今回は、執行役員としてVPoP/VPoDを担当している、ますぶちより、私たちが「人材紹介」という領域に本気で向き合う理由と、それを通じて実現したい未来についてお話ししたいと思います。
働くことは、人生にどう向き合うかを選ぶこと
―― Groovesが「人材紹介」にこだわる理由
100年生きることが当たり前になるこの時代、私たちは働く期間もまた、これまでになく長くなっています。

一方で、正解が一つではないキャリアや、多様な選択肢が見えにくい今の社会において、自分らしい道を見つけることが難しく、転職活動でも“受け身”になってしまうことがあるかもしれません。そんなときこそ、自分の可能性を主体的に広げていけるサポートが求められているのではないか?と感じています。
そんな変化の時代に、Groovesは「より良い未来へのきっかけを提供する」というミッションを掲げています。
私たちは、インターネットとテクノロジーの力を使って、「はたらく人」と「会社」のより良い出会いをつくりたいと考えています。
それは、ただの求人紹介ではなく、人生をよりよく生きるための“働く選択肢”そのものを増やす取り組みです。
人生100年時代に必要なのは「キャリア資産」
リンダ・グラットン著『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』では、これからの時代に重要な考え方として、「キャリア資産」という概念が提唱されています。
それは、人生を長く生き抜くために必要な、働き方に関する3つの力です。
- 生産性資産:スキルや知識の習得を通じて、キャリアや収入を向上させる力
- 活力資産:健康や幸福、人間関係といった心身のバランスを保つ力
- 変身資産:変化に柔軟に対応し、新しい経験を受け入れ、自己を刷新する力

これらは、今後の社会を生きるすべての人にとって、避けて通れないテーマです。
なぜGroovesは「人材紹介業界」に挑むのか?
私たちGroovesは、このキャリア資産を育むための“仕組み”として、人材紹介の可能性に注目しています。
人材紹介業には、次のような価値があるからです。
- 候補者に、求人票だけではわからない企業文化や現場の情報、さらにはその企業が属する業界動向を伝えることで、より正しい選択を支える(生産性資産につながる)
- ライフスタイルや制約条件に寄り添った提案で、自分らしい働き方の実現を後押しする(活力資産につながる)
- キャリアチェンジや転職に伴う不安や手続きをサポートすることで、新しい挑戦への一歩を踏み出させる(変身資産につながる)

転職やキャリアの意思決定において、多くの人が“情報の非対称性”や“選択の孤独”に悩んでいます。
私たちは、人材紹介という仕組みを使って、そこに寄り添い、ただのマッチングを超えた「納得できる選択」を届けたいと考えています。
また、2022年度の人材紹介市場の市場規模は、前年比 +8.6%で成長し8,362億円となっており、成長産業として日本経済へのインパクトがある市場と捉えています。

「クラウドエージェント」が目指すもの
Groovesが提供する「クラウドエージェント」は、人材紹介会社様と求人企業様をつなぐクラウドサービスです。
その特徴は、次の2点に集約されます。
- 全国の人材紹介会社のネットワーク化
- 求人情報のデータベース化と検索性の向上

この仕組みによって、これまで一部の大手企業を中心に価値を発揮してきた人材紹介を、もっと多くの企業、そしてもっと多様な働き方の候補者に開いていくことが可能になります。
さらに、クラウドエージェントは単なるマッチングプラットフォームではありません。
人材紹介会社様の業務負荷(求人の把握、情報収集、転記作業など)をテクノロジーで軽減することで、転職エージェントが“人と向き合う”本質的な価値に集中できる状態をつくることも目指しています。
その結果として、「より良い会社との出会い」を探す人にとっても、「納得できるキャリアの一歩」を踏み出しやすくなっていく。
そんな構造を実現しようとしています。
未開拓のフロンティア:人材紹介がまだ届いていない市場
日本にはまだ、人材紹介という仕組みが十分に機能していない巨大な市場が存在します。
それが、地方企業や中小企業、ベンチャー、ニッチ産業など、いわゆる“多様な企業”の領域です。

現在の人材紹介の仕組みは、採用人数が多く、要件が明確で、知名度も高い大企業を前提に最適化されてきました。
そのため、次のような企業では十分な成果を上げにくい構造があります:
- 一社あたりの採用人数が少なく、紹介会社の営業効率が合わない
- 採用体制や判断基準が柔軟で、マッチングに一工夫が必要
- 求人票だけでは伝わらない魅力や可能性が豊富にある
- 条件・業務・社風が多様で、汎用的な人材像では届かない
これらは「課題」であると同時に、これまで誰も十分に応えきれてこなかった新しい市場の可能性でもあります。
多様な企業は、日本の“働く未来”を拓く存在
地域に根ざした企業、専門性の高い業界、成長を志すスタートアップ…。
こうした多様な企業は、決して例外的な存在ではありません。むしろ、日本経済の厚みや柔軟性を支える中核的な存在であり、次の時代の働き方を形づくる先導役です。
- 地方分散型の経済を育てる
- 多様な人材に選択肢を提供する
- 新しい価値観や働き方を社会に実装する
にもかかわらず、これらの企業に人材紹介という支援の仕組みがまだ“届いていないという現実は、日本社会にとって大きな未活用のポテンシャルと言えます。
Groovesが見ているのは、“まだ誰も開拓していないマーケット”
私たちGroovesが注目しているのは、「今ある仕組みでは対応しきれない企業群」を支援することで、人材紹介の新しい成長軸を切り拓くことです。
- 複雑で個別性の高い採用ニーズに、柔軟に応えられるマッチング機構
- 魅力が伝わりづらい企業に、候補者との“出会いの物語”を編集する技術
- 従来は後回しにされがちだった企業にこそ、最適な人材を届ける仕組み
クラウドエージェントは、いまだ手つかずの課題が残るこの領域に真正面から向き合い、テクノロジーとデータ、そして人の知見を掛け合わせることで、新たなソリューションを生み出すサービスを提供しています。
プロダクトの力だけではなく、企業の採用成功に伴走するドメインエキスパートの支援も含めて、ひとつの統合されたサービスとして、市場の開拓と業界課題の解決に本気で挑んでいます。
立ちはだかる壁:人材紹介業界の非効率な構造
ただし、このビジョンの実現には大きなハードルがあります。
それが、人材紹介業界自体が抱える構造的な課題です。
人材紹介会社の課題
- 候補者を集めるためには、何百通ものスカウトを送り、返信率は数%
- 多くのツールを使い分け、求人や進捗情報が分散し、転記も多い
- 企業とのやり取り、候補者との面談、条件調整など、手間が非常に大きい
人材紹介を利用する候補者の課題
- 大量の求人を紹介されても「何が自分にとって良い選択肢か」が分かりにくい
- 複数のエージェントに登録しても、提供されるサービスや求人の質にばらつきがあり、判断が難しい
結果的に、紹介会社は「本来向き合うべき”人”に時間を割けない」状態に陥りがちです。 同時に、候補者も「自分に合った仕事や支援を見極めづらい」状況に置かれています。
この状況を変えなければ、どれほど良い求人を届けようとしても、社会的インパクトは広がっていきません。
だからこそ私たちは、業務の自動化や情報の整理・可視化を徹底的に行い、紹介業務の“土台”を変えることから始めています。
AIを活用したチャレンジ
履歴書や職務経歴書を自動でシステム内に転記する
候補者様のデータは、人材紹介会社様の自社内で保有されていますが、推薦業務を行う際に、クラウドエージェントへの登録が必要になります。そこで発生する手入力の手間を自動化することで、推薦業務が楽にできる状態を目指しています。

約70%のユーザー様にご利用いただいています
データ構造の異なる求人票の自動転記(社内向け)
世の中にある求人票データは、媒体によって項目がことなります。クラウドエージェントに求人を掲載したい場合、多様な媒体からの転記作業が必要になります。そこで、いくつかの主要な媒体に絞り、過去の統計データなどを用いて、自動で転記する機能を開発しています。

リリース1ヶ月で生産性が40%向上
そのほか、人材紹介会社様が必要な情報の自動収集や、情報量の多い求人の要約などのチャレンジを進めています。
AIエージェント
また、これらのチャレンジを積み重ね、知見を溜めることで、人材紹介や採用業務の負荷を大きく低減できるソリューションを生み出したいと考えています。
最終的には、AIエージェントを活用して生産性を向上させつつ、人による判断を業務プロセスに組み込むことが不可欠だと考えています。これは、特に人材紹介業務や採用業務において、単なる効率化だけではなく品質や信頼性の確保が極めて重要であるためです。
- 文脈や倫理を要する判断があるため
- キャリア提案や適性判断には、データでは捉えきれないニュアンスや背景が含まれ、人の判断が必要です。
- AIの誤作動リスクを補完するため
- AIは偏ったデータや想定外のケースに弱く、品質を保つには人の監視と介入が不可欠です。
- 信頼関係の構築には人が必要なため
- 候補者や企業との関係構築には、丁寧な説明や共感など“人らしさ”が欠かせません。
Groovesが目指すAIエージェントと人の連携イメージ

※AIの技術革新のスピードは凄まじいので、上記のイメージはアップデートされるものと考えています(2025年5月現在)
日本の“はたらく”を変える「インフラ」へ
人材紹介は、普段あまり意識されることのない領域かもしれません。
でもその裏側では、人生の転機に寄り添い、働く人の「次の一歩」を支える大切な役割を果たしています。
私たちGroovesは、この領域をテクノロジーの力で変革し、
もっと多くの人に、もっと多様な働き方との出会いを届けていきます。
はたらくことを、もっと選べる時代へ。
人生とともに“キャリア資産”を育てていける社会へ。
Groovesは、見えないところでその“きっかけ”を生み出し続けていきます。
この記事を読んで、「クラウドエージェント面白そう」や「もっと詳しく話を聞いてみたい」と思った方は、ぜひカジュアル面談でお話ししましょう。お待ちしています!
【一緒にはたらく仲間を積極採用中!!】
グルーヴスでは、様々なポジションで積極採用を行っています。
まずは面談からのスタートも可能ですので、少しでも気になった方は、以下よりエントリーをお待ちしております!