注目のストーリー
【23卒】内定者にインタビュー!カラダノートへ入社した決め手とは? vol.2
Chat with the team「身近な人を大切にする社会を作りたい」 新卒1期生が短期間で事業開発を担うまでに成長出来た理由とは
Chat with the team圧倒的1位は目標ではなく予定――投資家、穐田誉輝氏がカラダノートに問う覚悟
Chat with the teamAll posts
新卒採用
NEW
5 days ago【23卒】内定者にインタビュー!カラダノートへ入社した決め手とは? vol.2
カラダノートでは2021年卒から新卒採用をはじめ、今年の4月には2023年卒として5名が新たなメンバーとして加わります。4月の本配属を前に全員内定者インターンとして入社し、それぞれ事業理解の一環として実際の業務に携わっています。今回は、23卒内定者の5名に内定者インタビューと題して、就職活動からカラダノートとの出会いと内定が決まるまでの経緯、インターンの業務に至るまでのお話を伺いました!第二弾では、23卒内定者の鈴木さん、藤沢さんのインタビューをお届けします。所属 :ビジネス本部 ライフイベントマーケティング事業部氏名 :藤沢 向日葵大学の専攻 :国際関係学所属 :ビジ...
Chat with the team新卒採用
21 days ago
【23卒】内定者にインタビュー!カラダノートへ入社した決め手とは? vol.1
カラダノートでは2021年卒から新卒採用をはじめ、今年の4月には2023年卒として5名が新たなメンバーとして加わります。4月の本配属を前に全員内定者インターンとして入社し、それぞれ事業理解の一環として実際の業務に携わっています。今回は、23卒内定者の5名に内定者インタビューと題して、就職活動からカラダノートとの出会いと内定が決まるまでの経緯、インターンの業務に至るまでのお話を伺いました!第一弾では、23卒内定者の谷原さん、飯塚さん、内山さんのインタビューをお届けします。所属 :ビジネス本部 ライフイベントマーケティング事業部氏名 :谷原 裕菜大学の専攻 :国際経営学所属 ...
Chat with the team株式会社カラダノート
about 2 months ago
INNOVATORS CAREER運営「イノベーションへの挑戦者たち」にて代表 佐藤とVPoE 堀内を取材いただきました!
INNOVATORS CAREER運営「イノベーションへの挑戦者たち」にて代表 佐藤とVPoE 堀内を取材いただきました!この度、INNOVATORS CAREER運営「イノベーションへの挑戦者たち」にて代表 佐藤とVPoE 堀内のインタビューが公開されました。佐藤インタビュー記事では、起業のきっかけ、現在までの歩みと未来について語っております。目の前で困っている人の手助けから少子高齢化解決までーCEOの挑戦弊社の開発組織を束ねるVPoE堀内は入社して2年で開発組織を組成・拡大させ、その経緯をインタビューしていただきました。カラダノート VPoEに聞くー入社後の活躍と開発組織拡大の秘訣弊...
Chat with the team新卒採用
2 months ago
【新入社員が代表にインタビュー】カラダノートの事業名称を変更したので、背景と想いを代表佐藤に伺いました
2022年8月、カラダノートは15期目に突入し、期初より事業名称を変更するプチ変化がありました。ユーザー・お取引企業様へ大きな影響はないと考え、外部へ発信していませんでしたが、上場して2年が経過するタイミングでもあり、代表佐藤へ変更に至った背景と思いについて新入社員 安好がインタビューしました。今回は、その模様をお届けしたいと思います。目次事業名称の変更に至ったわけ収益と想いのバランスを両立し、事業を通して社会課題を解決する。今後見据えるライフイベントについて新しいことに挑戦できなければ、ベンチャーである意味がない。今は挑戦のための基盤を作る時期。投資家の皆様へカラダノートに興味を持って...
Chat with the team新卒採用
3 months ago
2022年新卒メンバーが語る「カラダノートで働くということ」
カラダノートでは21卒に続き、新卒2期生として22卒の新卒採用を行いました。今年は3名のメンバーが新卒として入社し、4月から社員として活躍しています。彼らがどのような大学生活を送り、就活をどう乗り越えたのか、なぜ当社に入社を決めたのかなど、1期生に続き新卒2期生の現在の心境を語ってもらいました。新卒2期生は偶然にも女性3人。学生時代のバックグラウンドは三者三様山田は大学時代には2つのサークルに所属しつつ他企業のインターンにも参加していました。山田「大学で選んだのは新設されたばかりの学科で、日本だけではなく視野を広げて多角的に法というものを捉えたり、英語で法律を学ぶことができる学科でした。...
Chat with the team新卒採用
5 months ago
カラダノートValueにかける思い
今回はカラダノートの社員が体現する行動指針(バリュー)についてご紹介したいと思います。カラダノートにとってのバリューとは弊社のバリューは3つあります。仕事もプロ家族もプロ成長が生む幸せ全てはビジョンに向けたストーリー組織としてあり続ける姿:ミッション未来の社会に貢献すると同時に、全メンバーの金銭的・精神的幸福を追求する。組織として目指すもの:ビジョン家族の健康を支え 笑顔をふやすミッションは、”組織として存在するためのお約束”ビジョンは、”組織として集まる理由(目指すもの)”それに対してバリューは、”組織のメンバーが常に意識し行動し続けるべき指針”カラダノートの一員としてスイッチオンにし...
Chat with the team新卒採用
5 months ago
カラダノートのあゆみ
上場したことにより多くの人に弊社を知ってもらう機会が増えたため、改めてカラダノートの創業からこれまでのあゆみについてご紹介したいと思います。カラダノートの創業からこれまでのあゆみについてご紹介したいと思います。創業のきっかけ代表は大学1年生の頃からインターンとして、SEO事業に携わっていました。どんなワードが調べられているのかな?と調べてみたところ、上位にランクインしていたのが、心身の健康に関する検索ワードでした。幼少期からの”困っている人を助けたいという思い”がここで昇華し、自ら起業することを決意。特にヘルスケア領域に対して知見や人脈があった訳ではなく、困っている人がいるならやってみよ...
Chat with the team新卒採用
about 1 year ago
【学生インターン】なぜカラダノートで働こうと思ったのか?
カラダノートではインターンとして働いてくれている学生がたくさんいます。今回は、カラダノートで働いていくれている学生インターンの2名に、なぜインターンを始めたのか?インターンで働いてみて感じたことを聞いてみました。所属 :ビジネス本部 マーケティング部氏名 :三好 希実(みよし のぞみ)大学の専攻 :大学2年生 社会学入社 :2021年6月担当業務 :SNSの運営業務所属 :ビジネス本部 マーケティング部 氏名 :藤沢 向日葵(ふじさわ ひまり) 大学の専攻 :大学3年生 国際関係学入社 :2022年1月担当業務 :カラダノートウォーターの営業業務...
Chat with the teamカラダノートメンバー紹介
about 1 year ago
全てはビジョンに沿っているかどうか。家庭と仕事を両立できる会社へ
カラダノートでは若くして管理職に就いている社員も多くいます。今回は、2020年にマーケティング職として入社し、現在はマーケティング部の部長として活躍している河合にカラダノートの魅力についてインタビューしました。所属 :ビジネス本部 マーケティング部氏名 :河合 つかさ(かわい つかさ)入社歴 :2020年5月入社メーカー営業からカラダノートのマーケティング職へ20代でマーケティング部の部長に就任した河合。そんな彼女のキャリアの始まりは、異業種であるフィルムのメーカー企業での営業でした。大学卒業後、フィルムを扱うメーカーに営業として入社しました。メーカーに就職したいという思いを持って...
Chat with the teamカラダノートメンバー紹介
over 1 year ago
目指すのは "仕掛け人"。自分の手がけた仕事が世の中のインフラになるために
カラダノートではキャリア採用で入社した多くの社員が活躍しております。今回は、2020年に営業として入社し現在は事業推進部の部長として活躍している須藤に、カラダノートへ入社した経緯とこれから叶えたいビジョンについてインタビューしました。所属 :ビジネス本部 事業推進部氏名 :須藤 高弘(すとう たかひろ)入社歴 :2020年12月入社エンターテイメント業界から営業職へキャリアチェンジカラダノートの主力サービスである「かぞくアシスタント」を担当している須藤。キャリアのスタートは、今とは全く違う、エンターテイメント業界でした。多忙で厳しい業界のイメージですが、楽しい思い出しかなかったと須...
Chat with the team新卒採用
over 1 year ago
「身近な人を大切にする社会を作りたい」 新卒1期生が短期間で事業開発を担うまでに成長出来た理由とは
2021年度に新卒採用をスタートし、3人の新卒1期生が入社しました。入社後約半年が経過しましたが、早くもBIzDevで新しい事業の立ち上げに携わっている橋谷に内定者インターンから今までの役割や気持ちの変化について話を聞きました。所属 :ビジネス本部 事業推進部 BizDevチーム氏名 :橋谷 潤(はしや じゅん)入社歴 :21卒新卒入社(内定者インターンとして約8ヶ月在籍)入社の決め手は就活で定めた3つの軸とビジョンへの共感橋谷は就活時に、入社する会社は自身で設定した3つの軸に当てはまる企業と決めていました。「上場直近」「新卒1期目」「事業領域が“健康”に関わるものであること」、こ...
Chat with the team新卒採用
over 1 year ago
「健康」「子ども」「家族」をより良いものに――2021卒内定者が抱くカラダノートへの想い
2021年4月に入社した新卒1期生たち。今回はこの内定者3名による座談会を実施しました。彼らがどのような大学生活を送り、コロナ禍での就活をどう乗り越えたのか、なぜ当社に入社を決めたのかなど、入社前のリアルな心境を語ります。大学での学びも、経験も、入社動機も三者三様な カラダノート新卒1期生2020年、株式会社カラダノートでは創業から初めての新卒採用を行いました。2021年度に新卒1期として入社する予定なのは3名。それぞれバックボーンや内定時期は異なるものの、3名ともすでにインターンとして活動を始めています。2020年夏からインターンを開始した橋谷潤は、大学時代に学生団体に所属。慶應支...
Chat with the team株式会社カラダノートBlog
over 1 year ago
子育て雰囲気を変える足掛かりとしてのかぞくアシスタントOEM
こんにちは!カラダノート代表の佐藤です。今回は、前回からの続きで”かぞくアシスタントOEM事業”が見据える世界について、意義と収益ポテンシャルの両面でご紹介したいと思います。※かぞくアシスタントOEMについては、こちらをまずお読みいただくとイメージいただきやすいです。カラダノートが目指している世界📷弊社は、”家族の健康を支え笑顔をふやす”というビジョンを実現していくことで、未来に向けた大きな社会課題である少子高齢化問題を解消させ、明るい未来の社会作りに貢献したいと考えています。その中で、今回の取り組みがどういう位置付けなのかご紹介します。子育て応援環境づくりを一気に面にしたい📷弊社が妊婦...
Chat with the team株式会社カラダノート
over 1 year ago
ビジョンは発想の幅を広げる念仏
こんにちは!カラダノート代表の佐藤です。みなさん、会社のビジョンは唱えていますでしょうか?弊社のビジョンは”家族の健康を支え笑顔をふやす”です。私はIRなどの機会もあるので、相当数口に出していると思います。 ビジョン(目指す姿)とミッション(存在意義)ビジョンは会社が目指しているものですが、会社が常に意識しているミッション(存在意義)というものもありまして、弊社のミッションは、”未来の社会に貢献すると同時に、全メンバーの金銭的・精神的幸福を追求する”と定義しています。未来の社会に貢献するために、ビジョンの実現を目指しているわけです。カラダノートのビジョンが目指す姿 直近の決算説明資料にて...
Chat with the team株式会社カラダノート
over 1 year ago
上場を経て数ヶ月。意識の変化と改めて伝えたいカラダノートの未来像
※2021年3月15日にカラダノート公式noteにて公開した記事です。カラダノート公式note:https://note.com/karadanotecorp/n/n8dfb364104bc カラダノート代表の佐藤です。 2020年10月27日に東証マザーズへ上場して数ヶ月。カラダノートを取り巻く環境は、大きく変わりました。社会から求められることや見られ方、期待されていることや思うように伝えられていないことなど様々感じることがありましたが、その都度意識したものがビジョンです。ビジョン実現に向けて、今何を思うのか。良い機会なのでまとめてみました。「綱渡り」から「坂登り」に。挑戦に頭を使える...
Chat with the team