注目のストーリー
社員インタビュー
ライボ新卒3期生 瀬戸・増田に、入社の経緯から配属決定までを聞いてみた!
新入社員2名が入社して1ヶ月半が経ちました!ライボでは1ヶ月間ジョブローテーション研修を実施。企画・コンテンツマーケティング・事業開発部門で業務に挑戦し、事業の理解を深めます。配属されてからおよそ半月。新卒3期生の瀬戸・増田に、研修期間中のエピソードや入社前後の気持ちの変化など、今のホンネを聞いてみました!1.一度は内定辞退も?!ライボに入社した経緯2.さまざまな課題に向き合ったジョブローテンション研修!3.2人が思う、ライボ社員の印象!4.配属決定!「今」と二人が目指す「これから」5.番外編!お互いに気になることを聞いてみた!一度は内定辞退も?!ライボに入社した経緯ーまずはじめに、就職...
【事業部長就任】継承と変化で吉澤が実現したい、ライボの新しい未来像とは?
2023年4月より、新たに事業部長に就任した吉澤にインタビューしました!「これまで大切にしてきた仕事観」「新組織体制になり、ライボでこれからも大切にしていきたいこと」「新たな挑戦として、変革していきたいと思っていること」などを聞きました!1.成果と働きやすさ両輪を重視した、マネージャー時代!2.事業部長の仕事は、ライボへの入社動機の延長線だった3.事業部長としてまず意識するのは、社員が不安にならない環境づくり4.新体制で「継承したいこと」と「変えたいこと」5.ユーザー目線&事業目線でトライできる人をお待ちしています!成果と働きやすさ両輪を重視した、マネージャー時代!ーライボで担当していた...
【代表取締役社長退任インタビュー】ライボ創業からバトンパスに至るまで
2023年3月末をもって、ライボの創業代表取締役社長 小谷匠が退任することになりました。新代表取締役社長には、森宏記(現在パーソルキャリア事業戦略本部長 執行役員)が着任します。創業から現在まで、小谷はどのようにライボを創っていったのか。どのような想いで歩み、今回のバトンタッチに至ったのか。これまでの背景について、小谷に話を聞きました!1.困難の連続!スタートアップ初期あるあるをコンプリート2.次のステージに向けて、パーソルグループ入りを決断!3.グループシナジーを実感。個人では新しい挑戦を決意4.新体制後も「個が活躍する社会を創る」の実現を目指します!困難の連続!スタートアップ初期ある...
【インタビューVol.16】2023卒内定者 瀬戸が語るベンチャー企業「ライボ」で挑戦したいこと
今回は2023卒内定者の瀬戸有花にインタビューしてみました。10月から内定者インターン生として企画グループでSNSマーケティングや取材記事の制作業務に挑戦。週5フルコミットで、ライボで活躍しています!なぜ新卒でベンチャーへの就職を選んだのか……。その中でも、なぜライボだったのか……。瀬戸の就活観に迫ります!1.就活の軸は「社員の人柄」と「環境」の二つ!2.ライボとの出会いは就活サイトの広告だった3.マーケティングで「個が活躍する社会」創りに貢献したい!4.さいごに就活の軸は「社員の人柄」と「環境」の2つ!ーー就活ではどのような企業をみていましたか?「人」×「挑戦できる環境」です。まず「人...
【インタビューVol.15】2年前と今を比較!ライボのリモートワークはどう変わった?
本企画は3本立てて、社員メンバーに「ライボの働き方」について迫ります。 今回は第3弾! 現在の働き方について、ライボの古株メンバーにインタビューしてみました。弊社でリモートワークを導入したのは、約2年前。リモートワーク導入当初と今のリモートワークについて、働き方はどのように変わったのでしょうか。2年前も弊社に在籍していた、コーポレート本部 西野とコンテンツマーケチームの関根に変化を聞きました!(関連記事もありますので、ぜひご覧ください!)1. きっかけは、2020年の緊急事態宣言!2. リモートワークでも、メンバー理解が深まる工夫を模索3. 2年前と働き方はどう変わった?4. 今後のリモ...
【インタビューVol.14】フルリモートワークで、子育てと仕事がシームレスに!
本企画は3本立てて、社員メンバーに「ライボの働き方」について迫ります。今回は第2弾!子育てと仕事を両立しているメンバーの働き方について、インタビューしてみました!(関連記事もありますので、ぜひご覧ください!)1. 子育て×フルリモート勤務の良さは、心理的安全性2. 通勤なしで、仕事と子育てがシームレスに3. ツールを活用して、発言しやすい雰囲気作りを目指したい!インタビュイー紹介堀 宏美:フルリモート勤務子育て×フルリモート勤務の良さは、心理的な安心感ーーまずはじめに、「子育てと仕事の両立」をどのように考えていましたか?コロナウイルス感染拡大前ですが、前職で妊娠中だった時に、2ヶ月リモー...
【インタビューVol.13】新卒メンバーが感じたライボの「働き方」とは?
本企画は3本立てて、社員メンバーに「ライボの働き方」について迫ります。今回は第1弾!新卒メンバーにライボの働き方について、インタビューしてみました。新卒社員 高木理子さんが所属するコンテンツマーケチームでは、フル出社・フルリモート・出社とリモートを組み合わせたハイブリッド勤務で働くメンバーがいます。また、最近チーム内ではバーチャルオフィスを導入した様子。メンバーそれぞれの働き方が違うことによって感じた課題や、今後の働き方に向けた展望を聞きました!(関連記事もありますので、ぜひご覧ください!)1. バーチャルオフィスの導入後、コミュニケーションが変化!2. コミュニケーションの改善でメンバ...
【インタビューVol.12】第2弾!総合MVPのキャリア観について、新入社員がインタビューしてみた
新入社員が、総合MVP受賞 鈴木の若手時代を深掘ります!新入社員時代に「意識すべきこと」とは?「キャリアの目標設定」に悩んでいます「仕事で大切にすること」を参考にしたい!「成長スピードが速い新入社員」の特徴が気になるインタビュイー紹介新入社員時代に「意識すべきこと」とは?新入社員時代に、行っていて良かった習慣はありますか?今後自分が成長していくために、良い習慣を取り入れたいです!新入社員時代の習慣…。15年以上前になるため、明確に思い出せないです(笑)ただ、若手時代はNo.1を強く意識して業務に取り組んでいました。業務成績のNo.1はもちろんのこと、「誰よりも朝早く来る」「雑用も率先して...
【インタビューVol.9】美容師からIT業界へ転職!キャリアチェンジしたメンバーにインタビューしてみた!
【目次】安蒜薫さんの経歴情報システム部(プロジェクト)発足について情報システム部に関わっているメンバーインタビューライボで働いていて感じること今後どのような人と働きたいかインタビュイー紹介安蒜薫:メディアグループ所属、ライター兼情報システム部所属、社内システムの運用管理担当迫田朱理:メディアグループ所属、企業チームのライターとして活躍工藤佑太:メディアグループ所属、企業チームのリーダーとしてメンバーを管轄1.安蒜薫さんの経歴--本日はよろしくお願いいたします。まず、薫さんのご経歴が…美容師を13年されていたんですね!すごいです。そして約6年間店長をされていたんですね。美容師から人材系IT...
【2022年度新卒入社者 内定式】を行いました
こんにちは!2021年11月26日(金)に、弊社では22年新卒入社者向けの内定式を行いました。16時から20時まで開催し、対面とリモートどちらでも参加可能なハイブリッド型で行いました。22卒の内定者は、3名で新卒第2期生となります✨開催の様子をレポートします。※撮影時のみマスクを外しています。内定者紹介内定式の流れ内定式のスケジュールは以下の通りです。開会式【挨拶:弊社代表小谷から】内定者へのメッセージ【21年新卒入社メンバー】内定者の自己紹介zoom参加の社員2名からの挨拶Welcome動画視聴全体写真撮影座談会内定式に参加したメンバーも楽しく、そして真剣に話を聞き入っていました。内定...
【インタビューVol.8】グループを越えて活躍しているSDGsチームにインタビューしてみた!
【目次】ライボにジョインしたきっかけSDGsプロジェクトおよびチーム発足についてチームの業績紹介SDGsチームプロジェクトに参画した理由・業務内容グループの垣根を超えたプロジェクトで感じたことライボで働いていて感じること今後どのような人と働きたいかインタビュイー紹介堀宏美:マーケティンググループ所属、プロダクト改善企業情報プロジェクト参画、SDGsチーム発足人山河友莉奈:マーケティンググループ所属、登録数改善、SDGsチームでは記事執筆・営業担当高井摩耶:メディアグループ所属、SDGsチームでは記事の発注、納品記事の管理担当稲葉龍佑:メディアグループ所属、SDGsチームでは特設ページのS...
コロナ禍の働き⽅に新制度導⼊~新型コロナウイルスのワクチン接種に「特別休暇」適⽤~
こんにちは!経営企画室の広報担当です🌟コロナ禍で不安な中、ワクチンの職域接種や集団接種が話題になっていますね。弊社では、社員が安心して働ける環境を整えるため、新型コロナウィルスワクチン接種による特別休暇を付与しています。新型コロナウイルスワクチン接種を受ける際の対応について今年度7月に導入された制度で、下記の取り組みを行っています。①対象者:正社員で新型コロナウイルスワクチンの接種を受け、かつ接種や副反応により業務を行うのが難しい方②休暇の付与:最大3日まで特別休暇を付与原則無給だが、フレックスタイムが適用されるため、月の総労働時間が所定労働時間を超えていれば給与への影響はなし。休暇取得...
【インタビューVol.7】動物と子供をこよなく愛す!福岡でフルリモート中のエンジニアにインタビューしてみた #Zoomインタビュー
ライボのインタビュー企画も7回目となりました!今回は、前回のインタビュイーで、デザイナーの高橋奈津美の夫であるエンジニアマネージャーの木村友真にお話を聞きました!福岡にIターンをし、フルリモートで参画している木村さんにエンジニアになるまでの経歴や直近の仕事、ライボにジョインしたきっかけなどをいろいろ聞いてみたのでぜひご覧ください!― 本日はよろしくお願いいたします!木村さんは貫禄があると皆から言われていますが、社長の小谷さんと同い年ですよね?そうです。1990年生まれの31歳です!― 大学では農学部を専攻されていたのですよね。これまでの経歴や専攻を選んだ理由を教えてください!東海大学農学...
【インタビューVol.6 】Iターンで福岡からフルリモート勤務中!ライボのデザイナーにインタビューしてみた #Zoomインタビュー
ライボのインタビュー企画も6回目となりました!今回は、子育てと出産のため今年3月半ばに東京から福岡(旦那様の地元)にお引越しした、デザイナーの高橋奈津美にお話を聞きました!社員としては初のフルリモートメンバーとなる奈津美さんにデザイナーになるまでの経歴や直近の仕事、チャレンジしてみたいことなどをいろいろ聞いてみたのでぜひご覧ください!— 本日はよろしくおねがいします!第二子のご出産楽しみですね!福岡どうですか???よろしくおねがいします!出産は9月頃の予定です。福岡すごく良いです!子育てなどに関しては、親のサポートが得られるのは働く上で精神的にも体力的にもすごく助かっています!夫婦どちら...
【インタビューVol.4 】事業開発グループの立ち上げを担当する新メンバーにインタビューしてみた
ライボインタビュー企画も4回目を迎えますが、2021年最初をご担当いただくのは、年明けにライボにご入社頂いた事業開発グループの長井さんです。営業マンからWebの世界に入られ、会社役員もご経験されている長井さんにこれまでのご経験やマネジメントのコツなどもお話していただきました!ーー 本日は宜しくおねがいします!さっそくですが、これまでのご経歴をおしえてください!出身は大阪の豊中市というところで、中学卒業するまでは大阪にいました。ーー え!大阪なんですか!?長井さんはいつも標準語でお話されてますよね?そうなんです。高校からは父親の仕事の都合で東京に引っ越してきたのですが、もともと両親が関西の...