注目のストーリー
アナログゲームでみんな笑顔に!アナログゲーム部の活動を紹介します【イードオフィシャルクラブ】
Chat with the teamバリスタの淹れたコーヒーが楽しめる!コーヒー部の活動を紹介します【イードオフィシャルクラブ】
Chat with the team「私を責任者にしてくれたら、今の300倍働きます」-遊ぶように働く事業責任者の仕事観
Chat with the teamAll posts
株式会社イード
about 2 months ago
アナログゲームでみんな笑顔に!アナログゲーム部の活動を紹介します【イードオフィシャルクラブ】
こんにちは、採用担当の山﨑です。好きなクトゥルフ神話TRPGは「リボルバー」です。イードの福利厚生の一つに「オフィシャルクラブ支援制度」があります。オフィシャルクラブ支援制度はスポーツや文化などの活動を通じ、社員同士の交流が活性化されることを目的とした制度です。現在は、野球部、ポーカー部、キャンプ部、コーヒー部、ボルダリング部、うどん部、ボウリング部、アナログゲーム部の8つのクラブがあり、部員1名あたり年間5,000円の活動費が支給されます。今回は、2022年に新卒で入社しメディア事業本部 キッズ&ファミリー事業部 足立さんが部長を務めるアナログゲーム部について紹介します。足立さんはテー...
Chat with the team株式会社イード
5 months ago
バリスタの淹れたコーヒーが楽しめる!コーヒー部の活動を紹介します【イードオフィシャルクラブ】
こんにちは、採用担当のやまさきです。コーヒーはアイスコーヒー派です。今回はイードには福利厚生の一つである「オフィシャルクラブ支援制度」について紹介します。オフィシャルクラブ支援制度はスポーツや文化などの活動を通じ、社員同士の交流が活性化されることを目的とした制度です。現在は、野球部、ポーカー部、キャンプ部、コーヒー部、ボルダリング部、うどん部、ボウリング部、アナログゲーム部の8つのクラブがあり、部員1名あたり年間5,000円の活動費が支給されます。部活動紹介第1回目は、メディアマーケティング本部 コンテンツマーケティング事業部で運営中のウォータサーバーに関するWebメディア「ミズマガ」担...
Chat with the team株式会社イード
11 months ago
「私を責任者にしてくれたら、今の300倍働きます」-遊ぶように働く事業責任者の仕事観
イードでは21ジャンル72のメディア・サービスを運営中。積極的なM&A、社内での新規サービス立上げを行ってメディア・サービスを増やしていく方針です。そんなイードに、2/1に新たに仲間入りしたお酒のメディア「nomooo」。nomoooがイードに加わる前に、社内ではこんな投稿がメディア事業本部長の土本からなされました。 nomoooの事業責任者をWanted!何名かの応募があり、その中から事業責任者に選ばれたのは杉山薫子さん。杉山さんは2018年にイードに入社し、現在は教育業界向けメディア「ReseEd(リシード)」の編集長を務めています。「え、編集長なのに他のメディアの事業責任者もやるの...
Chat with the team株式会社イード
about 1 year ago
【こんなことやっています】ワンコインアイデア制度について紹介します。
こんにちは、イード採用担当のやまさきです。今回は、イードのちょっとした社内制度「ワンコインアイデア」について紹介します。ワンコインアイデア制度とは、社員や会社にとってメリットのあるアイデアを発信した社員に対し、その都度に500円を支給する社内制度で、2010年から運用されています。アイデアの採用可否に関わらず必ず500円が受け取れるので、その気になれば毎日牛丼代くらいは会社からもらえてしまいます。アイデアジャンルは下記の4つ。1. 社内を活性化2. 売上げアップ3. 経費の削減4. その他 会社や社員にとってメリットのあるもの イードが利用しているグループウェア「サイボウズ」の掲示板にア...
Chat with the team株式会社イード
about 1 year ago
【2/28開催】イードが運営する「レスポンス」で学生向けセミナー「自動車業界で働くってどういうこと?」を開催します!
こんにちは、イード採用担当のやまさきです。今回は、イードが運営する自動車ニュースメディア「レスポンス」が主催する学生向けオンラインセミナー「自動車業界で働くってどういうこと?~業界の外と内~」をご紹介します。本セミナーは、自動車業界が気になる、自動車業界に就職したい!という大学生を対象に、複数の自動車メーカーで40年に渡り業務をこなしてきた 日野自動車株式会社 渉外広報部 主査 宮原 孝夫 氏とレスポンスの記者で20年以上業界を取材し続けている中尾 真二 氏が、自動車業界ってどんなところ?、どんな仕事をしているのか?をお話します。自動車業界の中で働く人と、外から自動車業界を俯瞰するライタ...
Chat with the team株式会社イード
about 1 year ago
【こんなことやっています】社内交流企画、テレフォンショッキングについて紹介します。
こんにちは、イード採用担当のやまさきです。今回は、イードの社内で行われているちょっとした取り組みを紹介します。コロナ禍になり始めた社内の交流企画、その名も「テレフォンショッキング」。コレを聞くだけでピンとくる方もいらっしゃるでしょうが、毎週水曜日の12時から社員を1名まねき、経歴や趣味など色々聞いてみよう!という、某お昼の番組を参考にした企画です。テレフォンショッキングを始めた背景は、コロナ禍になり、リモートワークが常態化する中で社内のメンバーとのコミュニケーションが取りづらく、イードにどんなバックボーンや想いを持ったメンバーがいるのかを知る機会が圧倒的に少なくりました。20卒、21卒の...
Chat with the team株式会社イード
about 1 year ago
松江市で開催されたハッカソン「松江City Hack!! vol.4」でイードの拠点が優勝しました!
こんにちは、イード採用担当のやまさきです。イードの開発拠点である「松江ブランチ」のエンジニアが、島根県松江市で開催された学生向けのハッカソン「松江City Hack!! vol.4」で優勝しました! 優勝して大はしゃぎする学生さんと弊社エンジニアの澤田(右端)。松江ブランチはエンジニアのみが在籍、イードグループのビジネスを技術面から支える戦略拠点です。やまさきが同拠点の立ち上げ責任者として2年弱赴任していた土地ですので、非常に思い出深い場所だったりします。これからも、松江市で開催されるイベントには積極的に参加し、ITやエンジニアの仕事の魅力を発信していければと思います!当日のレポートを、...
Chat with the team株式会社イード
about 1 year ago
【年頭所感】イード代表が語る「危機感」とは?
こんにちは、イード採用担当のやまさきです。イードは1月5日(水)より仕事始めなのですが、新年初日の営業日は代表の宮川より、新年の挨拶として「危機感の共有」が全社員に対して行われました。2022年1発目のWantedlyは、宮川の年頭所感をレポートしたいと思います。 宮川から共有された危機感は下記の3つ。①Web3②Z世代③客層拡大 ブロックチェーンが担保する信頼の構造によりウェブに経済圏が誕生し、1995年にインターネットが産まれて以来、改めてインターネットが変わる兆しが来ていると宮川は言います。つまり、イードで働く全社員が変化に否応なくさらされる中、その変化に対応しながら新しいビジネス...
Chat with the team株式会社イード
over 1 year ago
価値観をアップデートしたら、より豊かな日々を過ごせるー映画メディア編集者がオンラインイベントに込めた想い
コロナ禍になりオンラインでのイベントが増える中、イードが運営する各メディアでも独自のイベントを展開してきました。映画、海外ドラマ、テレビ、最新のエンタメ情報を配信するシネマカフェでは「Let’s Keep Updated」と題し、これまでにMy Body, My Choice(*)、動物の殺処分・多頭飼育崩壊、気候変動、日本映画業界初の取り組みであるリスペクトトレーニングについて、それぞれゲストを招き、映画を題材にしながら個人の価値観をアップデートするオンラインイベントを展開。本イベントを立ち上げたシネマカフェ編集部の榎原 奈々美さんに、本企画をスタートした背景を伺いました。(*)注:人...
Chat with the team株式会社イード
over 1 year ago
当たり前のことを当たり前にやるってなんだろう?最年少編集長に聞いてみた
こんにちは、イード採用担当のやまさきです。急に寒くなりましたね!ユニクロのボアスウェットパンツを引っ張り出し、リモートワークに勤しんでおります。冬場の在宅勤務の強い味方。以前、イードのWantedly上で、2018年に新卒としてイードに入社、現在は教育業界向けメディア「ReseEd(リシード)」の編集長を務める杉山さんにインタビューを行いました。「当たり前のことを当たり前にやる」、イード最年少編集長が振り返る4年間のキャリアhttps://www.wantedly.com/companies/iid/post_articles/341942このインタビューの中で杉山さんは「当たり前のこと...
Chat with the team株式会社イード
over 1 year ago
イードの新卒1年目は何をやっているの?新入社員に聞いてみた【働き方編】
この会社に入ったら、どんな経験が出来るのだろう?働き方が気になるなぁ…と考える就活生の方もいらっしゃるのではないかと思います。今回の記事では「働き方編」として、2021年4月に新卒入社、メディア事業本部 ゲーム事業部に配属された竹下佳歩さんに、リモートワーク下における新入社員研修や働き方を振り返っていただきました。「お仕事編」はこちらのURLよりご覧ください。https://www.wantedly.com/companies/iid/post_articles/353286 より学生に近い視点でインタビューできるように、学生アルバイトの若泉さん(画像左)にお話を聞いてもらいました! ―...
Chat with the team株式会社イード
over 1 year ago
イードの新卒1年目は何をやっているの?新入社員に聞いてみた【お仕事編】
この会社に入ったら、どんな経験が出来るのだろう?1年目で任される仕事の内容を知りたいなぁ…と考える就活生の方もいらっしゃるのではないかと思います。今回の記事では「お仕事編」として、2021年4月に新卒入社、メディア事業本部 ゲーム事業部に配属された竹下佳歩さんに、この半年間で行ってきた業務内容を振り返っていただきました。ゲームに登場する大型車両のペーパークラフトを作ったり、火炎放射器をDIYしたり…「普通に生きていたら経験できないようなことを体験してきた」と言う竹下さんのお話、ぜひ御覧ください! より学生に近い視点でインタビューできるように、学生アルバイトの若泉さん(画像左)にお話を聞い...
Chat with the team株式会社イード
over 1 year ago
メディアマーケティング本部 河口のインタビューがUREBAに掲載されました
株式会社フォーイットが運営するオウンドメディア「UREBA」に、弊社のメディアマーケティング本部 コンテンツマーケティング事業部 部長である河口のインタビューが掲載されました。 UREBAよりキャプチャー。河口、しっかりろくろを回しています!イードではUREBAを通じて複数回サイトの買収(M&A)を行っており、記念すべきインタビュー第一弾ということでお声がけいただきました。インタビューでは、イードの事業やなぜUREBAを通してM&Aを行ったか、M&Aのポイントなどを河口が語っています。ぜひ下記からご覧ください。【UREBA】インタビュー「株式会社イード」様の事例をご紹介!イードは2026...
Chat with the team株式会社イード
over 1 year ago
「自分の仕事をやるだけ」、入社6年目でメディアの柱を任されたエースのこれまで
この会社に入ったら、どんな経験ができるのだろう?どんなキャリアを描けるのだろう?気になる就活生の方も多いのでは。山本さんは2016年にイードに新卒で入社後、チームの要としてイード全メディアのセールスを行い、MVPや社長賞など数々の社内賞を受賞。入社6年目でオートモーティブ事業部の部長に就任し、順調にキャリアアップしているように見えますが「1人ではなにも出来ない」と山本さんは言います。そんな山本さんに、自身のキャリアを作り上げた学生時代の原体験、働く上でどんなことを意識していたかを振り返ってもらいました。 ー山本さんの自己紹介をお願いします。オートモーティブ事業部の山本ちひろです。2016...
Chat with the team株式会社イード
over 1 year ago
夏休みの自由研究に!小学生向け「プログラミングスタジオ」を開催!
JTBコミュニケーションデザイン、イード、JCGの3社が協働し、小学生を対象にゲームを使ったプログラミングをテーマにした参加型番組「プログラミングスタジアム」を開催します。本番組はゲームを通じてプログラミングの楽しみを小学生に知ってもらうことを目的に開催。第1回目はNintendo Switchソフト『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』にて作ったプログラム作品の応募を募集します。各専門家たちがプレゼンテーションや応募作品を評価・採点するため、プロフェッショナルな評価にも触れるチャンスです!イードは本番組の企画・記事制作を担当。社内外のディレクションは、2021年4...
Chat with the team