーで新たな価値を提供するネクサスエージェントは、名古屋大学男子ラクロス部のスポンサーへ就任いたしました。今回の記事では、今回のスポンサー就任の背景や、名古屋大学男子ラクロス部からのコメントなど、記載させていただきました。ネクサスエージェントが、スポーツ支援に力を入れる理由に迫ります。■スポンサー就任の背景ネクサスエージェントは、スポーツを通じた次世代の人材育成を重要視し、特に大学スポーツの分野において積極的な採用・支援を行なっております。今回の名古屋大学男子ラクロス部のスポンサー就任は、スポーツを通じた成長とキャリア形成をサポートするというネクサスエージェントの取り組...

【就活生必見】日本企業の成長力/これからの日本を背負う新卒入社員

当然ですが皆さん、日本の将来は明るいと思いますか?実は、日本は先進国中でも自国の将来について良くなると回答している18歳以上の若者が著しく少ない国です。※18歳意識調査 第20回テーマ「社会や国に対する意識調査」について報告書より抜粋確かにニュースでは、少子高齢化社会、物価上昇や老後2000万円問題、さらにはドイツにGDPを抜かれ第4位になってしまった、など、日本を取り巻く様々な問題について昼夜を問わず報道されていますよね。ですが、同時にこのようなニュースも目にしませんでしたか?※2024年2月20日4:00日経新聞より引用※2024年2月20日2:00日経新聞より引用上の二つの記事を簡...

【就活生必見!】自己分析のゴールとは?自己分析完成のポイントを徹底解説

あなたの就活は内定獲得が目的となっていませんか?「自己分析のゴールがわからない…」「この自己分析で大丈夫?」このような悩みを抱えている就活生の方は多いのではないでしょうか?この記事では、自己分析で考えるべきポイントについて解説いたします。内定獲得はゴールではない!自己分析で考えるべきポイントを説明する前に、一つ質問があります。「あなたは何のために就活をしていますか?」生活のため、趣味に使うお金を稼ぐため、スキルを磨くため。人によって様々な理由はあると思いますが、どの理由にも共通することが【幸せな人生を歩むため】です。みなさんは内定を獲得したらそれだけで理想の人生を歩めると思っていませんか...

【スピード出世】入社1年5カ月で係長に昇格した社員とは?

入社してわずか1年5カ月で係長昇格というスピード出世を果たしたカスタマーサポート部 契約管理課 係長の伊藤沙耶さん。前職はアパレル会社に勤め、不動産とはかけ離れた業界からネクサスエージェントに転職。不動産の知識がない状態から、どのようにして成長を遂げたのか?伊藤さんの仕事への向き合い方に迫りました。 ――ネクサスエージェントに転職した理由を教えてください。 自分がやりたいことをしたいという理由で、社会人1年目のときにアパレル会社に入社しました。その後、コロナの影響で勤めていた店舗が閉店したことをきっかけに、今後は将来の自分のためになる仕事をしようと思い、多くの若手が活躍し、いち早くゼロか...

【学生・就活生必見!】不動産を通して日本一の会社を作る企業とは!?

1.どんな会社で長く楽しく働ける?「皆さんは就職活動を進める中で、自分はどのような会社で楽しく働けるのか」と考えたことはありませんか?結論からお伝えしますと、それは内発的動機づけにより動かされるそんな会社です。内発的動機付けとは、内面に沸き起こった興味・関心や意欲に動機づけられている状態のことを言います。 これはあくまでも1つの考えになりますが、実際15卒の学生の時から「安定している会社」を選ぶ傾向が高まり、20卒では企業を選ぶ項目として「安定している会社」がトップになっています。※マイナビ 2024年卒大学生就職意識調査より「どこが内発的動機づけと関係しているんだ!」と思った人が多いか...

【給与計算で自己分析】未来を明確にする就活生のためのヒント/内定者と人事が行う✍

理想の人生を築くための第一歩「就活とお金の話」みなさんには理想の人生はありますか?社会人になり収入を得ると生活面や経済面での自立が求められます。ですので、自分の理想の人生を送るにはお金の話は切っても切れないものになります。だからこそ、本気で自分の理想を実現するために、就活のタイミングでお金の話に遠慮せず、自分の未来に向けて真剣に向き合ってみませんか?日本人のお金に対する認識の実態世間一般では、お金の話は汚いものとされる傾向があり、日本社会ではお金の話はタブーな文化が根付いています。この傾向は、人前でお金の話をするのがはしたないとされるという明確な社会的観念に裏打ちされています。多くの場面...

京都大学大学院卒のエンジニア/フルスタックが目指せ、成長が早い環境を選ぶ【社員インタビュー】

Nexusメンバーインタビュー第27号として、弊社のエンジニアを紹介いたします!《内容》・現在について・会社を決めるときのことについて・ネクサスエージェントに入社を決意した理由・今後の目標についてなど様々な質問形式でお話させていただきました。前職は警察組織で業務をしており、「国民の安全・安心を守るという使命」があったが、今回は「社会問題の解決を不動産を通じて行っていき、社会の理想を追求する」という考えに共感し、使命感をもって働き続けるエンジニアです!そんな方に、仕事においての今後の展望、就職活動中のことについてお聞きしました。Nexusメンバーインタビュー全くの別業界から弊社へジョイン!...

入社後すぐにフルスタックとして働く!/裁量をもって上流工程から携われる環境を選択【社員インタビュー】

Nexusメンバーインタビュー第26号として、弊社のエンジニアを紹介いたします!《内容》・現在について・会社を決めるときのことについて・ネクサスエージェントに入社を決意した理由・今後の目標についてなど様々な質問形式でお話させていただきました。会社の決め手は技術力の高さと思想に共感したことで、顧客起点からプロダクトを作成し、改善していくことに共感いただことです。ただ、自分以外はハイキャリアばかりの環境。今回は、仕事においての今後の展望、就職活動中のことについてお聞きしました。Nexusメンバーインタビュー高校卒業から電気・組み込みの請負エンジニアとして7年間働いた後にWEBアプリケーション...

【就活生向け】会社選びで必要なのは「安定」?ベンチャーへの転職が5年で18倍増!

就活生の皆さん、なんとなく就職活動をしていませんか?皆さんは何を大事にして就活をしていますか?実際は多くの人が「これをやりたい」というビジョンが明確にはなく、就活の時期がきたから「とりあえず安定している会社」に行こうかなと決めています。それが世の大多数ではないでしょうか。実際に下記のマイナビ2024年卒大学生意識調査では企業選択のポイントで、「安定している」が最多となりました。※企業選択のポイント/マイナビ2024年卒大学生就職意識調査より引用しかし、時代の流れも踏まえると、「大手に入っておけば安心」「有名企業なら親を喜ばせられる」といった価値観で企業をなんとなく選んでしまうことは、大き...

【慶應義塾大学から不動産×ITベンチャーの営業!】1年目から富裕層向けのコンサルへの挑戦!

Nexusメンバーインタビュー第25号として、23卒の新卒社員を紹介いたします!※部署・役職はインタビュー当時のものです。《内容》・現在について・就活時代について・ネクサスエージェントに入社を決意した理由・今後の目標についてなど様々な質問形式でお話させていただきました。是非最後までご覧ください!ーーーーーーーーーーーーーーーー富裕層のお客様への営業活動のやりがいと苦悩入社してからどんな業務をしていますか?7月から営業部のウェルスマネジメント課に配属されました。ウェルスマネジメント課の現在の人数規模は、次長1名、21卒3名、22卒2名、23卒7名の合計13名と他部署に比べて少数精鋭で営業を...

【理系こそ新卒ベンチャー!?】東京理科大学からベンチャーへ自身の長所を生かしたチャレンジとは

Nexusメンバーインタビュー第24号として、23卒の新卒社員を紹介いたします!※部署・役職はインタビュー当時のものです。《内容》・現在について・就活時代について・ネクサスエージェントに入社を決意した理由・今後の目標についてなど様々な質問形式でお話させていただきました。是非最後までご覧ください!ーーーーーーーーーーーーーーーーQ.入社してからどんなことをしていますか?A、入社直後は営業部のウェルスマネジメント課に所属し、お客様の資産の課題やニーズをお聞きし、新たな不動産をご提案するといった業務をしていました。その後、7月に営業推進部営業事務課のSEに配属となりました。SEとは、「セールス...

【就活生必見!】なぜ投資が注目されているのか?今の高校生は授業で習う!

そもそもなぜ投資をするのかみなさんは、老後2000万問題や年金問題など、日本が陥るとされるお金の問題を聞いたことがあるでしょうか?老後2000万円問題というのは、2019年に金融庁が発表した、夫65歳以上・妻60歳以上の高齢夫婦世帯において、 毎月5.5万円の不足分が生じる場合には、20年間で約1,300万円、30年間で約2,000万円が必要になるという試算のことです。少子高齢化で労働人口が減少している中、寿命が伸びて老後が長くなったことで自分で自分の資産を形成しなければなりません。※2019年6月3日 21:02日経新聞より引用高校の授業で投資の授業が始まった?2022年4月から高校の...

【新卒からマーケティング部の立ち上げ!】女性キャリアは20代で圧倒的に成長する必要がある【大阪市大卒1年目】

Nexusメンバーインタビュー第21号として、23卒の新卒社員を紹介いたします!※部署・役職はインタビュー当時のものです。《内容》・現在について・就活時代について・ネクサスエージェントに入社を決意した理由・今後の目標についてなど様々な質問形式でお話させていただきました。「イメージした道をずっとなぞっていくような人生ではなく、自分自身で人生を創っていきたい」という思いから、新卒でネクサスエージェントへの入社を決める。配属は入社1か月前に新設されたマーケティング部。今回は、仕事においての今後の展望、就職活動中のことについてお聞きしました。Nexusメンバーインタビュー40年間決めたレールを歩...