1
/
5

【第二新卒必見!】入社わずか半年でキャリアアップ!リーディングマークで働く魅力とは

こんにちは!リーディングマーク採用担当です。
本日は、ミキワメ 組織開発事業部でフィールドセールスを務める塚田さんにインタビューをしてまいりました。

🌟弊社の詳細は以下にございますのでご覧ください🌟
https://www.wantedly.com/companies/leadingmark

  • リーディングマークに転職をした経緯
  • 未経験で法人セールスを担当する上でのやりがいや課題
  • リーディングマークで働く人や組織の特徴

についてお話しして参りますので、『若手から裁量権を大きく、スピード感をもって自己成長を目指したい方』や『採用分野での課題解決に興味がある方』はぜひ最後までご覧ください。

ミキワメ 組織開発事業部 塚田さんプロフィール



大学ではキャリアデザイン部で、社会学や言語学など幅広く学ぶ。就職活動中の経験から人材業界に興味を持ち、人材採用・販促における成約支援事業を展開する人材紹介企業に新卒で入社。その後、キャリアアップを目指し株式会社リーディングマークに転職。インサイドセールスに従事した後、現在はフィールドセールスを担当。

ー新卒から人材業界に携わっていた塚田さんが、同じように人に関わる事業を行うリーディングマークに入社した経緯を教えてください。

当時登録していた第2新卒向けの転職クラウドサービスで、スカウトをもらったことがリーディングマーク入社のきっかけです。転職を決めた理由は、大きく2つあります。

1つ目は、さらなる自己成長を目指したかったから。

前職では、就職エージェントの運営会社でキャリアアドバイザーとして学生を支援していました。企業と学生を繋ぐ仕事にやりがいを感じる一方、仕事から得られる学びという点では物足りなさを感じていました。具体的には、事業理解のための傾聴力や利益創出のためのマーケティングなどより実践的なスキルを習得し、法人営業にチャレンジしたいという思いがありました。

2つ目は、人材業界に身を置く中で、もっと根本的なところから働いている人と企業双方の課題解決をしたいと考えたからです。というのも、多くの企業で採用ミスマッチが課題となる中、人材紹介会社では入社後の求職者の幸福度や離職率について知るすべは、企業側からの積極的な開示が無い限り、ほとんどありません。

つまり、働く人々の「真の自己実現」をサポートするには限界があると感じたんです。学生の就職支援をしながら、求職者と企業のミスマッチをなくす方法を仕組み化したいと常々考えていました。

そんな際にリーディングマークからのスカウトを受け、適性検査クラウド「ミキワメ」を知りました。「社風に合わない」ミスマッチを減らすことを目指す当サービスは、私自身が人材業界で成し遂げたいことそのものでした。

ー入社後すぐに配属されたインサイドセールスで感じたやりがいや、難しさはありますか?

リーディングマークのインサイドセールスは、セミナーやイベント経由で接点を持ったお客様に架電し、商談という接点を作ることがミッションです。これまで接点のなかった、多種多様な企業の人事担当者様とお話しできるのは純粋におもしろいですし、アポイント獲得はやりがいにも繋がります。

とはいえ、インサイドセールスならではの難しさも味わいました。電話だけのコミュニケーションではお客様の温度感が掴めず、フィールドセールスに引き継いだ後に「報告を受けていた内容と違った」と指摘されたこともありました。

それ以降は、自身のコミュニケーション力を過信しないよう、担当した案件に関してはフィールドセールスに必ずフィードバックをもらうようにしました。お客様の間で認識齟齬がなかったか、そもそも私の提案方法が適当だったかなど、積極的にアドバイスを受けて次のアクションに活かすようにしました。

また基本的なことではありますが、アポイント獲得率の高いメンバーの架電を聞くことで自身のトークを見直すなど、成果を出すための細かい努力は続けてきましたね。

ーその後、4ヶ月でフィールドセールスへ異動されたそうですが、プレッシャーは感じなかったのでしょうか?

もちろんプレッシャーはありました。ただ、フィールドセールスは、皆が積み上げて来てくれたものの結果として、売上を作る大切な部門。案件に対してできることや責任感も増して、今が一番「健康的なプレッシャー」を楽しんでいる時期かなと思います。

フィールドセールスにおいて難しいと感じているのは、お客様のやりたいことを叶えるために、要件を整理しながら受注に繋げることですね。受注に至るまでには、お客様の社内ルールや決裁フローなど確認すべきことが山ほどあります。

加えて、適切な改善策を提案するために、根本的な課題を捉えなければなりません。お客様からいただいた言葉通りに動くのではなく、ゴールから逆算した主体的な提案も必要という点で、「ヒアリング力とプレゼン力」はさらに鍛える必要があると感じています。



ー入社前と後でギャップを感じたことはありますか?

良い意味で、大きなギャップはありません。あえて言うなら、挑戦するスピードが想定していたより早かったことです。

前職では個人営業の経験しかありませんでしたが、入社後すぐにインサイドセールスとしてお客様とのタッチポイント作りを任せてもらいましたし、その後半年も経たないうちにフィールドセールスに異動しました。望んでいたとはいえ、キャリアアップの早さに私自身も驚いています。

ですが、成長に伴う悩みを一人で抱え込むことはありません。当社では1on1ミーティングをはじめ、上司や先輩が支えてくれる文化があり、必要であればすぐに相談に乗ってくれます。壁にぶち当たっても一緒に「地図」を描いてくれるため、どんどん乗り越えていけるんですよね。

裁量権の大きい仕事にも安心して挑戦できる環境が整っているため、転職時の課題であった「自己成長」という面でも満足度が高いです。

ー「支えあう風土」があるリーディングマークですが、働く人の特徴があれば教えてください。

「目標達成にこだわる人達の集団」だと感じています。加えて、バリューの1つでもある「全部自分ごと」と捉えて仕事にコミットする人も多い印象です。

前職では、目標達成が難しい場面でも、メンバーそれぞれが自らを鼓舞する事が必要な環境だったため、私自身もくじけてしまう事がありました。しかし、リーディングマークでは成長意欲が強いかつ自責思考のメンバーが多いため、鼓舞してもらえたり、相談事にも自分ごとで向きあってくれたり、私自身も高いモチベーションを維持しながら業務にあたれています。

とはいえ、営業会社にありがちな「売上達成のために無理矢理売る」という考えは当社にはありません。「正しさへのこだわり」とバリューにも掲げている通り、お客様の本意でない売上は追いません。

全メンバーが目標にはこだわっていますが、第一にクライアントファーストであること、そして目標達成のプロセスも大切にしている印象です。

ー冒頭の話を伺うと、部門間を超えたコミュニケーションも頻繁に行われているようですね。

最近は特に、マネージャー陣を筆頭に、社内でのサプライチェーンを意識したコミュニケーションが活発化していると感じています

具体的には、フィールドセールスがインサイドセールスにアポイントの個別フィードバックを行ったり、カスタマーサクセスがお客様から追加でご相談いただいた案件をフィールドセールスに相談したりすることもあります。

部門を超えて相談や指摘しあえる関係なので、若手社員でも心理的安全性を担保されていると感じますね。

さらに、マネージャー陣の仲が良いことも特徴です。マネージャー同士が尊重し、互いに高めあっていると良い雰囲気がチームにも伝染します。リーダーが同じ方向をむいて正しい道筋を示してくれるため、私たちチームメンバーも納得感を持って同じ目標につき進むことができています。

ー最後に、ご自身の今後の目標を教えてください。

私は、リーディングマークに入社時に「HR領域においてお客様の課題解決をできる人材になる」という目標を掲げました。

フィールドセールスの業務では、お客様の悩みを整理し、的確に解決策を提示することが求められますが、まだまだ道半ばだと感じています。より目標とする人材に近づくために、HRに関する知識を増やし、ヒアリング力と自社サービスの価値を「言語化」する力に磨きをかけたいと思っています。

成長を後押ししてくれる会社に感謝しながら、着実に自身のアウトプットの質を上げることが今の目標ですね。

ー塚田さん、ありがとうございました!




Invitation from 株式会社リーディングマーク
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社リーディングマーク's job postings
109 Likes
109 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 黒澤 理佳湖's Story
Let 黒澤 理佳湖's company know you're interested in their content