1
/
5

社員インタビュー

【2022上期MVPJ賞】東洋エンジニアリング工期遅延リスク検知システム

こんにちは!HERO株式会社です。今回は、HEROZの社内表彰制度の1つであるMVPJ賞と、受賞したプロジェクトについてご紹介します。❙ MVPJ賞とはMVPJ賞とは、最も価値あるプロジェクトを讃える賞です。自由応募でプロジェクトの取り組みや、成果をエントリーし、その内容を社員向けにプレゼンします。プレゼンを聞いた社員が審査員となり、受賞プロジェクトを決定します。今回は全4プロジェクトがノミネートされました。❙ 社員投票で選ばれた「東洋エンジニアリング様 ハザード検知プロジェクト」をご紹介!2022上期MVPJ賞に選ばれたプロジェクトは、「東洋エンジニアリング様 ハザード検知プロジェクト...

【社員インタビュー】仕事も趣味の相乗効果を発揮できる会社で、いつかエンジニア向けのコンテストを開催したい

こんにちは!今回の社員インタビューは、2021年4月入社の桧森拓真さんです。北海道から上京され、新卒としてHEROZに入社。趣味を活かしながらエンジニアとしてのスキルを磨く桧森さんは、どのようにHEROZと出会ったのか、新卒入社でどんな経験ができるのかなど、語っていただきました。■HEROZ入社の決め手は「仕事と趣味の相乗効果を大事にできること」ーー学生時代は、どんなことを学んでいましたか。北海道大学で自然言語処理の研究をしていました。もともと対話ボットに興味を持っていたのですが、最近の技術だと人間が書くものに近い文章で自然なチャットを交わすことができますよね。そのあたりの技術の進歩が面...

【社員インタビュー】発展途上の会社で変化を楽しみながら、人のキャリアを変え、会社を変えていきたい

こんにちは!今回の社員インタビューは、現在、採用広報マネージャーとしてご活躍中の小林さんです。面談や面接対応も行う小林さん。選考で心掛けていることや、HEROZの魅力や課題をたっぷりと語っていただきました!■「リスクを背負いにいきます」と告げ、大手企業からキャリアのチャレンジができるHEROZへ転職ーーHEROZ入社前のキャリアについて教えてください。キャリアのスタートは、デジタルマーケティング分野です。WEBのコーダーとデザイナー、ディレクターを担い、WEB制作を一通り経験した後、結婚を機に人材総合系の会社に転職しました。新規事業のWEBコンサルタントとして入社したはずなのですが、新規...

【社員インタビュー】優秀なエンジニアの刺激を受けながら自分のできることを伸ばし、技術力のあるエンジニアに

こんにちは!今回の社員インタビューは、2017年4月入社の栗田萌さんです。前職は総合電機メーカーでご活躍されていましたが、もっとプログラミングがしたいという強い思いからHEROZにジョインされました。そんな栗田さんからHEROZの魅力や、エンジニアとしてどんな点にやりがいを感じているのか語っていただきました。■世の中に役立つ仕事を求め、世の中の注目が集まっていた人工知能に関われる会社に就職ーー学生時代は、どんなことを学んでいましたか。高校生の時から理系科目が好きで、当時は物理に興味を持っていました。中でも物性研究は役に立ちそうですし、大学は物理工学科に進学しました。そこで、プログラムを書...

【社員インタビュー】アカデミアからビジネスの世界へ飛び出した今HEROZで自分にしか出せない強みをつくりたい

こんにちは!今回の社員インタビューは、2019年6月入社の松原俊一さんです。大学で助手・助教のキャリアがある松原さん。今回はなぜ民間企業への就職を決めたのか、そしてヒーローズを選んだ理由、今後の展望などをたっぷりと語っていただきました。■実学レベルの高い学生から刺激を受けて、民間企業への転職を決意した助教時代ーー学生時代は、どんなことを学んでいましたか。大学院の専攻は情報工学で、コンピューターの基礎理論を研究していました。子どもの頃から機械的な仕組みや原理に興味があり、高校時代も物理や数学などが好きで理工系の仕事に就きたいという想いは漠然と持っていたので、理系の道へ進んだのは自然な流れだ...

【HEROZ代表インタビュー】AI革命を起こし、未来を創っていく。セールスマーケティング部門を設立し、HEROZは新たなステージへ。

こんにちは!この度HEROZではセールスマーケティング部門を新設します。そこで代表取締役の高橋に設立の経緯や、想い、求める人物像などたっぷりとお話を伺いました!■より多くの人がAIを活用する社会の実現を目指し、セールスマーケティング部門を新設——まずは、自己紹介をお願いします。大学卒業後、新卒でNECへ入社しました。同期の林と一緒にWEBサービス開発などを行なって、業界でもトップクラスの実績を作っていました。そんな中で、インターネットの世界に可能性を感じたんですね。2009年に林とHEROZ株式会社を設立し、現在も林と共に代表取締役を担っています。——創業して15期目の今年、新たにセール...

【社員インタビュー】エンジニアリーダーになった今、チーム一丸となってHEROZのポテンシャルを発揮していきたい

■AI業務に集中できる環境を求めて、HEROZヘ転職ーー入社前のキャリアとHEROZへ入社した経緯について教えてください。ものづくりへの興味から、大学では機械知能航空工学科で力学などを学んでいました。卒業後は電線メーカーに入社し、製造部門で携帯のコネクターの装置の製造などを行っていました。部材を3DCADで設計して装置を作ったり、AIとはほぼ関係のない環境にいましたね。年次が進むと業務は外部業者と社内の調整役がメインで開発している感じがなく、「自分で手を動かして何かを作りたい」と思う自分には少し合わないなと感じていました。そんな時、会社が推進し始めたIoTに関係する部門に異動になり、初め...

【社員インタビュー】期待以上の成長スピード!2倍の経験値を積める職場で「世界を変えるような面白いことがしたい」

■HEROZ入社の決め手は、AI技術の将来性と楽しく働く大人たちの姿ーーHEROZに新卒入社し、現在エンタメチームのAIエンジニアを担っていますが、入社前からプログラミングを学んでいたんですか。大学時代は理学部物理学科で物理を学んでいて、実はプログラミングはやっていなかったんですよ。自分としても将来的に開発に携わることになるなんて、思ってもいなかったです。当時は、物理学科で興味を持った量子アルゴリズムの勉強のために、古典コンピューターのアルゴリズムを学んだ方がよいかと思っていました。そんな時、Twitterで競技プログラミングをやっている友達のツイートを読んだんです。競技プログラミングは...

【社員インタビュー】「異能人材とのコラボで世の中に変革を起こしたい」そのためにビジネスコンサルタント職に求められるのは、エンジニアが能力を最大限発揮できる環境づくり

■スキルアップを目指して、多様なビジネス経験が積める環境へーーHEROZ入社以前のキャリアを教えてください。企業向けにCRMのサービス提供を行う会社に新卒入社し、プロダクトマネージャー(PdM)として約10年間勤務していました。途中で会社の事業編成があり、ビッグデータを活用したマーケティングソリューションの企画提案やデータ利活用のコンサルティング経験も積んできました。その内、もっと多くのデータを活用できる業務に携わりたいという思いが芽生え、知人の紹介でリクルートに転職。データの活用推進を担当していました。ーーHEROZと出会ったきっかけは、何だったのでしょうか。入社したものの、考えていた...

【社員インタビュー】個人の強みを尊重する会社で、自分のやりたいを叶えてキャリアを築く

■「人生の主導権は誰のもの?」理不尽な社会構造を変えたいと転職を決意ーーHEROZ入社以前のキャリアを教えてください。前職では、住宅設備メーカーの研究開発部門でR&D職を担当し、化学の基礎研究から統計学に基づいた機構設計、脳科学のエビデンスを基にした販売促進活動や新商品の研究企画など、幅広く業務を行っていました。 住宅設備メーカーへ就職したのは、もともと大学院時代は地球化学を研究していたので研究開発職に就きたかったということと、消費者の生活に紐づいた企業で研究できたら社会貢献を実感しやすいのではないかという想いがあったからです。ーー希望が反映された企業だったにもかかわらず、 転職を決めた...

6月「全社つながりの場」で20年度下期のMVP賞・Value賞を発表!気になる受賞者は?#つながるHEROZ

みなさん、こんにちは!🌞HEROZ株式会社 採用担当の「サンペイアヤノ」です。前回のスト―リーで【HEROZの社内イベント】についてお伝えしましたが・・・全社つながりの場についてもご紹介しています!6月30日に開催された【全社つながりの場】では、2020年度下期のヒーローを称える、全社表彰を開催いたしました!本日は、2020年度下期のヒーローインタビューをお届けします!🎤<放送席、放送席~!#HEROZの表彰制度HEROZの経営理念/ビジョン・バリューを体現した社員をMVP賞・Value賞の2つの賞で表彰。MVPはHEROZの業績に貢献してくれた方が選出、Value賞に関しては社員の投票...

エンジニア以外も活躍しています!HEROZの頼れるプロジェクトマネージャー、田中正太郎さんって?#人のつながりとAIのひろがり

みなさん、こんにちは!🌞HEROZ株式会社 採用担当の「サンペイアヤノ」です。(すっかりお久しぶり・・・更新頑張らねば😵🤝)さぁ、これまで私がお届けしてきたストーリー的にもHEROZって・・・「スーパーエンジニアが働いている会社👨‍💻✨」「計算環境がすごい😲!」というイメージ、強いのではないでしょうか?技術者集団、すごい計算環境なのは間違いないです😎💪(へへ)そんなHEROZには、エンジニアの他にもクライアントの課題を解決するため、コンサルタント業務をしている【AIビジネスコンサルタント】が存在しています!HEROZのAI技術を社会実装していくうえで必要不可欠な役割です。今日は、そんな【...

【HEROZのお仕事シリーズ#01】クライアントの課題解決にまっすぐなHEROZの「AIエンジニア」について調査した結果!

みなさん、こんにちは!🌞 HEROZ株式会社で採用担当をしている「サンペイアヤノ」です。さて、本日から【HEROZのお仕事シリーズ】と題して、HEROZで働いている人はどんな仕事をしているの?に着目し、HEROZで募集している各ポジションについてお届けしようと思います!(不定期だけど、しかも勝手に)連載決定!まず今回はHEROZの【AIエンジニア】について、調査報告!🧐#HEROZの副部長、今井さんについて。今回、【AIエンジニア】のお仕事についてお話してくれた方はこの人!☖HEROZ株式会社 開発部副部長 今井達也さん2015年HEROZ入社。高等専門学校卒業後、東京工業大学に編入。一...

HEROZクロスインタビューVol.2「世界三連覇王者と学生トッププレイヤー、出会いの軌跡」#HEROZの仲間

みなさん、こんにちは!🌞 HEROZ株式会社で採用担当の「サンペイアヤノ」です。前回はHEROZで働く「囲碁AIのスペシャリスト」の山口祐さんをご紹介しました!皆さん、ご覧いただけましたか?2部構成の超大作!読んでない方はぜひこちらも📖さて、今日は社員同士のリアルな会話をお届けする、HEROZのヒーローたちのクロスインタビュー第2弾をお届けします!✌前回は「大学の先輩後輩」のクロスインタビューでしたが、果たして今回はどのような関係性・・・?出会いのお話だけではなく、「おふたりにとってHEROZとは?」など、まるで(某プロフェッショナルの焦点を当てているドキュメンタリー番組)のような質問も...

(後編)囲碁AIのスペシャリスト、山口さんに迫る。#サイエンティストがAIエンジニアになるお話

みなさんおはようございますこんにちはこんばんは!🌞🌜HEROZ株式会社で採用担当の「サンペイアヤノ」です。さて、みなさんお待たせしました!今回もHEROZのスーパーAIエンジニア「山口祐さん」のインタビュー!後編をお届けします!前編読んで、寝て、起きて、そして後編を見に来てくださってありがとうございます😭👏▼後編に進む前に!前編はこちらから☖山口祐さん2020年8月HEROZ入社。HEROZ入社前は産業技術総合研究所や米NISTで光計測の研究に従事。2018年からフリーランスの機械学習エンジニアとして独立し、囲碁AI・金融・医療・材料などの分野で深層学習関連の研究開発を携わる。世界囲碁A...