1
/
5

What we do

なるテックの主な顧客は、都市部のIT企業やコンサルティングファームなどです。東成瀬村に住みながらリモートで仕事を受注しています。
従業員一人ひとりが能力を主体的に磨き、最大限発揮し、自分らしく自由に働くことができる職場づくりに取り組んでいます。
※フルタイム正社員での募集となります※ ※ なお、東成瀬村に移住いただくことになります※ 【事業内容】 1.システム開発事業 クライアントの経営課題へのソリューションとなるシステムの受託開発や、システム開発の支援を行います。 2.ITコンサルティング事業 クライアントの抱える経営課題を定義し、DX構想や計画策定、プロジェクトマネジメントやビジネスアナリシス、ビッグデータアナリシスなど、解決に導く支援を行います。 3.クリエイティブ制作事業 クライアントの新規プロダクトの企画制作や、オウンドメディア戦略の立案から実行など、Webデザインやライティング、ディレクションによる支援を行います。 4.地方創生事業 行政業務効率化や、地域産業振興、住民利便性向上など、私たちの住む東成瀬村の課題解決につながる事業を創出し、売上と利益をもたらし、日本全体の地方創生のモデルケースであり続けます。

Why we do

経営目的
子育てや介護などを仕事と両立できる人材を輩出します。
【経営目的】 日本の社会課題をテクノロジーで解決する 【経営目標】 創業5年で100名のプロフェッショナル集団になる 社名である"東成瀬テックソリューションズ"は、 東成瀬村にて、技術的な(Tech)課題解決策(Solutions)を提供することを意味しています。 親しみやすいように通称を「なるテック」としました。 なるテックでは、従業員の皆さんは自然豊かで治安の良い環境で、 最先端の技術を学びキャリアを形成し、多様な生き方を実現することができます。 研修で実力をつけ、東成瀬村の地域課題の解決支援や都心のクライアントへの価値提供を行い、売り上げと利益を上げます。 そして事業規模を拡大させ、地方創生のモデルケースとなることで、全国的な地方活性化の流れに良い影響を与え、秋田の小さな村から、日本全体へインパクトを与えていく事を決意しています。

How we do

「四方」とは、顧客、従業員、国家、東成瀬村です。
東成瀬村の庁舎ビル、東成瀬村山村開発センター内に入居しております。
【経営理念】 「四方良し」の価値提供(顧客、従業員、国家、東成瀬村の4者の最大幸福を追及する)を 行い続けること <新規事業を生み出す際の3か条> ・誰かの課題を解決することから、ビジネスを生み出します。 ・ビジネスを磨き込む時に、「4者の幸福に繋がるか」を検証します。 ・どんなに売り上げや利益が上がろうとも、誰かが不幸になるビジネスはやりません。 【行動指針】 当社は経営目的の実現のために3つのクレドと4つのカルチャーを持ち、従業員は日々業務に励んでおります。 【3つのカルチャー】 ■Ownership 圧倒的な成長速度を実現するために、、自ら矢面にたつ当事者意識 ■Integrity 自身の生き方に誇りを持つための道徳と倫理を重んじる高潔さ ■Commitment 最大限の価値提供のための成果にこだわる達成力 【4つのカルチャー】 ■Challenge 過去の自分よりも高い目標を掲げ、常に向上心を持ちその達成にこだわること ■Praise チームの成長や成果は自分の幸せに直結すると心から信じ、メンバーへの称賛、祝福を具体的な行動で示すこと ■Discipline 規律の上にこそ自由が得られると理解し、チームの規律遵守や、その啓蒙に貢献すること ■Self-improvement 自身が刃を磨き続けるだけなく、チームの成長と達成に貢献するためのフィードバックや支援を行うこと