1
/
5

エンジニア

【メンバー紹介Vol.85】地方創生に挑戦する元エンジニア!彼が思い描く理想のキャリアとは?

こんにちは、なるテック広報部です。なるテックでは、8月には2名のメンバーが入社しました。本日は山田 恭功さんにお話を伺ってきました。この記事では以下についてお伝えします。・入社したメンバーの人柄・入社した経緯・今後のビジョン様々な経歴を持ったメンバーが全国から集まる、なるテック。未経験からスキルを身に着けたい、新たな環境で挑戦したいと考えている方の参考になると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。簡単に自己紹介・経歴について教えてください✨石川県金沢市出身です。2025年に還暦を迎えました。新卒でOA機器の会社に入社し、保守エンジニアから始まり短期間ですがコールセンターの責任者や大手ア...

【メンバー紹介Vol.84】事務員からIT職へ!未経験から挑戦する彼女の想いとは?

こんにちは。なるテック広報部です。「未経験だけどITにチャレンジしたい」「自分の強みを活かして、地域に貢献できる仕事がしたい」そんな想いを持つあなたへ。今回は事務職からIT総合職にキャリアチェンジし、2025年7月に入社した畠山さんをご紹介します。この記事では以下のことがわかります。・ 入社した人の人柄・ 経歴 ・これからのビジョン「地方×IT」という新しい挑戦に踏み出したリアルな声をお届けします。簡単に自己紹介をお願いします!畠山美里です。青森県出身です。小学4年生〜高校3年生まで吹奏楽部に所属しており、卒業後も一般の吹奏楽団に所属し、約1年前まで趣味程度に楽器を吹いていました。前職は...

【メンバー紹介Vol.74】図書館の仕事からエンジニアへの挑戦!?今後のビジョンとは

こんにちは、なるテック広報部の中野です。今回は3月に新しく入社された4名のうち本田樹(ほんだたつき)さんについて紹介します。この記事では以下のことについて知ることができます。過去の経験なるテックへ入社した理由今後の意気込み未経験から新たな場所で挑戦したいと考えている方やなるテックに入社した背景について知りたい方はこの記事でお伝えしていきますので、ぜひ最後までご覧ください。簡単に自己紹介、経歴についておしえてください事務所での様子はじめまして、本田樹(ほんだ たつき)と申します。秋田県潟上市の出身です。高校卒業後は、生物系の勉強をしたいと思い、それなら自然豊かな場所に行こうと北海道の大学に...

『話を聞きに行きたい』を押すとどうなる?その後について解説!

こんにちは、なるテック広報部の中野です。今回は『話を聞きに行くボタン』を押してからその後の流れについて説明します。さっそくですが、以下のような疑問をお持ちではないでしょうか?『話を聞きに行きたい』を押すと本選考に進んでしまうのか?『話を聞きに行きたい』を押した後の面談で準備すべきことは?選択肢によって選考の流れは変わるのか?本選考に影響するのか、ボタンを押したその後の展開について記載していきます。Wantedlyを使って新卒入社や中途入社を考えている方はぜひ最後までご覧ください。目次いきなり選考に進む?『話を聞きに行きたい』を押すと…ボタンを押した後の流れカジュアル面談で困らないために準...

【エンジニア技術ブログ】AWS Lambdaを使ってLine Notifyでメッセージを自動送信する方法

こんにちは、なるテック広報部の八木です。今回からなるテックのエンジニア代表として西澤がエンジニア向けの技術ブログを定期的に掲載します!こちらの記事を読んでいただき、私たちなるテックのエンジニアが日々研鑽を重ね、技術を磨いていることを知っていただければ幸いです。本記事はAWS Lambdaを使用し、Line Notifyでメッセージを自動送信する方法について記載しています。それではご覧ください!1.Line Notifyの設定まず、https://notify-bot.line.me/my/へアクセスし、下記画像の「トークンを発行する」ボタンを押下します。ボタン押下後、トークン発行画面が出...

【社員のとある1日を公開】エンジニアの業務に密着!

こんにちは、なるテック広報部の中野です。エンジニアを目指す方の中には、1日の仕事がどのように進んでいくのかイメージしにくい方が多いのではないでしょうか。なるテックではどのような働き方をしているのか、見えにくいかもしれません。そこで今回はエンジニアの1日の流れについて紹介します。この記事では以下のことがわかります。業務内容担当する業務働き方のポイントエンジニアとしての技術の身に付け方や考え方を知り、転職につなげたい方はぜひ最後までご覧ください☺自己紹介ーーはじめに、自己紹介をお願いします。山本 隆太朗(やまもと りゅうたろう)です。現在は日報SaaS開発を担当しています。趣味はゲーム、映画...

経験0からエンジニアに挑戦!なるテックに転職した理由について聞いてみた

こんにちは、なるテック広報部の中野です。本日のインタビューは、なるテックのエンジニアとして活躍する西澤沙也香(にしざわさやか)さんにお話を伺いました。この記事では以下のことがわかります。エンジニアとしてのなるテックの魅力エンジニアとしてのやりがい未経験からエンジニアに挑戦した理由エンジニアとしてスキルアップしていく方法や日常で大切にしていることについて、お話を伺いました。これからエンジニアに携わりたいと考えている方や未経験からでもエンジニアに挑戦できるのか不安を抱えている方はぜひ最後までご覧ください♪自己紹介ピアノの前で撮影する西澤さんーーインタビューにご協力いただきありがとうございます...

【メンバー紹介Vol.57】地方の子どもたちの夢を繋げたい!新卒でなるテックに入社した彼女の挑戦とは

こんにちは、なるテック広報部の八木です。春が終わり、夏のような日差しが強くなってきたころでしょうか。4月にはなるテックに9名のメンバーが入社しました。今回は、そんなエネルギー溢れる新入社員をご紹介します♪「なるテックにどんなメンバーが入ったのか?」「どんな思いで入社したのか?」について書いていますので、ぜひ最後までご覧ください♪インタビューにご協力いただきありがとうございます♪簡単に自己紹介、経歴についておしえてください。小谷佳子(こたに かこ)と申します!出身は千葉県で、幼少期から小中高大となるテックに入社するまでずっと千葉に住んでいました。趣味はドラマ鑑賞、音楽を聴くこと、美術館巡り...

【メンバー紹介vol.50】携帯販売員からIT職への転身!人口約2500人の村でチャレンジしたいこととは?

こんにちは、中野です。師走に入り、ますます寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?忙しい時期だとは思いますが、体調を崩さないようにあたたかく過ごしたいですね♪話は変わりまして、今回は11月に入社したメンバーについて紹介していきます。様々な経歴や経験を持った人が全国から集まっているなるテック。この記事では以下の内容がわかります。「どんな経歴を持った人が入社したのか?」「どんな思いをもって、入社したのか?」余すことなく紹介していきますので、最後までぜひご覧ください♪自己紹介名前:平賀雄斗(ひらがゆうと)あだ名:とと出身:千葉県趣味:家事全般、ゲーム、読書、サウナ、温泉巡り料理を作るの...

【メンバー紹介Vol.45】沖縄県出身の彼が秋田県へ移住した思いとは

こんにちは、なるテック広報部の八木です。9月も終わりを迎え、秋を迎えようとしていますが、いかがお過ごしでしょうか?前回の森定奈々子さんの紹介に引き続き、同じく9月に入社したメンバーを紹介していきます。「なるテックにどんなメンバーが入ったのか?」「どんな思いで入社したのか?」について書いていますので、ぜひ最後までご覧ください♪インタビューにご協力いただきありがとうございます♪簡単に自己紹介、経歴についておしえてください。名前:安里 昇一郎(あさと しょういちろう)出身地:沖縄県宜野湾市趣味:アニメ・漫画・ゲーム学生時代はどのようなことに取り組んでいましたか?学生時代に熱中していたことは何で...

【オフィス紹介】秋田県の山奥にあるITベンチャー企業の拠点とは?

こんにちは、なるテック広報部の中野です。うだるような暑さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか?「なるテックメンバーはどのような環境で働いているの?」「職場の環境を知りたい」と思っていませんか?なるテックは秋田県の東成瀬村に拠点を置くIT企業ですが、自然に囲まれた場所にある、東成瀬村役場の一角にお借りしています。そこで今回は、なるテックのオフィスについて紹介します。なるテックに興味のある方や雰囲気が知りたい方は参考になると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。村の中心 東成瀬村役場東成瀬村の中心に役場があり、建物内になるテックの拠点を置いています。役場にはそれぞれの部署がある中で、視聴...

【メンバー紹介vol.31】ホテルマンから未経験のITベンチャー企業へ!将来の展望とは?

こんにちは、なるテック広報部の中野です。今回は4月に入社した新メンバーについて紹介していきます。この記事を通して私達のことをまだ知らない方やすでに知っている方に向けて、なるテックに興味をもっていただけるきっかけになると幸いです。ぜひ最後までご覧ください。今回の内容自己紹介前職の業務内容IT職挑戦への経緯「なるテック」との出会い今後の意気込みインタビューにご協力いただきありがとうございます!簡単に自己紹介をお願いします♪大阪府出身の冠花(かんむり はな)です。冗談みたいな名前ですが…。中国人?芸名?とよく聞かれます。なるテックでは「おはな」というニックネームがつきました。主な趣味は以下の3...

【地方創生×IT】第2回成果報告会を開催。イベントの様子や舞台裏をレポート

こんにちは!なるテック広報のきんぐです!「なるテックってどんな活動をしているの?」と、疑問に思っている方がいるかもしれません。今回はなるテックの第2回成果報告会の様子をお届けします。成果報告会とはなるテックの取り組みや成果を、東成瀬村の村民の方々などに説明する会のことです。この記事では、以下のことが分かります。成果報告会のレポートなるテックの仕事の様子どんなメンバーが働いているのかどうぞ、ご覧ください!開演前の様子本会は秋田県東成瀬村にある、地域交流センター「ゆるるん」でおこないました。平日の日中にもかかわらず、お客様がぞくぞくと来場しています。仕事の合間をぬってご来場いただいた方もおり...

【社員インタビューvol.2】プログラミングスクールの担当エンジニアに話をきいてみた

こんにちは!なるテック広報担当のきんぐです。「なるテックってどんなことをやっているの?」「どんなエンジニアが働いているの?」「入社する前に、どんな人が働いているか知らないと不安」そんな風に思っていませんか?今回は、弊社がおこなう「なるテックプログラミングスクール(通称:なるスク)」の担当者、あっきー(田口さん)からお話をうかがいました。「なるスク」の内容や、おすすめポイント、どんな思いをもって働いているのかを知れます。ぜひご覧くださいね!あっきーさんのプロフィール名前:田口智章ニックネーム:あっきー入社年:2022年5月出身地:秋田県あっきーさんは、高校卒業後にインフラ業界に勤務していま...

【メンバー紹介vol.18】未経験からエンジニアへ!村から世界を見る熱い男にインタビュー!

インタビューにご協力いただきありがとうございます!簡単に自己紹介、経歴についておしえてください。(出身地、学生時代、趣味など)出身:愛知県豊田市学歴:愛知大学国際コミュニケーション学部 卒業志望:SE志望趣味:バスケ、旅行、登山はじめまして!9月に入社いたしました植松と申します。愛知県豊田市出身です。大学卒業後に、名古屋市にある物流会社で約6年勤め、今年の8月末より秋田に参りました。趣味は旅行です!退職してから入社前までは、宮城、香川、北海道に旅行しておりました。海や山、自然や滝、島やアート、食べることも大好きで、国内外問わず、どんな場所でも知らない土地で、カルチャーショックを受ける生活...

826Followers
199Posts

Spaces

Spaces

会社紹介

なるテック メンバー紹介

応募を検討中の方へ

エンジニアインタビュー

マーケターインタビュー

エンジニアブログ

コンサルタントインタビュー

東成瀬村の愉快な仲間たち

オペレーターインタビュー

村での生活