みなさん、はじめまして。株式会社ラフールの上田です。私は2024年4月にラフールに新卒入社し、現在はWell-being事業部 インサイドセールスチームに所属しています。ラフールでは、通年新卒採用を行っています。そこで、24卒として入社し一年、内定者インターンも経験した私が、ラフールで働くことの魅力を少しでも感じてもらえればと思い筆をとりました。自己紹介を兼ね、ラフールで得られた経験や実際に働いてみてのリアルをお届けできればと思います!新卒採用はもちろん、他のポジションも募集をしていますので、少しでもご興味もっていただけると嬉しいです!
自己紹介
改めまして、2024年4月に新卒で入社しました上田と申します。私は幼少期から高校まで野球に取り組み、大学からは水泳部に所属し、部長として部員の成長を支援したり、自身も目標達成に向けて部活動に励んできました。その中で、パフォーマンスを高めるためにはフィジカル面だけではなく、メンタル面の影響も大きいと感じ、他者の成長、チーム強化を支援できる事業やプロダクトを展開していること、0フェーズから物事に挑戦し、自身の成長実感を得られるラフールのフェーズがマッチしていると感じ、入社を決めました。現在ラフールではインサイドセールス(以下IS)に所属し、電話やメールでお客様とコミュニケーションを取り、成約につながるような商談機会の創出を担当する部署に所属して日々奮闘してます!
上司・先輩から見た【上田剛史】はどんな人?
インサイドセールスマネージャー:水野隆介
上田君の魅力は、圧倒的な行動量と高い吸収力です!
チーム内でも特に行動量が多く、経験やトークスキルの不足を量で補おうとする姿勢や
自らフィードバックを求め、受けたアドバイスをすぐに実践して成果を出している姿が印象的です。
成長速度が速くてとても頼りになる存在です。今後の活躍にも期待しています!
インサイドセールスリーダー:前野 俊太郎
上田君の入社当時から圧倒的な行動量に関しては、自分だけではなく他のインサイドセールスもかなり刺激を受けたかと!
また、言われたことだけをする受け身ではなく、自分なりに情報をキャッチアップしたりボールを拾いに行くので
年齢や役職関係なく自然とコミュニケーションも円滑になる愛されキャラなのもいいですね!
ガッツもありながら謙虚な姿勢は自分も見習わないといけないなと思います(笑)
23卒 フィールドセールス 黒岩晴己
与えられた仕事に対して最後までやり切るパワフルさと、誠実かつ丁寧に業務を遂行する力をもった魅力的な男の子です!
視野も広く、周りへの気配りが非常にうまい印象で、個人的にはとても仕事がしやすく助かっています!
また、仕事へ取り組む姿勢だけでなく向上心も強い印象で日々ものすごいスピードで成長をする上ちゃんに驚かされてます!
後輩とは思えないくらいしっかりとしていて、尊敬できる要素を多く持った頼りになる存在です!
入社後の実体験に基づいた、ラフールでの働がいや学びについて
私がラフールで働きながら感じる働きがいは、日々高速にPDCAを回しながら昨日の自分よりも着実に成長実感を得られていることだと思います!特にISの業務だけでなく、社内プロジェクトに1年目からリーダーとして携わっており、多方面から刺激を受けながら日々活動しています!
その中で、今回はISの業務について紹介します!
現在の業務内容・1日の流れ
現在の業務内容は、主に電話やメールでお客様とコンタクトをとり、フィールドセールス(FS)に商談を渡す役割です。
企業の経営者や人事、経営企画の方をメインにお電話にて、「ラフールサーベイ」や採用適性検査「テキカク」のご案内をしています。日々、色々な役職の方とのコミュニケーションを通して、自身の足りない力に気づかされるばかりですが、とてもやりがいを感じています。
業務内容がイメージできるように1日の流れをご紹介させていただきます!
(例)とある1日の過ごし方
日々感じた課題に対してどのように取り組んでいるのか
IS業務を行う中で感じる課題はとても多いです。その中でも特に感じている課題は、お客様となる人事の方々の業務内容を理解しながら、最適な情報や提案をお電話の中で行うことです。
就職活動をしている中で学生のみなさんで感じる人事の方のお仕事は、「採用」の場面が多いと思いますが、実際の人事業務は採用だけではなく、育成、定着、評価、勤怠・労務など多岐にわたります。
その中で、ラフールの商材は特に「採用」「育成」「定着」「評価」に関わってくる商材となります。そのため、お客様が感じられている課題に対して、どんな価値を提供できるのか電話の中で瞬時に頭を回転させてご提案する。これは、非常に難しいことだなと日々感じています。
この課題に対して、私は先輩と定期的にロープレを行っていたり、先輩の架電録音と自身の架電を比べて「この質問を行えば潜在的な課題の深堀ができるんだな」とインプットしたものを次の日にはアウトプットする。この繰り返しを行いながら、自分なりのトークをできるように日々精進しています!
社風やサポート体制
結論、入社前後のラフールの社内の雰囲気の違いを感じることはなかったです。私は入社前の学生時代からインターンを半年以上経験しているため、入社後も入社前と変わらず朗らかな社内の雰囲気を今も感じており、ギャップは全く無かったです。私はISチームの一員として先輩方と業務をしていますが、ISチームでは気を引き締めるところは引き締めて、プライベートの話もしながらいつも楽しくコミュニケーションを取っています!また、ラフールの規模感だからこそ、新卒である私が結木社長や執行役員の眞木さんともコミュニケーションがとれる機会もあり、貴重な経験ができているなと感じています。
今後のキャリアや夢
ラフールはベンチャー企業だからこそ、スピード感をもって常に学び続け、自ら成長する必要がある環境だと思います。これまでに多くの新卒社員のロールモデルがあるわけではなく、自身が今後のラフールの中でロールモデルになれるフェーズとも言えます。だからこそ、この環境において自ら学ぶ姿勢があれば、きっと成長できると考えています。ラフールには頼れる先輩社員や十分な支援体制も整っているため、自身の仕事への向き合い方次第で大きく成長できる環境であると思います!
その環境で今後はどういう営業パーソンとしてラフールで活躍していきたいのか
今はISのメンバーとして営業活動に取り組んでいますが、今後はFSとして直接自身で商談を受注する経験を積みたいと考えています!そのために、今は自身でお客様にファーストコンタクトを取り、潜在的ニーズを深堀する営業スキルや顧客理解を深めることを行っていき、FSに異動した際に活躍できるようにしていきたいです!また、将来的にはお客様と同じ方向を向きながらラフールのプロダクトを世に広めていき、他社の成長を支援できる営業として尽力していきたいと思います!
この1年で日々色々な刺激を受けながら、新卒のキャリアをラフールで歩めていることに感謝し、少しでも早くチームに貢献できるように成長していきたいと思っています!
また2年目を迎え、先輩社員達のように後輩をサポートできる先輩になるために自身の課題に向き合うだけでなく、後輩の声も聞ける先輩になりたいと思います!
まとめ
この1年で日々色々な刺激を受けながら、新卒のキャリアをラフールで歩めていることに感謝し、少しでも早くチームに貢献できるように成長していきたいと思っています!
また2年目を迎え、先輩社員達のように後輩をサポートできる先輩になるために自身の課題に向き合うだけでなく、後輩の声も聞ける先輩になりたいと思います!また、ラフールはこれから成長スピードをより速めていくフェーズのため、自身で組織をより良く変えていく意識とキャリアを自身の手で切り開いていける人物が活躍できる人材だと思います!
ラフールでは新卒採用を積極的に行っております!ラフールのことはもちろん、働く社員の様子に、ご興味ありましたら「話を聞きに行きたい」よりご応募ください。カジュアル面談も大歓迎です!
ラフールでは新卒採用を積極的に行っております!ラフールのことはもちろん、働く社員の様子に、ご興味ありましたら「話を聞きに行きたい」よりご応募ください。カジュアル面談も大歓迎です!