注目のストーリー
All posts
ジャパン・トゥエンティワン
5 months ago
営業マネジャーインタビュー:自身の成長と今後の展望
こんにちは。今回は、9月に営業マネージャーに昇格した近藤のショートインタビューをお伝えします!前回インタビューから1年半がたちましたが、本人の振り返りと今後の営業チームの展望についても書いていますのでぜひご覧ください。※近藤の前回インタビューについては、以下ご参考ください。https://www.wantedly.com/companies/japan21/post_articles/317800大きな案件を担当して、社内外を巻き込む力がついた── マネージャーになるにあたって、自身が成果を出すことができたと思うことを教えてくださいまず、大きな案件を担当することができて、それに伴って社内...
ジャパン・トゥエンティワン
6 months ago
宇宙から水を検知し漏水を調査!急成長中のアステラとは。
こんにちは。今回は、ジャパン・トゥエンティワン(以下、「J21」)で急成長中の製品”アステラ(ASTERRA)”についてご紹介したいと思います。衛星を使って地下の漏水を検知するという活気的なシステムで、現在、全国の自治体から問い合わせが多くあり、直近での導入実績も増えています。そんな急成長中のアステラについてご紹介しますので、ぜひご覧ください! アステラは水道インフラの健康診断アステラは、2013年に地球物理学と水文学、地形学を研究していた科学者によって設立されたユーティリス社の技術が元となっています。衛星の画像データを独自のアルゴリズムにより分析する水道管の漏水検知システムは、2016...
Chat with the teamジャパン・トゥエンティワン
6 months ago
最新の事業戦略を公開!2030年に向けたビジョンについて。
こんにちは。今回は、ジャパン・トゥエンティワン(以下、「J21」)の最新のビジョンについてご紹介をします。2020年代から2030年に向けたビジョンについて、ぜひご覧ください!※代表インタビューについては、以下ご参考ください。https://www.wantedly.com/companies/japan21/post_articles/327204https://www.wantedly.com/companies/japan21/post_articles/336148日本での事業開発実績をベースに、アジアへ商圏拡大2022年現在、J21は「日本一」のイスラエル専業商社として国内外の...
ジャパン・トゥエンティワン
6 months ago
社員インタビュー:異業種からも挑戦できる環境がJ21にはある
こんにちは。ジャパン・トゥエンティワン(以下「J21」)、久々のメンバー紹介記事となりますが、今回は豊橋本社で働く若手メンバー2名に話を聞きました。お二人に共通するのは、全くの異業種からJ21への挑戦という点。それぞれ、医療・アパレル業界からJ21に挑戦しています。いまJ21でどんな働き方や挑戦をしているのか、入社後約半年がたった近藤さん、鈴木さんにお話を聞きました。 近藤 李穂(Riho Kondo)2022年1月にJ21入社。医療関係で事務に従事した後、J21入社。現在は新規事業として売り出し中のアステラ(水道管の漏水検知システム)を担当している。 鈴木 里奈(Rina Suzuki...
Chat with the teamジャパン・トゥエンティワン
over 1 year ago
オフィス紹介:東京本社を渋谷に移転しました
ジャパン・トゥエンティワン(以下「J21」) は、2021年7月に東京本社オフィスを品川から渋谷に移転し、新たな環境にて更なる事業成長とオフィス業務の生産性向上を図っています。今回は、そんな新オフィスの様子をご紹介します!オフィス外観渋谷区神宮前のJ-6ビル・4Fにオフィスがあります。渋谷駅もしくは明治神宮前駅からアクセス可能です。キャットストリートの入口付近にあり、周りには高感度のアパレルショップやカフェがたくさんあります。アクセスはもちろんですが、トレンドの発信地として消費スタイルや現在の流行を肌身で感じることができます。J-6ビルの1Fにはジャーナルスタンダードファニチャーが入って...
ジャパン・トゥエンティワン
over 1 year ago
CTOインタビュー:イスラエルのハイテク製品に関わる魅力
今回は、CTO・違(ちがい)にインタビューを行いましたのでご紹介します。イスラエルのハイテク製品に関わる魅力や今後の課題などを話してもらいました。 ジャパン・トゥエンティワン / CTO違 真樹(Chigai Naoki)【プロフィール】北海道大学工学部電気工学科、米国ブリッジポート大学大学院コンピュータ工学専攻(修士)を卒業後、NTTソフトウェア株式会社を経て、2003年7月にJ21に入社。キャリア向けIPネットワークプローブの開発保守に10年従事すると同時に、動画変換、静止画最適化、OS仮想化などのプロダクトにも携わる。イスラエルは国が小さいのでコミュニティでの信頼関係が大切── イ...
Chat with the teamジャパン・トゥエンティワン
over 1 year ago
代表インタビュー後編:ジャパン・トゥエンティワンの実現したい世界
前回、ジャパン・トゥエンティワン(以下、「J21」)の実現したい世界について、代表の岸本にインタビューを行いました。今回は後編をお届けします。それではどうぞ!※前編はこちらからhttps://www.wantedly.com/companies/japan21/post_articles/327204トップダウン型からの脱却。王道の経営手法で成長を。── これまでのJ21は、どんな会社でしたか? 過去20年間は、創業オーナー主導の典型的なトップダウン型企業でした。いい面も悪い面もあったと思います。力のある少数精鋭のコアメンバーで創業10年、社員数が10名前後の時代までは、そのトップダウン...
ジャパン・トゥエンティワン
over 1 year ago
代表インタビュー前編:ジャパン・トゥエンティワンの実現したい世界
ジャパン・トゥエンティワン(以下「J21」)は、2021年7月にオフィスを渋谷に移転し、新たなステージを迎えました。今回は、J21の実現したい世界について、代表の岸本にインタビューを行いましたので、前編と後編の2回に分けてご紹介いたします。 ジャパン・トゥエンティワン代表取締役社長 / CEO岸本 賢和(Toshikazu Kishimoto)【プロフィール】医学系の大学院で生命科学を専攻(修士)課程修了後、平成17年グラクソ・スミスクライン株式会社に入社し、営業本部、開発本部に所属。平成27年にGlobis経営大学院にてMBAを取得。平成30年4月に当社に入社、9月に取締役/COOに就...
ジャパン・トゥエンティワン
almost 2 years ago
Hub Spotを活用して営業の可視化・効率化を進めています
こんにちは。人事の星野です。ジャパン・トゥエンティワン(以下「J21」)では、2020年9月からHubSpotを導入し、営業の組織作りや可視化・仕組み化に取り組んでいます。今や当たり前になっているMAツールの導入ですが、現在、当社では営業手法を最新のものにするべくアップデートを進めているところです。 Hub Spotを導入して約9ヶ月たっていますが、どのようなことを進めてきたのか、今回はその様子をご紹介したいと思います。元々持っていた課題感J21では、元々以下のような課題がありました。・業務が属人的になっている・データがどこにあるのか担当にしか分からない・進捗がよく分からない・担当者間で...
ジャパン・トゥエンティワン
almost 2 years ago
元自衛官の挑戦。交通事故ゼロ社会の実現にかける想いとは。
こんにちは。ジャパン・トゥエンティワン(以下「J21」)人事の星野です。メンバー紹介記事の第3回となります。今回は、元自衛官→営業という経歴を持ち、J21では営業のポジションから”交通事故ゼロ社会”の実現を目指す志々田史基さんに話を聞きました。 志々田 史基(Fumiki Shishida)学校卒業後、海上自衛隊に入隊。各護衛艦に配置・乗艦。また、広報部でも隊員募集のポスター作成、イベント開催なども行った。競泳で県大会優勝し、全国実業団にも出場経験あり。その後、ホームページ制作会社や車載器販売の会社でのBtoB営業を経験後、2020年12月にJ21入社。海上自衛隊から営業へのチャレン...
ジャパン・トゥエンティワン
almost 2 years ago
営業チームを次のステージに進化させるために、キーマンが見据えているものとは。
こんにちは。ジャパン・トゥエンティワン(以下、「J21」)人事の星野です。今回は、メンバー紹介記事の第2回となります。J21において主力製品であるモービルアイや車載機まわりを担当する営業部門の近藤勇真さんに話を聞きました。 近藤 勇真(Yuma Kondo)入社5年目。電装系の会社で品質保証業務を5年経験後、不動産業界で営業に従事。地元・豊橋での就職を探していたところ、J21と出会い入社。現在はモービルアイを中心に車載器まわりの営業担当として活躍中。営業として挑戦すればするだけ成長できる── J21の営業では、どんな事ができますか?とにかく”挑戦”できる環境があるということが言えます。私...
ジャパン・トゥエンティワン
about 2 years ago
「無限に挑戦できる環境がある」交通局で働いていた私がジャパン・トゥエンティワンに入社した理由
こんにちは。ジャパン・トゥエンティワン(以下、「J21」)人事の星野です。今回は、J21初のメンバー紹介記事となります。いま第二創業期を迎えているJ21ですが、これから一緒に走ってくれる方を増やしていくため、メンバーの人柄や社内カルチャー、普段の仕事風景などを随時ご紹介できればと思っています。記念すべき初回は、技術部門の林佑樹さんに話を聞きました。 林 佑樹(Yuki Hayashi)専門学校卒業後、東京都に技術職として入庁し、交通局に配属。交通局では、都営地下鉄にて都営大江戸線のメンテナンスに携わる。その後、プラスチック加工・販売メーカーを経て、2020年8月にJ21に入社。技術職とし...
ジャパン・トゥエンティワン
about 2 years ago
MVV策定(後編):バリューとして可視化した3つのジャパン・トゥエンティワンらしさ。
こんにちは。ジャパン・トゥエンティワン(以下、「J21」)人事の星野です。今回は、MVV策定の後編として、バリューについて書きました。(MVV策定について、前編をまだ読まれていない方は、ぜひこちらからお読みください。)https://www.wantedly.com/companies/japan21/post_articles/307476J21において、バリューとは、業務遂行・採用・評価など、人に対しての判断基準となり、今後事業が拡大し人員が増えてもJ21らしさ・カルチャーとして軸になるもの。と考えています。今回は、以下3つのバリューをJ21の価値基準として定めました。また、評価...
ジャパン・トゥエンティワン
about 2 years ago
MVV策定(前編):ビジョンに想いを込める。ジャパン・トゥエンティワンが実現したいこと
ジャパン・トゥエンティワン(以下、「J21」)は、新たにミッション・ビジョン・バリュー(以下、「MVV」)を策定しました。今回は、この話を前編と後編の2回に分けてご紹介しようと思います。まずは前編のミッション、ビジョンについてご覧ください。なぜMVVを策定したのかJ21は、代表・岸本の下、第二創業期を迎えています。2020年に先代社長から岸本へ経営がバトンタッチされたことにより、再度、会社の理念や方向性を整理しました。何のために存在しているのか、世の中に何をもたらすことができるのか。J21らしさとは何だろうか。。これから様々な施策を打ち出していく中で、全ての行動の軸となる考え方やキーワー...
ジャパン・トゥエンティワン
over 2 years ago
Wantedlyでの求人と採用状況
Wantedlyを使用し始めて、まだ半年くらいですが、20代の方に2名ご縁を頂いて入社頂くことができました。これまで、数年の社会人経験がおありで、もっともっと自分を成長させる仕事をバリバリやりたい。そんな方と出会い、一緒に働きたいと思いながら、他の求人サービスではなかなか望み叶わずにいたなか、半年で2名の方とご縁を頂いたのですから、本当にありがたいサービスです。多くの方は、履歴書では見えないことを、プロフィールに表現して頂いているので、自社に合いそうな方か、一緒に働いて成長していって頂くことができそうかイメージができ、非常に面談がしやすいです。ご自身の大切にしていること、仕事観ですかね、...
Chat with the team