- アニメ製作AP
- Web Director
- Systems Engineer
- Other occupations (10)
- Development
- Business
- Other
HIKEには事業管理サポートというグループがあります。
事業管理サポート?事業の管理をサポートする…なんとなくイメージできるような、できないような。
でもやっぱりわからない、そんな事業管理サポートグループで働くメンバーにインタビューしました。
張辰瑋
台湾・台中出身。2008年に来日、専門学校卒業後ジュエリー制作の情熱を原動力にジュエリー業界へ。自身の領域を広げるために2024年HIKEへ入社。
Q.現在の業務内容を教えてください。
- 支払いに関わる社内申請・請求書発行などの事務的な作業から、予実・業績分析、事業部門との調整や戦略立案などの財務面でのサポートをしています。また私が台湾人なこともあり、100studioTaipeiのサポートも行っています。
Q.今までで一番印象に残っている業務内容を教えてください。
- 全てですね…(笑)
前職は全く違う業界だったので(ジュエリー業界でした)デザイン以外だと営業補助の仕事はしていましたが、ここまで本格的に事業の予実管理をすることはありませんでした。
どうして私を採用したの?と最初はかなり疑いました!
業界が変わった分、マインドも変えないといけないという不安もありましたし、仕事内容もゼロから覚えないといけなかったので、最初の3か月間は乗り越えられるか毎日不安でした。今は少しずつ理解が深まりできることも増えてきたので、自信も少しずつついてきています。去年の自分と比べると心の余裕が少しだけできたかもしれません(笑)
特に印象に残っている業務をあげるとすると、入って2ヶ月目のころに台湾映画祭の手伝いをさせていただいたことです。版元への監修、放映権支払い、主催者側とのやりとりなど……わからないことが多くて最初はめちゃくちゃ焦りました。日本語と中国語が交じりあう日々だったので、頭をよく使いましたかね…夜はすぐ寝落ちしていた記憶があります。
ジュエリーデザイナーだったこともあり手元はこだわりの指輪がキラリ。可愛いの。
Q.今後の目標を教えてください。
- 7月でちょうど転職して一年が経ちました。まだまだミスをしてしまう自分がいますが、違う領域に挑戦した自分に「よく決断した!」と言いたいところです。予実管理は数字に敏感にならないといけないのと、簿記の専門用語や経理上・経営上のロジック…あとはエンタテインメント業界の慣習ですね、まだまだ勉強しないといけない部分がいっぱいあります!
転職した当時、今までのクリエイティブな面に加え数字の管理もできる人間になりたいと思いました。どこから来る野心かわからないですが…自分で決めたことなので、これから全力で頑張りますわ!(笑)