注目のストーリー
All posts
「それ、入社1年でやるの!?」って言われました。うちの若手、FITAで会社紹介しました。
こんにちは、グローシップ・パートナーズで採用を担当している小笠原です。今日は、最近あった「うちってやっぱりいいな」と思えた出来事を、みなさんにご紹介します😊今年の4月、私たちは特定非営利活動法人 金融IT協会(通称:FITA)に新しく入会しました。金融とITに関わる企業が集まり、勉強会や定例会などを行っている団体です。そして、入会後初となるオンライン定例会が開催されたのですが、そこで行う当社の「会社紹介」の発表を、入社して1年の社員が担当することになりました。実はこれ、上司からの“抜擢”ではなく、「やってみたいです!」と自ら手を挙げてくれたんです。正直、社外の方に向けてプレゼンするのは簡...
先輩社員の気になるホンネ大調査!社員一斉アンケート📃Part2
先週に引き続き「会社のこと」についてアンケート調査を実施しました😊普段は聞けない、先輩のホンネが知れるかも!?会社のここが好き!から、おすすめのランチまで、GSP社員たちの生の声をお届けします!⑥GSPの「ここ好きだな〜」と思うところは?⑦おすすめのランチを教えて!⑧プライベートで同期や先輩・後輩と遊んだり、ごはんに行ったりする?⑨休日はどんな風に過ごしてる?⑩スマホはどの機種使ってる?⑥GSPの「ここ好きだな〜」と思うところは?メンバーの人柄の良さ、会社の自由さ、上司部下の壁がなく、風通しの良いところ、といった回答が多くありました。当社はウォーターサーバー、コーヒーマシンを会社負担で設...
先輩社員の気になるホンネ大調査!社員一斉アンケート✍ Part1
「会社のこと」についてアンケート調査を実施しました😊普段は聞けない、先輩のホンネが知れるかも!?仕事のやりがいや、ついやっちゃう「職業病」など、GSP社員たちの生の声をお届けします!①GSPの雰囲気って、どんな感じ?②GSPにはどんなタイプの人が多い?③仕事をしていて「やってよかった!」と思った瞬間は?④入社してギャップに感じたことはある?⑤ついやっちゃう「職業病」ってある?(前職のものでもOK!)①GSPの雰囲気って、どんな感じ?「自由」という回答が最多でした!どの回答も当社を表しているな~という印象でした😊😊②GSPにはどんなタイプの人が多い?優しい、静か、優秀な人が多い、というコメ...
【社内イベント】5月もハッピーアワーを開催しました🍺
今月もハッピーアワーが開催されました!当社では月に1度「ハッピーアワー」を開催しています。社員同士の交流を目的とした自由参加のイベントで、費用は会社が負担。定時より早めの17時からスタートし、リラックスした雰囲気でコミュニケーションを楽しめる場になっています。本日は5月に開催したハッピーアワーの様子をお届けします!5月は代表:松井の誕生日ということで、バースデープレート↓↓今月のハッピーアワーには、6月入社予定のメンバーも参加してくださいました😊最後までご覧いただきありがとうございました!この記事を見てご興味を持っていただいた方は、お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンを押してみてください...
Pepウォーキングイベント参加中!👣👣
みなさん、こんにちは。グローシップ・パートナーズ(GSP)採用担当の小笠原です。5月は関東ITSでウォーキングイベントが開催されるため、GSPでもウォーキングイベントを開催中です👟関東ITソフトウェア健康保険組合では、「Pepウォーキングイベント」というイベントが開催中です。こちらのイベントは、健保のアプリと自身のスマホ・スマートウォッチの歩数を連動させ、イベント期間中の日々の歩数(個人・チーム)に応じてポイントを貰える、という嬉しい特典があります✨GSPでは有志がチームを結成し、個人・チーム両方の目標達成に向けてウォーキングに取り組んでいます!毎日コツコツ歩くメンバーもいれば、週末まと...
【新入社員インタビュー】4月入社のメンバーに転職活動の軸、当社に入社を決めた理由等を聞いてみました!
こんにちは!本日は4月に入社したメンバーの「新入社員インタビュー」をお送りいたします!Nさんに転職活動の軸、当社に入社した理由、今後の抱負などを伺ったので、ぜひ当社に興味を持つきっかけとしていただければと思います!転職活動中/転職検討中の方もぜひご覧ください!まずは簡単に自己紹介をお願いします。前職は商品企画部門で、戦略的な商品・事業の開発・改善に伴うプロジェクトマネジメント、社内のデータインフラ管理を行っていました。2025年4月にグローシップ・パートナーズに入社しました。転職を考え始めたのはどんなきっかけがあったのでしょうか?もともと関心のあったIT分野での仕事の方が、より主体的に成...
最近増えた【福利厚生】を3つ紹介します!
こんにちは!グローシップ・パートナーズ採用担当です。本日は、当社で最近増えた3つの【福利厚生】+手当についてご紹介いたします。①オフィスグリコ無償化②ライブラリー制度③インフルエンザ・コロナ検査費用の負担④院卒手当①オフィスグリコ無償化元々当社に導入されていたオフィスグリコ。2025年4月より、全て会社負担になりました✨グミや、チューイングキャンディなどの甘い系お菓子が特に人気のようです!②ライブラリー制度社内図書、として元々200冊以上の書籍が置いてあった当社。今までも経費での書籍購入は可能でしたが、明確なルール、としての設定はありませんでした。この度、「ライブラリー制度」として制度化...
【グローシップ・パートナーズ社員調査!】データで見るGSP Part2(2025年)
先週に引き続き、データで読み解くグローシップ・パートナーズPart2をお伝えします。残業時間や有給消化率など、当社の実像を映し出すデータから当社の魅力をお伝えできればと思います。メンバーの回答から見える会社の雰囲気や、働き方に着目していきます!【働く人編 つづき】服装:カジュアル派が7割!ランチ:外食派が半数🍽️既婚率:4割が既婚💍血液型:A>O>B>ABの順で多い【働き方編】有給消化率:95%🌴平均残業時間:月5時間未満産休取得率:100%🤰育休取得率:100%👶【働く人編 つづき】服装:カジュアル派が7割!カジュアル派が約70%で最多を占める結果となりました!ちなみに女性メンバーはみ...
【グローシップ・パートナーズ社員調査!】データで見るGSP Part1(2025年)
こんにちは。グローシップ・パートナーズの採用担当です。今回は、「グローシップ・パートナーズ社員調査」として、全社員を対象にアンケート調査を実施しました!面談・面接で聞かれることの多い「社員の平均年齢」「未経験入社率」「入社の決め手」をはじめ、「有給消化率」「平均残業時間」などなど、グローシップパートナーズの現在がわかる記事です。本日はPart1をお届けします!ぜひこの記事を読んで、少しでも興味を持っていただけた方は、ミートアップや選考へご参加いただけると嬉しいです!【働く人編】平均年齢:31.9歳男女比:約7対3🚹🚺前職の業種:未経験入社が7割!文・理比率:文系出身者が多め!📚🧪入社の決...
【新入社員インタビュー】3月入社のメンバーに転職活動の軸、当社に入社を決めた理由等を聞いてみました!
こんにちは!本日は3月に入社したメンバーの「新入社員インタビュー」をお送りいたします!Iさんに転職活動の軸、当社に入社した理由、今後の抱負などを伺ったので、ぜひ当社に興味を持つきっかけとしていただければと思います!転職活動中/転職検討中の方もぜひご覧ください!まず、転職活動全体について聞かせてください。前職から転職しようと思ったきっかけは何でしょうか。大きなきっかけは東京に引っ越したことです。これまで北海道で働いていましたが、家庭の事情で東京に来ることになりました。せっかく東京に来るなら新しいことに挑戦してみたいと思い、転職を決意しました。また、これまで自分のキャリアについてしっかりと考...
【昇格者インタビュー】分からないことだらけで悔しい日もあったけど、今は毎日楽しいです。
今回は、2月にコンサルタントへ昇格したYさんにインタビューをしてみました!もうすぐ入社して丸1年のYさん。未経験で入社したため、最初は分からないことだらけで悔しい思いをされる日もあったようです。どんな苦労や、やりがいを感じながら業務に取組み、昇格されたのか、今後のキャリアプランについてもお伺いしました!✨✨この度は昇格おめでとうございます!昇格した率直な感想はいかがですか?これまでの仕事が評価された証だと思うので、素直に嬉しいです。初めは右も左も分からずヘコむ日もありましたが、コツコツ頑張ってきてよかったです。約1年前の入社インタビューでは「1年後昇格したい!」と答えていた気がするので、...
【お知らせ】2025年3月 全体会議&懇親会を行いました😊
当社では毎年、8月末と、2月末にメンバー全員が参加する、全体会議を行っています。(今回はみんなの予定が合わず、急遽3月に開催)先日、全体会議を行いましたので、本日はその様子をお届けしたいと思います。今回は最後に書籍購入制度の拡充、オフィスグリコの無償化という制度が新たに増えました!そして、会議の後は、皆さんお待ちかねの懇親会のお時間です!懇親会の会場は、ハッピーアワーでもよく利用させていただいている、「CONNEL COFFEE」さんです!最後まで読んでくださり、ありがとうございます!グローシップ・パートナーズのリアルな雰囲気は伝わったでしょうか?次回の全社会議は9月を予定しています。懇...
【お知らせ】日経新聞・金融庁主催「FIN/SUM 2025」に代表松井が登壇しました!
今年も\FIN/SUM2025に協賛し、当社代表取締役の松井が登壇しました!/当社は、デモステージ・ワークショップにて単独登壇し、パネルセッションではモデレーターを務めました。本日は、FIN/SUM2025の様子をお届けいたします😊■FIN/SUMとはFIN/SUMは日本経済新聞社と金融庁が共催する日本最大級のフィンテックカンファレンスです。9回目の開催となる今回は、「“真のマネタイズ” に挑む、次世代フィンテック」というコンセプトを掲げ、日本における「経済成長の加速」「新たな産業の創出」「国際競争力の強化」といった未来を実現させるために議論・交流の場として開催されます。(FIN/SUM...