Learn more about the team/working environment
All posts
MNTSQ, Ltd.
NEW
7 days ago私たちがなぜ働くか - MNTSQからの答え
こんにちは。契約を変革するAI SaaSを提供する、MNTSQ(モンテスキュー)のFounder / CEOの板谷です。この投稿では、MNTSQの組織文化、すなわちValueの中身についてガッツリ紹介します。「すべての合意をフェアにする」というMNTSQのVisionを実現するために、私たちがどのようなチームであるかをお話しできればと思います。If today were the last day of my life…Steve Jobsのおそらく最も有名な講演で「あなたが明日死ぬことがわかったとしても、今日やる予定だったことと同じことをするか?」という問いかけをするシーンがあります。「...
Chat with the teamMNTSQ, Ltd.
12 days ago
MNTSQ COO 井上 翔介ってどんな人?
MNTSQのメンバー紹介企画第六弾!(最終回!)こんにちは。すべての合意をフェアにしたいMNTSQ(モンテスキューと読みます)の吉井です。MNTSQの他己紹介企画、ついに最終回を迎えました!これまで、MNTSQのマネージャーたちに対する社内の声を紹介してまいりました。少しでもMNTSQのイメージを深めていただければ、嬉しい限りです...!!① MNTSQ CEO板谷 隆平ってどんな人?② MNTSQ コンサルタント長谷川 嶺ってどんな人?③ MNTSQ アルゴリズムエンジニア 稲村 和樹ってどんな人?④ MNTSQ セールス 西原 明郎ってどんな人?⑤ MNTSQ プロジェクトマネージャ...
Chat with the teamMNTSQ, Ltd.
19 days ago
MNTSQ プロダクトマネージャー 川瀬 圭亮ってどんな人?
MNTSQのメンバー紹介企画第5弾!こんにちは。すべての合意をフェアにしたいMNTSQ(モンテスキューと読みます)の島吉です。MNTSQの他己紹介企画、早くも第5弾です!(前回までの記事は読んでいただけましたでしょうか...?)MNTSQ CEO板谷 隆平ってどんな人?MNTSQ コンサルタント長谷川 嶺ってどんな人?MNTSQ アルゴリズムエンジニア 稲村 和樹ってどんな人?MNTSQ セールス 西原 明郎ってどんな人?今回は自然言語処理のアルゴリズムをプロダクトに落とし込んでいく役割を担う、プロダクトマネージャーの川瀬をご紹介します。プロダクトマネージャー 川瀬 圭亮 名前:川瀬 圭...
Chat with the teamMNTSQ, Ltd.
21 days ago
移転で改めて考えた、MNTSQの働き方
こんにちは。MNTSQ(モンテスキューと読みます)でHRしております、ほそのです。バナーの写真は、旧オフィスから新オフィスに運ばれていく執務用チェアの群れ写真@心のBGMはドナドナでした。先週のコーポレートエンジニアについての記事でも触れました通り、MNTSQは歩いて2分(早足)の距離に移転いたしました。https://www.wantedly.com/companies/mntsq/post_articles/415124引っ越し作業で改めて思ったのが、MNTSQ、椅子すごいな、でした(雑な感想…)。だって例えばこれ。椅子のエレベータ待ち。 そしてこれ。椅子の窓際集合。 いろいろな偶然...
Chat with the teamMNTSQ, Ltd.
26 days ago
MNTSQ セールス 西原 明郎ってどんな人?
MNTSQのメンバー紹介企画第四弾!こんにちは。すべての合意をフェアにしたいMNTSQ(モンテスキューと読みます)の吉井です。MNTSQの他己紹介企画、代表板谷、コンサルタント長谷川、アルゴリズムエンジニア稲村と社員を紹介してまいりましたが、とうとう折り返し地点に到達しました。今回はMNTSQのセールス 西原をご紹介します。セールス 西原 明郎📷名前:西原 明郎/Meiro Nishihara職種:セールス(ドメインマネジャー)略歴:BtoBのエンタープライズセールスをして間もなく20年。情報工学科を卒業し、エンジニアとしてキャリアを進む予定だったが、道を踏み間違え、キャリアの大半は、エ...
Chat with the teamMNTSQ, Ltd.
26 days ago
バックオフィスメンバーが、コーポレートエンジニアについて考えてみた ~エンタープライズ向けSaaSの会社の働き方を支えるということ~
こんにちは。MNTSQ(モンテスキューと読みます)でHRしております、ほそのです。バナーの写真は、MNTSQの新しいオフィス@引っ越し前夜です。絨毯はコーポレートカラーの紺色を意識して選びました。手前味噌ですがなかなかよいですよね(先週末に無事引っ越しも終わりましたが、引っ越し後の写真はまた別の記事のお楽しみで…)現在社員50名のMNTSQ、我らのプロダクト、MNTSQ CLMは導入先も順調に増えており、来年の春には倍以上のメンバー数になる予定です。そこで今、私たちが募集しているポジションのひとつがコーポレートエンジニアです。「コーポレートエンジニア」と「情シス」MNTSQには実はまだコ...
Chat with the teamMNTSQ, Ltd.
about 1 month ago
MNTSQ アルゴリズムエンジニア 稲村 和樹ってどんな人?
MNTSQのメンバー紹介企画第三弾!こんにちは。すべての合意をフェアにしたいMNTSQ(モンテスキューと読みます)の島吉です。MNTSQの他己紹介企画、第一弾の代表板谷、第二弾の長谷川に続き、早くも第三弾です!(前回の記事は読んでいただけましたでしょうか...?)MNTSQ CEO板谷 隆平ってどんな人?MNTSQ コンサルタント長谷川 嶺ってどんな人?今回はMNTSQの心臓部とも言える自然言語処理を司る、アルゴリズムエンジニアの稲村をご紹介します。アルゴリズムエンジニア 稲村 和樹📷名前:稲村和樹 / Kazuki Inamura職種:アルゴリズムエンジニア(ドメインマネジャー)略歴:...
Chat with the teamMNTSQ, Ltd.
about 1 month ago
MNTSQ コンサルタント長谷川嶺ってどんな人?
MNTSQのメンバー紹介企画第二弾!こんにちは。すべての合意をフェアにしたいMNTSQ(モンテスキューと読みます)の吉井です。MNTSQの他己紹介企画、前回の代表板谷に続き、早速の第二弾です!(前回の記事は読んでいただけましたでしょうか...?)MNTSQ CEO板谷隆平ってどんな人?今回はMNTSQ CLMの顧客対面を一手に担う、コンサルタントドメインマネージャの長谷川をご紹介します。コンサルタント長谷川嶺📷名前:長谷川 嶺 / Ryo Hasegawa職種:コンサルタント(ドメインマネジャー)略歴:ERPパッケージコンサルタントとして大手法人、国立・私立大学などの顧客20社以上を担当...
Chat with the teamMNTSQ, Ltd.
about 1 month ago
エンタープライズSaaSのデザイナーは電気羊の夢を見るか?
2022年6月にMNTSQ(モンテスキュー)株式会社にデザイナーとして入社しました、久保信介と申します。この記事は、いわゆる「入社エントリー」というやつです。入社エントリーとは、新しい仕事環境へのオンボーディングも進み、なんとかだんだん慣れてきた気がする、同時にまだまだ転職したてのフレッシュな感覚を持ち合わせている、そんな入社して1ヶ月くらいのタイミングでなんか書いとこうぜ! というものです(そして会社としては採用やらブランディングやらに役立てたいね! というものです)。いまデジタルのデザイナーにはたくさんの選択肢があって、これから進む方向や強くしていきたいスキル・知識に迷っていたりする...
Chat with the teamMNTSQ, Ltd.
about 1 month ago
組織が行動指針を明文化するプロセス - どこまでもオープンさとドキュメントにこだわるMNTSQの場合
こんにちは。契約を変革するAI SaaSを提供する、MNTSQ(モンテスキュー)のFounder / CEOの板谷です。MNTSQでは、このたびValue(行動指針)を策定しました!!!本投稿では、ベンチャーの組織経営におけるValueの策定プロセスにご関心がある方に向けて、MNTSQのケースをご紹介しようと思います。この事例は、PMF前後で30人くらいのフラットな組織から、100人規模まで急激にスケールしていくときに、どのように情報や意思決定プロセスのオープンさを維持し、ボトムアップで改善がなされる組織文化を維持・強化できるかという問題意識を出発点にしています。本投稿は、少しでも皆さま...
Chat with the teamMNTSQ, Ltd.
about 1 month ago
to Cサービス出身者はEnterprise SaaSで活躍できるのか?
はじめにみなさま、はじめまして。こんにちは!2022年6月にコンサルタントとしてMNTSQ(モンテスキューと読みます)に入社した、島吉と申します。MNTSQは、Enterprise企業向けに契約業務のDXを推進する機械学習プロダクトを提供している会社です。このエントリでは、下記の内容についてお話ししてみようと思います。自己紹介MNTSQのファーストインプレッションなぜMNTSQに入社したのか?実際に入社してみてMNTSQはどんな会社?どんな人がMNTSQで活躍できるのか?最後に自己紹介あらためまして、島吉誠です。1977年生まれの45歳です。MNTSQは、すべてのビジネスの基本となる契約...
Chat with the teamMNTSQ, Ltd.
about 2 months ago
MNTSQ CEO板谷隆平ってどんな人?
1.MNTSQのメンバー紹介企画スタート!こんにちは。すべての合意をフェアにしたいMNTSQ(モンテスキューと読みます)の吉井です。MNTSQはものすごい速さで事業成長が進んでおり、採用にも注力しています。設立3年で、入社エントリもすでに50近くになりました。が、入社エントリ=自己紹介って、その人を知るための手段としては限界がありますよね?本人がなんと書こうと、結局のところ、周囲から見てどうなの?って気になりませんか?コアなMNTSQファンの方は、当然、全社員のエントリを読んでくださっていることと思います。ですが我々は、MNTSQのことをみなさんにもっともっと知っていただきたい!!!とい...
Chat with the teamMNTSQ, Ltd.
about 2 months ago
六法の編集者からリーガルテック業界へ
1.自己紹介はじめまして。2022年5月にリーガルプロフェッショナルとしてMNTSQ(モンテスキュー)株式会社に入社しました。MNTSQは、テクノロジーの力を使った契約DXを大企業顧客中心に展開しているSaaS企業です。そんな会社で働いている私自身は、これまでとてもアナログベースな暮らしをしておりました。実際、2022年の2月までは「まだ壊れていないし使えるから」ということで、いわゆる「ガラケー」を使っていました。周りがそれを許してくれていた部分はありつつも、それで特に大きな不満も不都合も感じずに暮らしていました。また、前職は出版社で、六法や法律書の編集者をしていました。担当していた六法...
Chat with the teamMNTSQ, Ltd.
2 months ago
すべての合意をフェアにする - MNTSQの挑戦
こんにちは。契約を変革するAI SaaSを提供する、MNTSQ(モンテスキュー)のFounder / CEOの板谷です。この投稿では、「MNTSQがなぜ存在するのか」、私たちの存在意義をいまいちど言葉にしてみようと思います。若手弁護士であった私の原体験から、話を始めさせてください。忘れられない記憶①「なんか細かいこと、いつまでもやってますね」私が弁護士として受けた言葉のうち、最も衝撃的だったものです。そのとき私は、国際的な買収交渉の真っただ中にいました。インド人であるターゲット企業のCEOらと、東京駅を一望できる高層ビルの会議室にこもっています。買収価格や買収後のビジネスプランは決まって...
Chat with the teamMNTSQ, Ltd.
2 months ago
リファラルごはんの行方 - MNTSQ採用担当の苦悩と気づき -
こんにちは。MNTSQ(モンテスキューと読みます)でHRしております、ほそのです。バナーの写真は、私の渾身の朝ごはんです。ベーグルもジャムもランチョンマットも自分で作っております。いつか販売したいです。器を集めるのが趣味です。本記事の中身とは何ら関係ありません。MNTSQリファラルごはんのその後前回、リファラル採用がんばるぞ!ということで、リファラルごはん開始につき記事を書きました。気づけばあれから一か月半。MNTSQはおかげさまで、その後も嬉しい受注ニュースが続いています。4月の会社ページはこんな感じ。📷これが今月こうなりました。📷このロゴタイルを我々と一緒に、もっともっともっと大きく...
Chat with the team