1
/
5

カルチャー

iRidge AWS Night! そもそもクラウドってなーに? ~アイリッジバーでゆるトークをしながら教えてもらいました!~

こんにちは、人事の市川です。先日、高橋さんもブログに載せていましたが、オンラインアイリッジバーでは先月から、様々テーマを設けて行っています。私からも、その一つを紹介させていただきます!イベントタイトルは…<iRidge AWS Night! そもそもクラウドってなーに?> ~以前PM向けに開催したAWS勉強会リベンジ。さらに噛み砕いて&相互のゆるトーク交えて~サブタイトルの通り、以前社内のプロジェクトマネージャー向けに開いてくださったAWSの勉強会を、今回は他部署のメンバーも交えて、ゆるトークでお酒を飲みながら教えてもらおう!という企画。もともとの勉強会も開催してくださった、インフラエン...

オンラインアイリッジバー Youは何しにアイリッジへ~入社3年未満の人同士の交流会~

こんにちは、人事の高橋です。先月に引き続き行っているオンラインアイリッジバー。趣向を変えて、今月は2日程/4テーマで開催しました。そのうち、9/23に開催された1テーマの内容をレポートします。Youは何しにアイリッジへ~入社3年未満の人同士の交流会~某テレビ番組のタイトルにそっくりな企画、要は新入社員の交流の会でした。リモート勤務が続く中、新入社員の方同士のライトな交流会があったらいいよねということで開催しました。参加いただいた方は、エンジニア、PM、営業とそれぞれ違う職種の皆さん!どんな会話があったか、少しご紹介します。Youはどんなことがしたくてアイリッジに来ましたか?お互いを知らな...

ベタすぎるかもしれませんが、「とにかくいい人が多くて個人のスキルセットが揃っている」そんな会社です。

現在はどんなお仕事をしていますか。アイリッジの教育研修の領域と、グループ会社DGマーケティングデザインの採用を担当しています。教育研修は新入社員向けだけでなく、役員向けやマネージャー向けなども企画したり、e-Learning導入なども進めています。入社した時はアイリッジの採用専任でしたが、2年目は採用を離れて労務総務をやり、途中から会社が連結体制になったことでグループ会社採用をやるようになりました。前職は何をやっていましたか。新卒で広告関連企業に入社し、入社2年くらい法人営業をやった後、採用を入口に人事の仕事をするようになりました。DGマーケティングデザインに近い業態の会社だったので、エ...

人事と広報で雑談タイムをやってみたら得られた3つの効果

こんにちは、人事の市川です。アイリッジでは、全社をあげてのリモート勤務となり2ヶ月以上が経過しました。緊急事態宣言は解除になったものの、今後の働き方について検討している真っ只中です。昨今の情勢でフルリモート勤務となり、直接会社で会っていた頃には気づかなかった問題が出てきている方もいらっしゃるかと思います。私たちもそうでした。リモートワークになって出てきた問題2月下旬からリモート勤務を開始していた、同じ経営企画部で広報の下坂さんから、「社内で起きていることに気づけたり、共有してもらえるタイミングがなくなっている」というお話しを受け、人事もまさにそう感じていた4月頭。社内の情報や、日々の小さ...

リモートワーク中、Slackカスタム絵文字を工夫したら女子社員のテンションが急上昇した話

こんにちは、人事の高橋です。アイリッジでは2月以降、時差出勤やリモートワーク等を段階的に対策として導入していたのですが、フルリモートだとコミュニケーションが上手く取れないのではないかという「コミュニケーションの課題」が最も私たち人事チームの心配ごとでした。そんな中、緊急事態宣言が出て、半強制的にフルリモートをせざるを得なくなったらどうなったかというと。実は、時差出勤&リモートワークという選択式の状況よりも、コミュニケーションが取りやすくなったように感じました。なぜなら、みんなが同じ環境になったからだと思います。オンラインツールを駆使してコミュニケーションを取るしかなく、その腹積もりを全員...

ミッション・バリューの取り組みについて

こんにちは、人事の高橋です。新型コロナウイルスがまだまだ落ち着かないですね。前向きに受け取って、これを機にコミュニケーションについて考え直したり、効率的に働くすべを身に着けるぞ!と思っている今日この頃です。さて、今回はミッション・バリュー浸透についてをテーマに書きたいと思います。昨年から様々な浸透施策を取り組み始めたものの、実際のところ未だ模索中です。その状況も含めて社員に伝えるために、1月末の全社会議で取り組みの振り返りを発表する機会を設け、社長の小田さんからあらためてミッション・バリューの成り立ちや、そこに込めた想いをお話いただきました。その前段で、なぜ私がミッション・バリュー浸透が...

2020年Start!初詣@西久保八幡神社 & 3Q表彰式

みなさん、こんにちは。1月に入社しました、人事の市川です。入社してあっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました…!入社して感じること、学ぶこと、刺激が多い毎日です。まだまだひよっこではありますが、少しでもアイリッジの良さやメンバーの思いが届けばという思いで、blogを書かせていただきます。さっそくですが、アイリッジの新年に行われる恒例イベント&3Q表彰式の様子を、感じたままにお伝えしていきますね。2020年1月6日。アイリッジの新年初出社日です。(私にとっては会社への初出社日だったため緊張…)毎年恒例となっている、西久保八幡神社への初詣。なんと、会社の目の前にあります。アイリッジは、社員全員...

アイリッジグループ忘年会2019!

こんにちは、人事の高橋です。忘年会シーズン、会社の忘年会幹事となり、イベント屋さんのように走り回っている方も多いのではないでしょうか?アイリッジも同じくです。アイリッジでは、毎回幹事チームを結成し、当日の企画や運営を行っています。毎回過去最大人数での開催になっている昨今のアイリッジです。そんな忘年会の準備から当日の様子までをレポートします!忘年会のテーマはOne team!One teamはアイリッジのバリューの一つです。今年はラグビーワールドカップで日本代表のスローガンにもなっており、幹事の衣装をラグビーのユニフォームに似せてデザインスタジオのメンバーに作ってもらいました。(流行語大賞...

【無料診断あり】FANSHIPチームでエニアグラム診断をしてみたら職種別で見事に分かれた話

こんにちは。ゴールデンウィークには絶対旅行に行かない広報の下坂です。エニアグラム診断って知っていますか?ざっくり言うと、個人の気質や特性を9つのタイプに分けて分析するもので、あくまで疑似科学という見解もある一方、ビジネス管理の文脈で使われることも多い診断手法です。FANSHIPチームでエニアグラムを使って1DAYワークショップやりましたアイリッジでは先日(と言っても実は夏の終わり・・熟成させてごめんなさいTT)、FANSHIPに関わるメンバーを主とした1DAYワークショップを行った際に、チームごとのディスカッションを活性化する目的で使ってみました。参加メンバーの職種は、エンジニア / P...

社員に「ミッション・バリューを感じた瞬間」を募集してみたらこうなった

こんにちは。広報の下坂です。みなさんの会社にはミッション・ビジョン・バリューはありますか?アイリッジでは「Tech Tomorrow(テクノロジーを活用して、わたしたちがつくった新しいサービスで、昨日よりも便利な生活を創る。)」というミッションと、3つのバリューを定めています。アイリッジ11th Birthdayのブログでもご紹介したとおり、これらはまだ出来て1年ほどの新しいミッション・バリュー。今日は、これを社員の社員による社員のための存在にするために、人事と広報で企画を立てアンケートを実施した結果を書いてみようと思います。アンケート募集にあたり気をつけたこと先行して前期からバリュー賞...

645Followers
59Posts

Spaces

Spaces

株式会社アイリッジ's Blog