注目のストーリー
All posts
教えて!HIKE人のカバンの中身 〜アシスタントプロデューサー〜
みなさまこんにちは。セミが鳴いていますね。セミ・カブトムシ・クワガタ…何かしら夏の昆虫を見つけるべく、日が落ちた夕方に公園を散策するも見つかるのはアイツのみ。そう、3億年以上姿が変わっていないと言われるGです。人のいない暗い公園ってこんなにもGがたくさんいるものかーと感心するのと同時に、なぜか外でGを見ても落ちつき放つ戦闘能力53万の私がいました(Gの話で気分を害された方、申し訳ありません)。 というわけで2025夏、新たなシリーズを始めます。「教えて!HIKE人のカバンの中身」(パチパチ)事業領域が広い我が社。カバンの中身を通して、その人の仕事や人間性を少しだけ深掘りし紹介していきたい...
まだ見ぬ作品を世に出すサポート。漫画編集者としての今の気持ち
前職はアイドル歌手。時にはシナリオライター、時にはプロデューサー。現在は昨年夏に立ち上がったばかりの電子漫画出版事業 HIKE編集部の漫画編集者として新たな作品誕生のために文字通り華麗に奮闘する山崎さん。何足ものわらじを履く彼女ですが、今回は漫画編集者としての忙しい日々に少しばかり密着しました。山崎もえアイドル歌手・ライトノベル作家・シナリオライター。元DEARSTAGE Inc.所属および「STAR☆ANIS」の元メンバー。秋葉原ディアステージに所属する傍らライトノベルデビュー。デビュー後はゲームやアニメ等多くのシナリオライターとしても活躍。Q.現在の業務内容を教えてください。- HI...
クリエイティブを数字面でサポート。縁の下の力持ちとはこのことだ!
HIKEには事業管理サポートというグループがあります。事業管理サポート?事業の管理をサポートする…なんとなくイメージできるような、できないような。でもやっぱりわからない、そんな事業管理サポートグループで働くメンバーにインタビューしました。張辰瑋台湾・台中出身。2008年に来日、専門学校卒業後ジュエリー制作の情熱を原動力にジュエリー業界へ。自身の領域を広げるために2024年HIKEへ入社。Q.現在の業務内容を教えてください。- 支払いに関わる社内申請・請求書発行などの事務的な作業から、予実・業績分析、事業部門との調整や戦略立案などの財務面でのサポートをしています。また私が台湾人なこともあり...
台北開催の3DCGセミナーに100studio登壇!
暑い。沖縄や近畿はすでに梅雨が明けていますが(近畿は例年よりも20日も早いそうで、驚き)東京は雨という雨はあまり降っておらず今にも梅雨が明けそうな予感。強い日差しに照らされ、知らないうちに私の腕はこんがり小麦色。空は眩しく、予想外の紫外線に感情はもう暴走。 うまくもない謎のラップ調ですでに夏を感じていますが、東京よりさらにアツい台北にてデジタルアニメーションスタジオ100studioのCGディレクター・CGプロデューサーの2名が6月末に開催されたセミナー・イベント「日本式アニメーション3DCG制作の現場を徹底解剖」に登壇しました。おかげさまで満員御礼!本講演は「日本式アニメーション3DC...
2025年入社 新入社員インタビュー 〜学生生活からHIKEとの出会いまで〜
時は2025年、令和7年。新たな年号が発表されたあの瞬間を今でも思い出せますが、そこからもう7年も経つのかと思うと時の速さに少し恐怖を覚えます。この7年間私は一体何をしていたのでしょう、全く思い出せません。これは本当のようで本当の話です。そんな2025年4月、HIKEの新たなメンバーとなる新卒6名が入社してくれました。HIKEとの出会いや今後の目標など、3人のリアルな声を通じて彼らの想いやHIKEの魅力を感じてみてください。左から荻島 光伸/デザイングループ大宮山 希歩/商品化・ライセンス事業部松本 実夕/販売製造管理グループHIKEへようこそ!入社してから3ヶ月が経とうとしていますが、...
HIKEリクルートページ リニューアルプロジェクト始動
いよいよ夏がやってくる!と言い切る前に梅雨がやってきました。しばらくは降り続ける雨と湿度によってうねる髪の毛の行き先に悩まされる日々が続きそうです。こんな私を見かけた際は、優しく微笑んでくださいそして梅雨が明けると一気に夏。紫外線が気になる季節でもありますがこれだけは言わせてください。私は夏が一番好きと(それがどうした、とも)。さて、年明けから新宿にあるオフィスの一角で採用人事グループは頭を抱えていました。その理由はただ一つ、採用ページのリニューアルについてです。―もう少しHIKEらしさを伝えたい―もっとコンテンツを増やしたい―働く環境や福利厚生など、一目でわかるようにしたい面白いことを...
「こういう絵が欲しい!」を形にするイラスト制作ディレクターに聞く!
イラスト制作。指定されたイラストを描くだけ、と最初は思っていました(実は)。でもそれは間違い。大間違いだったのです。「商品PR用にオリジナルキャラクターを作りたいけど具体案が…」「なんとなくイメージはあるけど、ここからどうすれば…」などの依頼に対して、HIKEグラフィックグループではデザイン提案から一緒に考え制作してくれます。自身のアイディアもイラストにのせて表現できる。そんな仕事に携わるグラフィックグループ中谷さんに話を聞きました。Q.現在の業務内容を教えてください。- イラスト制作のディレクション業務に携わっています。クライアントの「こういう絵が欲しい!」を形にするのが主な仕事で、具...
数字で見る100studio 100年続く作品のために
従業員数推移2021年の発足より約5年。2024年までに100人規模への拡大を目標に精進してきましたが、宣言通り現在の100studioは100名を超えたメンバーで構成されています。規模も大きくなってきたのでこれからは成熟期。一段パワーアップして成長できるようじっくり腰を据えて戦略を練るタイミングではありますが、引き続き人材は募集しているのでみなさまのご応募お待ちしています。男女比設立当初は8:2だった男女比ですが、現在は6:4に。人数で見ると男女の数にほぼ差はなく、バランスのとれた構成となっています。平均年齢スタジオの平均年齢は34歳。ボリューム層は30代となりますが、新卒・若手から経...
人の心を動かす映像について考え続ける。映像制作 編集案件リーダーの話
2024年10月に最終回が公開され話題となったYouTubeチャンネル『桜井政博のゲーム作るには』。本チャンネルが実績として評価され、桜井政博氏は第75回芸術選奨メディア芸術部門にて大臣賞も受賞しました。説明するまでもありませんが、桜井氏は『星のカービィ』シリーズや『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズなどを手掛けた伝説のゲームクリエイターであり、そんな桜井氏のYouTubeチャンネルの番組編集・素材編集などの制作協力したのが弊社映像制作グループとなります。コンテンツの肝をおさえた企画・台本制作、撮影・制作・配信に至るまでワンストップで引き受ける映像制作グループの編集案件リーダーである西...
書籍パンフレットの編集ディレクターに聞く!
ゲームの「攻略本」。今ではあまり馴染みのない言葉になってしまいましたが、1990年代には数多くの攻略本が発売され、同じようなスタイルでゲームの設定資料集やファンブックも多数現れました。この記事を読んでいる方には、当時攻略本を読みながらゲームをプレイしていた人、純粋に読み物として楽しんでいた人など「攻略本」という言葉にさまざまな思いをはせる方がいるのではないかと思います。HIKEには、そんなゲームの攻略本からスタートし、今では画集・パンフレット・特装版からグッズ制作まで、企画出しから実際の製造まですべての工程を請け負う“プロモーショングループ”という部署があります。今回はそこに所属する書籍...
100studioリクルートサイトをリニューアル!少しだけ見やすくなりました。
2025年になってからすでに3ヶ月が経とうとしていますが、新年度が始まるのはこれから。4月から生活が変わる人はきっと今からソワソワ、変わらない人も周りのちょっとした空気の変化にどことなくソワソワしている方も多いのではないでしょうか。そんな変化の多い4月ですが、デジタルアニメスタジオ100studioのリクルートサイトもすこーしだけ変化しました。今回はそんなリニューアルポイントについてご紹介します。少しだけポイント①100studioをもっと知ってもらうために、100studio関連記事を増やし見やすく・記事へ飛びやすくしました。スタジオ発足秘話やオフィス紹介、代表含む社員インタビューや対...
商品から販促物まで。一連の制作を担うデザイナーに密着!
年間実績500案件。前回は同じデザインチームのチーフデザイナーにお話を聞きましたが、今回もデザインチームに所属し、パッケージデザインや特典物などを制作するデザイナーN.Hさんへのインタビューです。年間案件500本!広告やバナーデザイン、ノベルティ制作を行うデザインチームのチーフデザイナーに注目Q.現在の仕事内容を教えてください。- 社内ディレクターから依頼を受け、ライブ円盤化(DVDやBlurayなどのディスク)のパッケージデザイン(BOX、レーベル、化粧紙含む)、ブックレット、特典物デザインなどをメインに制作しています。それに加えグッズデザイン、告知バナー、ポスターなど、商品から販促物...
放送開始までわずか!TVアニメ『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』対談インタビュー
次々に起こる怪奇事件に振り回される女学生日下部栞奈、それを冷静に解決していく中禅寺先生。小説「百鬼夜行シリーズ」(京極夏彦)の公式スピンオフ漫画『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』(漫画:志水アキ 脚本:田村半蔵 Founder:京極夏彦)がついにこの春、TV放送開始となります。現在本作の制作真っ只中である制作チーム大山さん(100studio Osaka)、金子さん・木村さん(100studio Tokyo)に日々の業務の進め方や作品の魅力を聞いてきました。関連記事:100studio大阪 アニメプロデューサー大山さんのとある1日Q.それぞれの役割を教えてください。大...
年間案件500本!広告やバナーデザイン、ノベルティ制作を行うデザインチームのチーフデザイナーに注目
ゲーム画面のUIデザインやロゴ・バナー、パンフレットに映像など、各種クリエイティブ面の制作を一挙に請け負うHIKEのデザインチーム。ドラクエの25周年を記念した「ドラゴンクエスト25thアニバーサリーモンスター大図鑑」などの書籍から、必ず一度は目にしたことはあるであろうWebバナー広告など、誰もが知る作品に多数携わっています。そんなチームに所属するチーフデザイナー鈴木泰地さんのお話しです。Q.現在の仕事内容を教えてください。- 主にグラフィックデザイン及びデジタル広告等のクライアントワークを含む進行管理・デザイン制作を行なっています。ディレクションもするデザイナーといった方がイメージしや...
YouTube登録者数11万人越え!歌い手グループ“ピスパレ”のチーフマネージャーに迫る
昨年6月にデビューし、YouTube登録者数は現在11万人超。まだデビューして1年未満にも関わらず既に4曲のオリジナル曲を配信、雑談・歌ってみた・ショート動画など毎日の動画投稿に加えオフラインイベントの開催など、毎日あの手この手で楽しませてくれる多忙極める歌い手グループ「Piece Palette」(通称:ピスパレ)のチーフマネージャーであり、歌い手事務所/レーベル「シンカロン」(運営:HIKE)のメンバーである関根さんにお話を聞きました。関根崇文大学在学時に生配信や動画編集の世界に興味を持ち、大学中退。動画制作会社でアルバイトをしながら個人事業主として歌い手グループの動画ディレクターや...