1
/
5

ココロオドル瞬間

豪雪地帯、雪が2m積もる村で働く。——自然とともに生き、地域を動かす仕事

冬になると、村がすっぽりと雪に包まれる。玄関を開けると目の前は真っ白な世界。屋根から落ちる雪の音、除雪機のエンジン音、そして澄み切った空気。ここは、秋田県東成瀬村。雪が2メートル積もる豪雪地帯でありながら、人が人らしく暮らせる場所として、いま若い世代の移住者が少しずつ増えています。そんな村で、DX推進・特産品開発・教育支援を通じて地方の課題に挑む企業があります。それが——なるテックです。「雪に閉ざされる冬」ではなく、「雪と共に生きる冬」。その中で働く人々が見つけたのは、**便利さでは得られない“豊かさ”と“挑戦”**でした。雪深い村にある、変化を起こす拠点東成瀬村は、秋田県の南東部にある...

安定も挑戦も。——地方で“自分らしい働き方”を実現するという選択

東京の朝、ぎゅうぎゅうの満員電車。人の波をかき分けて出社し、夜は終電ギリギリで帰宅。「安定しているけれど、何かが足りない」そんな感覚を抱いたことはありませんか?給与も悪くないし、仕事もそこそこ順調。でも、どこかで「もっと誰かの役に立ちたい」「自分の力を試してみたい」と感じている。そんな20〜30代の若手たちが、いま“地方で働く”という新しい選択をしています。彼らが向かう先のひとつが、秋田県東成瀬村。ここで、地域の課題をビジネスの力で解決することに挑む会社——なるテックが、新しい働き方の形をつくっています。東成瀬村が抱える課題秋田県の南東部に位置する東成瀬村は、人口約2,400人の自然豊か...

地元に戻って貢献したい!秋田出身の彼女が目指す挑戦とは

こんにちは、なるテック広報部です。今回は10月になるテックへ入社された伊藤和(いとうのどか)さんにインタビューを行いました。この記事では以下について紹介します。・経歴・入社経緯・今後の意気込みなるテックにどんな経緯で入社されたのかがわかりますので、ぜひ最後までご覧ください♪簡単に自己紹介・経歴について教えてください✨初めまして!伊藤和(いとうのどか)と申します。秋田県出身で、事務職、コールセンターなどを経てご縁があってなるテックに入社しました。なるテックとの出会いについて教えてください✨Webデザイナーの通信講座を修了し、転職活動をしていた時に求人サイトで見つけました。なるテックへの入社...

DXで地方を変える ― あなたの営業力・コンサル力が地域の未来をつくる

現在、地方企業の多くは未だに紙ベースでの業務が残っています。見積書も請求書も紙、社員同士の情報共有は電話やFAX。効率が悪いだけでなく、若い世代からは「時代遅れ」と映り、優秀な人材が都市へ流出してしまう現状があります。そんな地方の課題を根本から解決するカギが「DX(デジタルトランスフォーメーション)」です。私たちは、地方企業に寄り添いながらDXを推進し、地域と人材をつなぐ新しい未来を描いています。今回は、なぜ地方でDXが必要なのか、そしてあなたがDXコンサルタント/セールスとして関わることで、どんな価値が生まれるのかをご紹介します。地方企業が抱える現状と課題紙とFAXに頼る業務フロー都市...

地方創生に関わるという選択肢 ― 東成瀬村で見える課題と、その解決に臨む「なるテック」の役割

「地域を元気にしたい」 ― そう思ったことはありませんか?地方創生に興味を持つ人にとって、ただ“観光地としての村の魅力再発見”だけでなく、「課題を解決する仕事」に携われることは、大きなモチベーションになります。都市部での暮らしとは異なる難しさもありますが、その分、やりがいと自分の成長が得られるフィールドでもあります。この文章では、地方創生の一般的な課題を整理しつつ、秋田県東成瀬村(ひがしなるせむら)の具体例を取り上げます。そして、その村から立ち上げられたIT企業「東成瀬テックソリューションズ」がどのように動いているか、何を求めているかを紹介します。あなたが「地方創生 × キャリア」の道を...

地方創生に携わるという選択 ― 社会貢献とキャリア形成を両立させる新しい働き方

「自分の力を社会に役立てたい」「地域課題の解決に関わりたい」こうした思いを持つ方が近年増えています。背景には、東京一極集中の影響や、地域が抱える人口減少・産業衰退といった課題への危機感があります。そして同時に、「地域にこそ新しい可能性が眠っている」と気づく人も増えてきました。地方創生は単なるスローガンではなく、これからの日本社会にとって重要なテーマです。地方での取り組みは、地域を元気にするだけでなく、自分自身のキャリア形成にも大きなチャンスをもたらします。この記事では、地方創生の魅力を整理しながら、そこで働くことで得られるキャリア形成の可能性を深掘りしていきます。地方創生が注目される背景...

未経験からIT職へ ― 新しいキャリアと地方での暮らしを手に入れるチャンス

「IT職って専門スキルがないと無理なのでは?」「未経験から挑戦して本当にやっていけるのだろうか…」そんな不安を抱えている方は少なくありません。特に20代~30代前半の方にとっては、「このまま今の仕事を続けて大丈夫だろうか」「もっと市場価値のあるスキルを身につけたい」と考える時期でもありますよね。一方で、IT業界は今もなお人材不足が続いており、未経験からのチャレンジを歓迎する環境 が広がっています。さらに、地方移住と組み合わせれば「キャリア形成」と「暮らしの豊かさ」を同時に手に入れることができます。今回は、未経験からIT職に挑戦する魅力と、地方移住によるメリット、そして当社が提供できるサポ...

あなたの力で地方を元気に ― 地方創生に関わる新しい働き方

こんにちは、なるテック広報部です。「東京だけが日本じゃない」そんな思いを胸に、地方創生や地域づくりに関心を寄せる20~30代の若い世代が増えています。人口減少や産業の衰退といった課題を抱える地域は多いですが、その一方で豊かな自然や文化、人のつながりといった都市部にはない魅力が眠っています。今、地方は 新しいチャレンジをする舞台 として注目を集めているのです。「地域を元気にする仕事に関わりたい」「自分のキャリアを社会的意義のある形で活かしたい」そんな想いを持つあなたに、地方移住と私たちの採用情報をご紹介します。地方で働くことの魅力社会的インパクトあなたの企画や行動が、地域経済や暮らしに直結...

マーケティング会社設立経験のある彼が東成瀬村へ!成し遂げたい挑戦とは

こんにちは、なるテック広報部です。今回は9月になるテックへ入社された佐々木雄平さんにインタビューを行いました。この記事では以下について紹介します。・経歴・入社経緯・今後の意気込みなるテックにどんな経緯で入社されたのかがわかりますので、ぜひ最後までご覧ください♪簡単に自己紹介・経歴について教えてください✨始めまして佐々木雄平と申します。出身は岩手県盛岡市で大学は日本大学芸術学部でなんと三谷幸喜と同級生でした。卒業後にTV番組制作会社から放送局を経て自分でマーケティングの会社を設立しました。経歴として法人営業やマーケティング支援を通じて、地方企業や自治体の採用・集客課題を解決してきました。S...

「スキルアップの最前線は、“地方”にある。」——社会を支える力が、ここで育つ。

「もっと成長したい。でも都会の働き方に疲れてしまった。」そんなあなたにこそ、地域での挑戦は新しいキャリアの選択肢になります。地方だからこそ試せるスピード感のある挑戦、顔の見える信頼関係、社会に役立つ実感。ここでの経験は、あなたのスキルを磨くだけでなく、地域を支える力へとつながっていきます。この記事では地方で働く魅力や当社のことについて詳しくご紹介します。ぜひ最後までご覧ください♪「成長できる環境」は、オフィスビルの中だけじゃない。最新のSaaSや先進ツールを駆使していても、 それが“誰かの役に立ってる”実感、ありますか?私たち東成瀬テックソリューションズの現場は、 ITの知識やスキルが、...

【メンバー紹介Vol.86】東成瀬村に貢献したい!彼が挑戦するビジョンとは

簡単に自己紹介・経歴について教えてください✨はじめまして。三浦朋哉ですこれまでは接客業をメインに、動画編集や求人広告のライティングなどを行っていました。趣味は読書、映画鑑賞です。ホラー映画が特に好きです。文章を書くことと物語が好きなので、小説を書いていたこともあります。なるテックとの出会いについて教えてください✨設立当初に求人をお見掛けしたことがありますが、もう一度なるテックの事を知ったきっかけになったのはとあるYoutuberの動画です。『東成瀬村のIT企業?聞いたことがあるぞ!』と思い、興味を持ちました。なるテックへの入社・地域おこし協力隊として入職する決め手となったことについて詳し...

【メンバー紹介Vol.85】地方創生に挑戦する元エンジニア!彼が思い描く理想のキャリアとは?

こんにちは、なるテック広報部です。なるテックでは、8月には2名のメンバーが入社しました。本日は山田 恭功さんにお話を伺ってきました。この記事では以下についてお伝えします。・入社したメンバーの人柄・入社した経緯・今後のビジョン様々な経歴を持ったメンバーが全国から集まる、なるテック。未経験からスキルを身に着けたい、新たな環境で挑戦したいと考えている方の参考になると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。簡単に自己紹介・経歴について教えてください✨石川県金沢市出身です。2025年に還暦を迎えました。新卒でOA機器の会社に入社し、保守エンジニアから始まり短期間ですがコールセンターの責任者や大手ア...

【面接が怖いあなたへ】よく聞かれる質問・回答例&緊張しないコツを徹底解説!

「面接って、何を話せばいいか分からない…」「緊張して頭が真っ白になりそう…」そんなふうに悩んでいませんか?転職活動や就職活動をしている人の中で、面接に不安を感じる人は本当に多いものです。特に20〜30代は「これが将来を決めるかも」と思うほどプレッシャーも大きいですよね。でも、安心してください。面接は決して「運」や「勢い」だけで乗り切るものではありません。しっかり準備すれば、自信を持って臨むことができます。今回は、面接でよく聞かれる質問の解説から、回答例、緊張しないためのコツまでを徹底的にお伝えします。最後には、当社の面接の雰囲気もご紹介。ぜひ最後まで読んで、面接への不安を吹き飛ばしてくだ...

【メンバー紹介Vol.83】地方創生の現場で“もう一つの挑戦”を。なるテックに入社した理由とは

こんにちは、なるテック広報部です。今回は4月になるテックへ入社された丸尾崇真さんにインタビューを行いました。この記事では以下について紹介します。経歴入社経緯今後の意気込みなるテックにどんな経緯で入社されたのかがわかりますので、ぜひ最後までご覧ください。インタビューにご協力いただきありがとうございます♪簡単に自己紹介、経歴についておしえてください。マレーフィールド・スタジアムでの一枚はじめまして、丸尾崇真(まるおたかまさ)と申します。東京都出身です。好きなことはおいしいものを食べることです。現在は没頭できる趣味を探しています。現在はラグビーでも活躍されていますが、大変なことについて教えてく...

【メンバー紹介Vol.81】未経験からITへ。挑戦を楽しむ新たな仲間のインタビュー

こんにちは、なるテック広報部です。今回は4月入社の村山健一(むらやまけんいち)さんにお話を伺いました。この記事では以下のことについて紹介します。入社されたメンバーの人柄について入社の経緯今後のビジョンぜひ最後までご覧ください。インタビューにご協力いただきありがとうございます♪簡単に自己紹介、経歴についておしえてください。プライベートでの様子こんにちは、村山健一(むらやまけんいち)です。出身は山形県の山形市です。趣味は自分で料理をしたり、おいしいお店を探すことです。人と話すのが好きで、カフェ会などに参加して初対面の方との会話を楽しんだり、お店の情報を聞き出したりしていました。ーーご自身で料...

826Followers
199Posts

Spaces

Spaces

会社紹介

なるテック メンバー紹介

応募を検討中の方へ

エンジニアインタビュー

マーケターインタビュー

エンジニアブログ

コンサルタントインタビュー

東成瀬村の愉快な仲間たち

オペレーターインタビュー

村での生活