注目のストーリー
採用
【社員インタビュー】「自分の成長が価値になる」営業からコンサルタントへの転身
こんにちは!NXです!※HeaRでは人事部をNX(Nakama Experience)と呼んでいます前回の下村さんに続き、今回は採用コンサルタントの西口さんへインタビューをしました。新卒から5年以上、営業一筋でキャリアを歩んできた西口さんが、なぜコンサルタントに転身したのか。コンサルタントを志した理由と、働くリアルについて語ります。西口 幸太(にしぐち こうた)新卒でWEB制作会社にて無形商材営業を担当。その後、人材サービス系企業へ転職し、営業課長としてチームマネジメントも経験。現在はHeaRにて採用コンサルティング業務に従事。「楽しく働く人を増やしたい」そんな想いでHeaRへー なんだ...
【社員インタビュー】半年以上の口説きを経て、HeaRにジョインを決めた理由とは?
こんにちは、NXの石川です!※HeaRでは人事部をNX(Nakama experience)と呼んでいます。突然ですが、新年早々嬉しい報告があります🎉昨年の1月からひとり人事として周りの方々に支えられながら、仲間集めと組織づくりに取り組んでいましたが……1月からNXに仲間が増えました👏✨しかも、出会ったのは昨年の5月。そこから半年以上口説き続け、業務委託として一緒に働く期間を経て、昨年末に正社員としてのジョインを決めてくれたんです!今回はそんなNX(兼 事業開発)の新メンバーをご紹介したいと思います!新メンバーの紹介田後はるか(事業開発 兼 NX):通称 おはる青山学院大学法学部を卒業後...
【2022年度】HeaR初の入社式を行いました!
こんにちは!NXの石川です。※HeaRでは人事部をNX(Nakama Experience)と呼んでいます。4月に入りHeaRも4期目がスタートしました!そんな4月初日。そう、4月1日はHeaR初となる入社式を行いました。新卒1期生となる鈴木くん(通称:凱人くん)がインターン生から正社員へ。思い出に残るような入社式にしたく準備をしてまいりました。どんな入社式だったのか……一部始終をお届けします!— サプライズを仕掛けた入社式「サプライズで全員スーツ集合します?」この一言から始まった入社式の準備。HeaRは基本的には私服で、スーツで出社するメンバーはほぼいません。何も言わなければ入社式もみ...
【2021年度ver.】 HeaRの採用活動を振り返る
こんにちは!人事の石川です。早いもので今年度ももう終わり。HeaRは4月から4期目を迎えます。そこで、今年度(2021年4月〜2022年3月)の1年間の採用活動を振り返ってみたいと思います!この1年、HeaRでは新たに6名の仲間が増えました。※副業・業務委託の方を含めると去年の倍以上の人数になりました!時系列でお伝えすると……▼2021年入社 ※()は採用時の職種と応募経路4月 三宅さん(採用コンサルタント:Twitter)5月 吉田さん(採用コンサルタント:リファラル)7月 石川(採用コンサルタント:Wantedly)8月 篠村さん(シゴトレトレーナー 兼 事業開発:リ...
愛と青春の組織をつくる「HeaRならではの福利厚生7選」とは?
こんにちは!人事の石川です。今日は「HeaRならではの福利厚生7選」をご紹介したいと思います!というのも候補者さんとお会いする中で「実際どんな働き方をしているの?」「制度ってどこまで整っているの?」と気になられてる方も多いなぁと感じています。正直、大企業さんのような制度は整っていません。(これから頑張ります!一緒に頑張りましょう!)ですが、社員みんなが青春できるような環境をつくれるよう、制度も環境もアップデートさせることを大事にしています。「愛と青春溢れる組織をつくりつづける」これが私たちのミッションです。そこで今回は「HeaRらしい福利厚生」を7つご紹介していきたいと思います!(1)リ...
SaaS×採用コンサルの二つの柱で事業展開。採用コンサルタントが語る「これまで」と「これから」
そろそろ4期目を迎えるHeaRですが、ありがたいことに多くの仲間が増えていっています。そこで、HeaRの仲間やメンバーの想いを知っていただきたく、社員インタビューをはじめました!今回インタビューしたのは採用コンサルタントの石川さん。「ご機嫌に働く」を合言葉に、誰に対しても愛に溢れたコミュニケーションをとっている彼女。なぜHeaRに入社し、採用コンサルタントとしてどのように仕事に向き合っているのか、インタビューを通して迫りました。さらに今回は、2月15日に正式リリースしたスキルテストSaaS「ジョブテスト」が生まれた背景や、ジョブテストによってお客様やHeaRにもたらす変化についても語って...
<初の内定式を行いました>HeaRの継続的な新卒採用に向けて解決すべきイシューとは?
こんにちは!HeaRの石川です。10月に入り少し涼しくなってきましたね。さて、2021年10月1日にHeaR初の内定式を行いました!今まで中途採用のみだった私たちですが、この度22卒で初めて新卒採用を行い、新卒第一号である凱人くん(@kaito_hear)の思い出に残るような内定式にしたく取り組んでまいりました。今回は内定式の様子をお伝えしつつ、なぜHeaRが新卒採用を行ったのか?継続的な新卒採用に向けてHeaRがすべきことはなにか?をメインにお話できたらと思います。---- HeaR初の内定式内定式当日は金曜日。金曜日にはヒアキンといって、全社員が集まる全社MTGを行っています。本来で...
得意な青春料理は「祖母譲りのサバ味噌」?!HeaRの朝礼・終礼を公開してみた vol.2
こんにちは!HeaRの三宅です!今回は、先月公開してご好評をいただいたHeaR朝会・終礼ストーリーの第2弾をお届けします! 前回のストーリーをご覧になっていない方はコチラ👇https://www.wantedly.com/companies/hear/post_articles/322341📌HeaRの朝礼・終礼とは?リモートワーク中心の働き方の中で、メンバー同士がラフにコミュニケーションを取り合うために設けられた会。毎日朝礼は9:00~9:30、終礼は18:00~18:30に行っており、会話のトピックスは、朝礼は曜日固定のお題、終礼は様々な話題のなかからルーレットで決めています。日中の...
青春しすぎて顔色が良くなった!?HeaRの朝会・終礼を公開してみた vol.1
HeaRでは朝会・終礼を毎日行っています。リモートワークの導入により、メンバー全員で顔を合わせる機会が減りました。 また日中はパキッと集中して働く組織がゆえ、業務時間内の雑談が多くはありません。 ※業務上のコミュニケーションはしっかり取っています!そこで、全員で顔を合わせる役割を担っているのが『朝会・終礼』です!朝は曜日ごとにテーマが決まっており、夜は様々な話題の中からルーレットで決めています。先週(4/19週)のHeaRの朝会・終礼の様子を通して、弊社の雰囲気・文化を知ってもらえたらと思います! 一部メンバーの回答を、一部抜粋してお届けします! ※()内は天の声です😇月曜-朝会:愛の話...
「青春の大人を増やす」をミッションに据えて。
こんにちは、HeaR代表の大上です。 当記事では、弊社ミッション「青春の大人を増やす」に込めた想いをご紹介できたらと思います。はじまりは、華金の愚痴青春の大人を増やしたいと思ったきっかけは就職活動です。 この期間に一つの言葉を覚えました。「華金」です。自分の父は個人事業主だったので、華金という言葉も金曜日に飲む習慣も知りませんでした。 そして、就職活動中に出会った大人たちに言われました。「華金で飲むビールがめちゃくちゃ美味しいんだよ!」 「華金のために仕事をしているようなものさ!」就活で出会った多くの大人たちから言われました。 本当にたくさんの大人たちから。それを聞いた僕は華金に興味が湧...
HR業界のアタリマエを更新する事業をつくり続ける
HeaRのミッションは「青春の大人を増やす」です。ミッションに込められた意志・ミッションと運営事業との関係性をお伝えできればと思います。青春の大人を分解するHeaRでは青春の大人を「仕事に恋してる大人」と定義しています。大人(人間)の生活を大きく3つに分類すると、仕事プライベート睡眠に分けることができると思います。HeaRはそのなかでも「仕事」領域の満足度を最大化することが使命です。HeaRでは「日本人の仕事満足度が世界最下位」という社会課題を解決するため、華金の愚痴をなくすため、HR事業を複数展開しています。プライベート領域の満足度最大化では、タピオカ屋を開くスマホゲームを開発するキャ...
今さらですが…HeaR移転報告します!
タイトル通り弊社は9月30日より2LDKのマンションから、31坪のオフィスに移転しました(同じ五反田内での移転でしたが)快適なオフィスに移転した感動のあまり、すっかりお伝えするのが遅くなってしまいました。なので、1ヶ月ほど遅れましたが、今回は新しいオフィスを自慢させてください!!ただ、その前に…以前の2LDKのオフィスをおさらい!たった1ヶ月くらい前までここに通っていたことが信じられないくらい懐かしくて、一人で興奮してます。 なので文章がハイテンションですが、ご了承ください。では外観から、早速青春感溢れるシックな感じのたたずまい。そして、超高層ビル!果てしなく高い建物!!!まさにTOKY...
社名変更しました。HeaR inc.に生まれ変わります。
この度、シニアルからHeaR(ヒア)へ社名変更しました。社名変更の経緯や想いを、勝手ながら伝えさせてください。弊社は採用マーケティング支援を行なっている会社です。求人媒体の運用やコンテンツ制作、採用コンサルティングを行なっています。最近では採用ピッチ資料の作成・運用支援に関するお問い合わせをいただくことが増えました。社名変更の経緯名刺交換や採用面接の際に、よく聞かれます。「シニアルってどんな意味ですか?」現在は採用マーケティング事業を展開していますが、以前は別事業にチャレンジしていました。高齢者住宅のマッチングメディアです。高齢者=「シニア」、可愛い語呂にしたくて「ル」を加えて、「シニア...
日報を公開することにしました!
求職者の方々とお話する際、「職場の雰囲気を知りたい」「メンバーの考え方やキャラクターが知りたい」というお声をいただきます。実際にメンバーと会ってもらったり、Slackの中身を見てもらったりしていますが、少しでも弊社の雰囲気を知ってもらおうと思い、日報を定期的に公開することにしました!※公開用に若干の修正を行なっております。直接お話する際は、修正前の原文を全てご覧いただけます。ということで、第一弾はCEO大上の日報(6/1)です!6月の1営業日目が終わりましたね。これがあと19回で6月も終わりです。さて、今日は1年後のシニアルについて。昨日からのホットテーマ(笑)、「在りたい組織像とは?」...
青春スタートアップが実践するマンガ採用のススメ
「キングダムの◯◯のシーンいいですよね!」「BLUE GIANTの◯◯のようなメンバーが多いです。」といったコミュニケーションが、採用シーンで飛び交うシニアルです。マンガを用いた採用活動を始めてから、面接の時間が有意義になったり、働くメンバーのベクトルがより揃ってきたと感じたので、そのプロセスをご紹介できればと思います!※note記事の転載です:https://note.mu/senioru/n/n4e6c2c3c40421.マンガ採用の威力マンガ採用を始めた体感として、上記の画像(北斗の拳・ラオウのシーン)程の威力があったかなと思っています(笑)具体的には「価値観の共有が速く・深くでき...