1
/
5

成長

Little Roomsが2026年3月までに解決したい課題5つを公開します

はじめに1.成長の勝ち筋をつくるマーケティング組織構築現状と背景提供したい価値実現のためのチャレンジその先に見えるもの2.新ブランド・新規事業の立ち上げ現状と背景提供したい価値実現のためのチャレンジその先に見えるもの3.旗艦店(リアル店舗)立ち上げ現状と背景提供したい価値実現のためのチャレンジその先に見えるもの4.顧客体験とオペレーションの戦略的仕組み化現状と背景提供したい価値実現のためのチャレンジその先に見えるもの5.マネジメントレイヤーの構築、メンバー20名規模の組織へ現状と背景提供したい価値実現のためのチャレンジその先に見えるものさいごにはじめにLittle Roomsの代表の平で...

【入社エントリ】安定よりも、ワクワクを選んだ。 26歳・2度目の転職で見えた“自分らしい働き方”

こんにちは!Little Roomsに8月に入社した鈴木恵至(けいじ)です。会社では、下の名前がけいじなことからKJと呼ばれています。今はLOOSYのマーケティングディレクターとして、ECサイトの改善業務をメインに担当しています。この記事は「転職するか悩んでいる20代の方」にぜひ読んでほしいです。特にこのままでいいのかな…と迷っている人に届いたら嬉しいです。正直にお伝えすると、文章を書くのがあまり得意ではないので、温かい目で見ていただけたら嬉しいです。自己紹介これまでの経歴アルバイトで気づいた「仕事の楽しさ」ファーストキャリアと「恵まれた違和感」泥臭さを求めた2社目での学びがむしゃらに働...

“想像の10倍しんどかった” 新卒スタートアップ/未経験で商品企画をはじめたわたしの成長ストーリー

こんにちは!株式会社andの町です。暮らしをデザインするライフスタイルEC『Little Rooms』の商品ディレクターとして、商品の企画立案からマーケティング施策のディレクションまで「商品をつくって届ける」仕事をしています。新卒の年にこの会社に飛び込み、未経験で始めた今の仕事。もう3年も経つなんて早すぎて信じられない。。このnoteでは商品ディレクターって何をしているの?andってどんな会社?というのを、2人目社員として入社したわたしの目線でありのままお話していきます!わたしがandに入った理由新卒では大手広告代理店出身者が立ち上げたベンチャー企業に入り、プロモートやPR施策の企画アシ...

大事なのは「考え抜く」こと。未経験から“ヒットの言語化”に向き合った2年間

こんにちは。East Ventures の大柴(@takanori1976)と申します。以前andメンバーにインタビューを行い記事を公開しましたが、そこから約2年の時を経て会社や心境にどのような変化があったのか、久しぶりに話を聞いてみました。今回インタビューしたのは、andに3人目メンバーとしてジョインした町さんです。2年前の記事はこちら忙しかった2年間で「型」ができた——さっき佐藤さんのインタビューしたんだけど、その時に「町ちゃんが早朝勉強会を開いてる」って言ってたけど、どんなことをやってるんですか?新しく入った人に対してスプレッドシートの使い方などを教えています。早起きは苦手なんです...

【Little Roomsインターン座談会】ブランドに日々全力で向き合う4人が語った、成長と挫折

これまで社員や業務委託メンバーへのインタビューを行ってきましたが、現在andでは社員と同じ目線で一緒に事業を作ってくれる”インターン”メンバーも大募集中です!インターンってどんなことをやるの?どんな人が働いているの?そんな疑問にお答えするために、今回はインターンメンバーだけの座談会を開催してみました。インターン歴最長メンバーのあいちゃんを呼び出し、「座談会やってよ〜!」とだけ伝えて、企画も当日の仕切りもこの記事のライティングも、完全にインターンメンバーに丸投げしてみました。笑ここから先は、筆者をインターンのあいちゃんにバトンタッチします。andの事業をぐいぐい牽引してくれているインターン...

6,527Followers
20Posts

Spaces

Spaces

インタビュー

入社エントリ

企業ニュース