【社員紹介 Vol.2】チームリーダーへの挑戦で広がった新たな可能性!学生サポートに情熱を注ぐ現場リーダーにインタビュー
チームリーダーへの挑戦で広がった新たな可能性
学生サポートに情熱を注ぐYさんにインタビュー!
「学生一人ひとりの未来に真剣に向き合いたい」——そんな思いで入社し、現在4年目を迎えるYさん。
キャリアアドバイザーとして学生と向き合い続ける日々の中で、今年からはチームリーダーという新たな役割にも挑戦しています。
今回は、Yさんが感じるこの仕事のやりがいや成長の手応え、そして会社の魅力についてお話を伺いました。
プロフィール
入社4年目 / 採用支援事業部 キャリアアドバイザー(CA)
「人の成長を見守る喜び」がモチベーションの源泉
― まずは、入社のきっかけを教えてください。
Yさん:
もともと「人の人生に寄り添う仕事がしたい」と思っていたんです。そんな時に出会ったのがこの会社でした。選考の中で出会った社員のみなさんが本当に素敵で、「この人たちと一緒に働きたい」と思ったことが入社の決め手でした。事業の社会的意義にも共感して、ここでなら自分の価値を発揮できそうだと感じたんです。
チームリーダーへの挑戦がもたらした、新しい視点
― 最近、ご自身の“可能性が広がった”と感じる出来事があったそうですね。
Yさん:
はい、今年からチームリーダーを任せていただくことになりました。正直、最初はすごく不安でした。でも、今までと違う視点で仕事を捉えるようになって、自分の中で大きな変化があったと感じています。
メンバーの成長を考えながら業務を進めるって、想像以上にやりがいがあるんですよ。「自分だけの成果」ではなく「チーム全体の成果」を考えるようになってから、仕事がさらに面白くなりました!
学生の“その後”が、何よりの原動力に
― お仕事をしていて、最近特に嬉しかったことはありますか?
Yさん:
昨年度にサポートした学生さんから、「社会人としてイキイキ働いています!」という報告をもらったんです。就活中は一緒に悩んで、考えて、前に進んできた方だったので、その姿を見た時は本当に感動しました。
こうして「伴走してきた学生が社会で活躍している」瞬間に立ち会えるのは、この仕事ならではの喜びですね。
成長を支えたのは、視座の変化と課題解決力
― 入社当初と比べて、ご自身が成長したと感じる部分はありますか?
Yさん:
かなり成長したと思います。特に「タスク処理能力」と「課題発見・解決力」は大きく変わりましたね。
1年目の頃は、とにかく目の前のことを必死でこなす日々。でも今は、全体を俯瞰して「どこに課題があるか」「どうすればチームがもっと良くなるか」を考えられるようになりました。
チームリーダーになってからは特に、“自分が動くだけでは解決できない”ことに直面することも増えて、視座が一段上がったと感じます。
「この会社の魅力は、やっぱり“人”です」
― 改めて、この会社の魅力はどこだと思いますか?
Yさん:
何より「人の温かさ」ですね。誰かが困っていると、自然と誰かが手を差し伸べる。そんな空気感があって、安心して挑戦できるんです。
私がチームリーダーに挑戦できたのも、背中を押してくれた先輩や仲間がいたからこそ。人の成果を自分のことのように喜べる人たちが集まっているので、前向きに成長していける環境だと思います。
候補者の皆さんへメッセージ
「人で損はさせません!」
これは本気で伝えたいメッセージです。
この会社には、あなたの挑戦を心から応援してくれる仲間がたくさんいます。一人で頑張る必要はありません。私も、何度も助けられてきました。
一緒に悩んで、一緒に笑って、一緒に成長できる。そんな仲間と出会える場所です。
私たちと一緒に働ける日を、心から楽しみにしています★ぜひお気軽にエントリーしてくださいね!