注目のストーリー
新卒採用
「PIANO Japan年次イベント PIANO Recital 2020 」に弊社ビジネス統括が登壇します!
PIANO Japan株式会社(旧:シーセンス株式会社)の年次イベント「PIANO Recital」に弊社ビジネス統括が登壇します!テーマは「真のデジタル改革の実現」。コロナショックでDXが叫ばれる昨今、注目の内容です。弊社ビジネス統括の森 元行の登壇内容はイードにおけるこれからのメディアマネタイズ戦略と企業がメディアを活用する意味~イードが目指す360°ビジネス~とのことで、弊社のビジネスモデルについて深く話を聞けると思います!新型コロナ感染症拡大に伴いオフラインとオンライン両軸で開催予定とのことですので、みなさまぜひご覧ください!▼イベントの詳細やお申し込みはこちらから
「『レスポンス』は無敵」ーディーラーからWebメディアへ転身した営業担当が感じる、メディアの可能性
後藤 竜甫 2018年4月に第二新卒でイードへ入社し、自動車メディア「レスポンス」で営業担当としてアフターマーケットやサプライヤー、タイヤメーカーなどの領域をカバー。ー後藤さんは前職も自動車関係だったんですよね?父親が自動車メーカーに勤めていたこともあって、生まれた時から車が好きで、自動車メーカーを目指して大学でもエンジニアリングを学んでいました。残念ながらメーカーへは行けなかったのですが、新卒で輸入車の中古車販売店へ入社し約3年ほど働いていました。ー販売店勤務だったんですね。メディア業界という、車そのものを商材としては扱わない業界へ転職しようと思った理由って何でしょうか?ディーラーとし...
【2022対象/メディア企業】3daysのオンラインサマーIS開催!メディアビジネスの構造から広告の企画立案まで学ぶ
株式会社イードは「メディア事業」「リサーチ事業」「eコマース支援事業」など多角的な事業展開が特徴です。その中で、2022卒を対象に新卒採用を行うのは、21ジャンル63サイトのジャンルに特化したバーティカルな専門メディア群を運営するメディア事業本部です。2022新卒採用の第一歩として、専門メディアならではの広告の企画立案を体験できる3日間の短期集中サマーインターンシップを完全オンラインで開催します!概要 イードメディア事業本部では、メディアをビジネス面から成長させるポジションを「プロデューサー」と呼んでいます。プロデューサーが担うのは・担当媒体の収益(PL)管理・メディアビジネスの基本と...
「TIME TO GIANT KILLING」ーピンチをチャンスに変える、事業部合同合宿を開催しました
2020年7月3日(金)、メディア事業本部+メディアマーケティング本部+プラットフォーム開発部+マイケル株式会社(6/30よりイードグループへジョイン)の合同合宿が行われました。参加者は総勢108名!コロナショックという世界的危機を新しいチャンスと捉え、各部署がどのように勝負していくのかを共有する場となりました。完全オンラインで実施された合宿の様子を、キャプチャ画像と共にお届けいたします。22期も頑張るぞ合宿!夏 Inバーチャル沖縄 本来なら沖縄で行われる予定だったという本合宿のタイトルはずばり「22期も頑張るぞ合宿!夏 Inバーチャル沖縄」。コロナショックを乗り越えた暁には、来年こそ...
「働くって、意外と自由だ。」-縛られない働き方から見える、イードの組織風土と代表の想い
コロナショックでリモートワークへ移行するにあたり右往左往する企業が多い、というニュースを目にして、少なくとも業務に関しては、自分はさほどの混乱も経験していなかったことに思い当たりました。そこでふと、イードってそもそもかなりフレキシブルな働き方ができる環境が整っているのでは…?と考えました。そして、育休から復職して一度も出社せずにこの記事を書きました。記事内でも記載のある通り、新型コロナ感染症拡大に伴いリモートワークへ移行した際にも、8割を超える従業員は特に混乱なく就業できていたことが分かります。元々リモートワークが浸透していた部署もあったこと、勤務形態が(新卒を除いて)コアタイムなしの...
「自分の経験とは正反対の会社にしたかった」-“自由な働き方”に込めた代表の想い
宮川 洋 1965年生まれ。1988年、中央大学文学部史学科西洋史専攻卒業。大学時代はテニスの体育会で練習に明け暮れ、卒業と同時に株式会社アスキー(現:KADOKAWA)に入社。出版部門にて、PC関連誌の刊行ラッシュの中、12年間マーケティング責任者を務め、「今後、メディアとしてのインターネットの時代がやってくる」と確信。インターネットの世界に飛び込むべくインターネット総合研究所(IRI)に転職。2000年、株式会社イードの前身となる株式会社アイ・アール・アイ コマースアンドテクノロジー(IRI-CT)創業。ー最初に、イードが掲げる「We are the User Experience ...
「新卒営業パーソン向け~2020卒 営業 アフターコロナの陣~」に弊社ビジネス統括が登壇します!
こんにちは、イード採用担当のうえのです!世界の歴史の中でも例を見ないコロナショックの中、4月から社会人として歩き始めた社会人1年目の皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?例年であれば弊社の新入社員は5月から現場へ配属されるのですが、先行きの見えない中、イレギュラー対応として、オンラインでの研修を続けています。ですが、すでに配属され現場で働き始めましたという新入社員の皆さんも多くいることでしょう。とはいえ社会全体が手探り状態な上に、働いた経験もないとなると、不安を抱えている方もたくさんいるはず。中でも営業職の方向けに、来週5月20日(水)19:00よりオンラインセミナー「新卒営業パーソン向け...
【株式会社イード】21卒新卒採用に向けたとあるプロジェクトの予告編。
こんにちは、イード採用担当のうえのです!今回はタイトルの通り、21卒(あわよくば20卒も)の新卒採用に向けて進行中のプロジェクトについて、少しだけお見せしちゃおうと思っています。とある日、社内の会議室にて・・・なんだかいつもと違う雰囲気です。椅子の上には、見る人が見れば一発でわかる機材が・・・色々調整しまして・・・(何を調整中かはまだひみつです)そして先ほどの機材を装着しているのは・・・・え、社長!?!?!?!さて、何ができあがるのか(わかる人にはわかったかもしれませんが)、出来上がりましたらご報告いたします!楽しみにお待ちくださいね~~!うふふふふふ(サザエさん風)会社として初めての試...
世の中全体ではなく一人でもいい、誰かの“世界(観)”を変えるような存在でありたい
こんにちは、イード採用担当のうえのです!本日3月22日(金)の大安吉日、イードメディアのブランディングサイトである「iid Media navi」がオープンしました!20ジャンル54サイトあるイードメディアに共通しているコンセプトは「Move Deeper」(1万人に読まれるよりも、だれかの人生を突き動かすメディアであること)です。数あるメディア企業の中でも、これだけ多種多様なメディアを運営している企業は中々ありません。どのようなメディアがあるのか少しだけご紹介すると、2019年で創立20周年を迎え、国内最大級の規模を誇る車メディア「レスポンス」、現メディア事業本部長が学生時代に作り上げ...
「大人げない」って、全力で取り組んでいる証拠だったりしますよね。
こんにちは、イード採用担当のうえのです!先日、8月から断続的に実施してきた、新卒を対象としたインターンシップが全て終了しました!参加してくださったみなさまにこれからの就職活動で役立てていただけるものであったことを祈ります。直近で実施した3daysインターンシップの様子を写真を交えて少しご紹介します。新卒採用に関する今後のお知らせもございますので、ぜひ最後までご覧ください。今回の課題は、イードが運営する日本最大級の自動車メディア「レスポンス」のプロデューサーとして、3日間でタイアップ企画をプランニングすること。できるだけ実務に近い体験をしていただけるように、提案先企業から企画のアイデアまで...