注目のストーリー
広報ブログ
住職でライター! 正反対ともいえる仕事を両立するメンバーをご紹介
インタビュー9回目は吉州さんをご紹介します。プロフィール帳も力強く記入いただきました。吉州さんは業務委託のパートナーとして、『OnTrip JAL』や『EV DAYS』で編集・ライターとしてハルマリの業務をサポートいただいています。編集者として働きながら現役の住職という2つの顔を持っていて、ハルマリには欠かせないメンバーのひとりです。吉州さんは、リクルートが発行していた『R25』の編集部出身で、同じ編集部メンバーだった芋川さんと坂部さんをハルマリ入社へと繋げた人物。実家がお寺ということですが、吉州さんは少し変わった道を歩んできたとか。なぜ編集職✖︎住職というデュアルワークを始めたのか、ハ...
育休を経て復帰した新米パパ!働きやすい環境作りを目指すハルマリのキーマン
インタビュー8回目は芋川健さんです。芋川さんは社会人歴でいうと13年目。大卒後、医療系の出版社、ビジネスパーソン向けのフリーペーパー『R25』の編集を経て、ハルマリに入社しました。まずは入社までのこれまでのキャリアを伺いました。映画が好きで、学生時代は自主映画を制作するなどの活動に励んでいました。映画業界で働きたいという思いを抱いていましたが、新卒で入社したのは医療系の出版社でした。「映画業界は、スケールが大きい分、ひとつの作品に携わる人数が多いので、良くも悪くもイメージしたとおりの作品にならないんです。もっと少人数で密に作れる制作物を作りたいという気持ちがあり、本も元々好きだったので出...
縁の下の力持ち。ハルマリの最年少アシスタント!
インタビュー7回目はタカギさんです。タカギさんは、ハルマリメンバーの坂部さんの共通の知り合いからの紹介で、2020年1月にアシスタントとして入社しました。坂部さんと同じくゴスペルを習っていて、仕事終わりにスクールに通う日もあります。坂部さんの記事:https://www.wantedly.com/companies/harumari/post_articles/366803今は、「マネコミ」や「EVDAYS」の入稿作業などを担当しています。他にも、「HarumariTOKYO」や「OnTrip JAL」など、ハルマリが手がけているWebの入稿作業をこなしてきました。記事が公開される前には...
「仕事をこんなに任せてもらえるとは思ってなかった」入社1年経って感じたこと
インタビュー6回目は中村優花さんです。(以下敬称略)ニックネームが「ぴい」ということを初めて知りました。理由を聞くと、幼少期に酒井法子さんが人気だったそうで「のりピー」を真似たことからついたあだ名だといいます。今でも家族や友人から「ぴい」と呼ばれているユニークなエピソードを話してくれました。2021年2月に入社した中村さんは、入社してちょうど1年が経ちました。現在は「マネコミ」の編集や進行管理を担当しています。「1年でこんなにいろいろな仕事を任せてもらえるとは思っていなかったです」とこの1年を振り返ります。まずはハルマリに入社するまでのきっかけをうかがいました。これまでのキャリアの欄に記...
軽井沢と東京でマイペースに働く。2拠点で送るワークスタイル
インタビュー5回目はウルマさんです。(以下敬称略)名字だけを聞くと、よく沖縄の人と間違えられるそうですが、長野出身です。プロフィール帳をパッと見ると、文字の美しさが目を引きます。特技の欄にも「書道」とありました。小中学生に教えられる師範の腕前だそうです。年々文字を書く機会が少なくなっていますが、ふと目にする文字が美しいと、その人の誠実な人柄を垣間見ることができますし、印象がさらによくなりますよね。ウルマさんはこれまで都内と横浜で暮らしてきましたが、現在は、軽井沢エリアから恵比寿にあるオフィスに週に1回出社しています。まずは、これまでの経歴を簡単にご紹介します。ウルマ「ハルマリに入社する前...
仕事も育児もバランスよく。2人の子どもを持つママライター
インタビュー4回目は白石 亜希子さんです。(以下敬称略)白石さんは東京生まれ東京育ち、現在も渋谷区民で、地方出身の私からしてみると憧れのシティーガールです。中学高校は女子校で、中学は剣道部、高校時代は友人たちと“学校にプールがなかったから水泳部を創部した”そうで、行動派な一面がうかがえます。ちなみに、私も白石さんと同じく中高女子校で、高校時代に友人たちと“花嫁修行をしよう”という理由で家庭科部を作ったことを思い出しました。インタビューを通して初めて知る共通点が見つかったので、嬉しいです。現在は主に、HarumariTOKYOの記事を執筆しています。螢光TOKYO時代に島崎さんのマネージャ...
歌手を目指して上京したけど、今では会社員。ハルマリの主要メンバーに。
ハルマリインタビュー3回目はオペレーションディレクターの坂部萌衣(さかべ もえ)さんです。自画像のイラストがとってもかわいらしいです。「よく髪型変わります」と書かれているように、インタビュー時は、プロフィールに描かれているイラストと髪色が変わっていました。いつかは金髪にしたい!ということです。※ハルマリは服装・髪色自由です!2017年にハルマリに入社した坂部さん、年齢は私の1つ上なのですが、とにかくしっかりしていて仕事が早い…! ハルマリに欠かせない人物です。坂部さんは大分県出身で、専門学校への入学とともに上京してきました。坂部「音楽系の専門学校に通っていたこともあってか、就活をしている...
ハルマリ社員第1号!どんな仕事もてきぱきこなすマルチプロデューサー
ハルマリインタビュー2回目はコンテンツプロデューサーなど、マルチに活躍されている青木優(あおき ゆう)さんです。プロフィール帳を元に進めていきます。好きな色は「むらさき」ということで、インタビュー時に着ていた紫のニットが素敵でした。現在は主に、日本航空が運営する旅の情報サイト「OnTrip JAL」を担当しています。“印象に残ったプロジェクト”に記載があるように、最近では「10社スポンサーがいる生番組」のプロデュースなど、様々なプロジェクトに携わっています。“入社して驚いたこと”の欄には……「社員が私だけだった」との記載がありました。青木さんが入社した当時は螢光E.T.(ハルマリの前身)...
まずは会社紹介。ソーシャルコンテンツスタジオ・ハルマリとは?
はじめまして。株式会社ハルマリで広報を担当している真鍋果夏です。今回は、弊社ハルマリとはどんな会社か、についてご紹介します。その前に!私の話を少しだけ。私は入社して3ヶ月目で、前職は地方の民放テレビ局で約4年間アナウンサーをしていました。2017年までの大学4年間は都内で過ごしたのですが、その後4年ぶりに戻ってきた東京は随分と変わっていて、驚きました。特に渋谷や東京駅周辺は、知らないうちに新しい施設がたくさんできていて高層ビルを見上げながら、観光客のような気分で歩いています。いち早く東京の感覚を取り戻し、トレンドを察知するために都内を歩き回り、いろんなところにアンテナを張り巡らせて情報収...