就職活動、大変ですよね。
夏のインターンで思うような結果が出せなかったり、周りの友達がどんどん先に進んでいくのを見て、焦りや不安を感じていませんか?
「自分は動けていない」「何から始めればいいか分からない」と、検索するだけで時間が過ぎてしまい、そんな自分に嫌気がさしてしまうこともあるかもしれません。でも、それはあなたが真剣に就活に向き合っている証です。
本記事では、そんな不安を感じているあなたに向けて、これからどう動けばいいのかのヒントをお届けします。
なぜ「就活が疲れる」のか?
サマーインターンの選考が本格化し、エントリーシート(ES)の提出やWebテスト、面接などの選考に挑んでいる人も多いのではないでしょうか。サマーインターンは早期内定に影響すると言われており、倍率も高く、落選して肩を落とすこともあります。
そんな時に友達と話したりSNSを開いたりすると、
「もう○社もES出したよ」
「有名企業のインターン選考に通過した!」
といった声が目に入り、充実した就活を送る周囲と比べてしまい、
「自分は遅れているのではないか」
「もっと頑張らなければ」と焦りや不安が募ってしまいます。
その不安を解消しようと情報を集めてみると、自己分析、業界研究、企業研究、エントリーシート(ES)作成、面接対策…やるべきことや情報が山ほどあり、目が回り「結局、何をすればいいか分からない」と立ち止まってしまうこともあるでしょう。
でも、そんなに不安に思わなくても大丈夫です!
23・24卒の内定就活生1000人へアンケートを実施した結果、サマー(夏秋)インターンの通過率は52.5%と、約半数にとどまりました。(参考:ES対策完全ハック「【内定者1,000人アンケート】インターンのES通過率や応募社数は?」)
このデータが示すように、多くの方がインターンに参加できていないのが現状です。
つまり、あなたの能力が劣っているから落選したわけではありません。競争率の高さや、選考を受けた企業との相性が合わなかった可能性も十分に考えられますので、肩を落とさないでください。
動けないまま放置すると何が起きる?
就活がうまくいかないと、「自分に能力がないからだ」と思い込んでしまう人も少なくありません。
しかし、多くの場合、うまくいかない原因は能力ではなく、「行動量の不足」です。動かないことで、あなたは知らず知らずのうちに大切なものを失っているかもしれません。
動かないと、こんなリスクが…
・情報とチャンスを逃す
・視野が狭まる
・自信をさらに失う
就活では、情報収集がとても重要です。
企業は説明会やイベントを開催し、参加者限定の特別な選考ルートを案内することもあります。立ち止まっている間に、あなたにぴったりの企業の情報を見逃したり、参加したかったイベントの募集が終わってしまったりするかもしれません。そうなると、さらに不安が募り、負のスパイラルに陥ってしまいます。
気づけば選考のスタートダッシュから遅れ、早期内定のチャンスを逃してしまう可能性も。“動かないこと”は、就活における最大のリスクなのです。
復活のカギは「小さな一歩」
そうは言っても、いきなりエントリーシート(ES)を書いたり、面接に挑んだりするのはハードルが高いですよね。結果が伴う選考に挑むのは、やはり勇気がいるものです。
まずは結果を気にせず、「小さな一歩」から始めてみましょう。
興味のある企業の会社説明会に参加してみてください。
これは選考ではなく、情報収集のための参加です。
選考に進まなくても、企業や業界の知識を深めることができ、採用担当者の人柄や会社の雰囲気を知る貴重な機会になります。
さらに、同じように就活に不安を感じている仲間と出会える貴重な場でもあります。励まし合ったり、刺激を受けたりすることで、モチベーションの回復にもつながるはずです!
行動量が成果につながる理由
「なかなか内定が取れない…」と悩む人は多いですが、実は内定を獲得している人ほど、たくさんの企業にアプローチし、経験を積んでいる傾向があります。これは、多くの企業と接点を持つことで、自分に合った仕事や企業を見つけやすくなるからです。
内閣府の調査によると、25年卒の大学4年生時にエントリーシート(ES)を提出した企業数は、「10〜19社」が27.4%で最も多く、「20〜29社」が16.9%、「30社以上」が16.3%という結果が出ています。
(参考:内閣府 令和6年度委託調査事業「学生の就職・採用活動開始時期等に関する調査結果 報告書 P.53」)
また、リクルート社による「就職プロセス調査(2025年卒) P.7」によると、平均内定取得社数は2.58社となっています。これらのデータから、内定者は例外なく“動いている”ことが分かります。
つまり、「内定がもらえる自分」をつくるカギは、“企業との接点の数”です。
だからこそ、積極的に動くことが重要なのです。 小さな一歩を重ねて、あなたが理想とする企業から内定をつかみましょう。
伴走者と一緒なら動き出しやすい
就活では不安なことが多く、詳しい人に相談できる環境がとても大切です。ネクサスエージェントでは、学生様一人ひとりに人事担当者が付き、個別にサポートを行います。当社のリクルーター制度を活用すれば、もう一人で悩む必要はありません。
ネクサスエージェントでは、就活生に寄り添い、リラックスした雰囲気で親身にコミュニケーションを取ることを大切にしています。
自己分析のサポートや面接対策はもちろん、キャリアに関する相談まで、リクルーターが幅広く対応します。
ネクサスエージェントの会社説明会にご参加いただいた方には、担当リクルーターが個別にアドバイスを行い、あなたの就活をしっかりサポートします!
1人で悩まない!就活のプロと一緒に再スタートを切ろう
就活は「動ける人」から未来をつかみます。
積極的に行動することで自己分析や企業研究が進み、面接対策も万全になるからです。
今はまだ停滞しているように感じるかもしれませんが、まだ遅くはありません。
まずは会社説明会に参加して、小さな一歩を踏み出してみませんか?
就活に悩んでいるなら、今こそ再スタートのチャンスです。
ネクサスエージェントの会社説明会
ネクサスエージェントでは、早期選考に向けた会社説明会を実施しています。
説明会ではリクルーターによる個別サポートも受けられ、あなたの就活をしっかりと支援します。
まずは気軽に参加してみてください。
【開催日時】
・10月27日 13時~15時半
・10月30日 13時~15時半
・11月3日 13時~15時半
▼説明会に参加したい方はこちらから!
https://www.wantedly.com/projects/2114604
「話を聞きに行きたい」をクリックしてください。