注目のストーリー
All posts
新宿パークタワーにて「北海道物産展」を開催いたしました!
株式会社GOYOHは、このたび、東京ガス不動産株式会社が保有・運営する新宿パークタワーで、GOYOHが展開するESGプラットフォーム「EaSyGo」の新機能「EaSyGo Value Driver」を活用し、テナント企業やワーカーと協働した「不動産の社会的インパクト」を高める取り組みの一つとして、せたな町・今金町の特産品販売会を6/27・6/28の2日間実施いたしました。物産展開催の背景北海道の南部に位置する檜山(ひやま)地域は、人口減少や高齢化の進行、人手不足が進む中、地域経済の持続的な振興に向けて地域産品のPR・販路拡大が課題の一つとなっています。一方、自然豊かな檜山地域の多くは日本...
「CRREM JAPAN FORUM 2024:2050年ゼロカーボンに向けた不動産と気候テックの協働」を開催いたしました
株式会社GOYOHは2024年5月28日に、CRREM、CIC Tokyo E&E Communityと共催で、ハイブリッドセミナー「CRREM JAPAN FORUM 2024:2050年ゼロカーボンに向けた不動産と気候テックの協働」を開催いたしました。非常に多くの方にご参加いただき、当日の参加者は現地、オンライン合わせて200名を超えました。たくさんのご参加ありがとうございました! 不動産は世界のCO2排出量の40%を占めている巨大なCO2排出元です。また、人々は1日の90%の時間を屋内、つまり不動産で過ごしており、不動産は社会の脱炭素化への最前線となる領域です。さらに、機関投資家が...
清水建設アクセラレータープログラム「SHIMZ NEXT」に、GOYOHの採択が決定
清水建設アクセラレータープログラム「SHIMZ NEXT」に、GOYOHの採択が決定~ 清水建設のもつ建物OS・スマートビルと、GOYOHのもつ行動変容や社会インパクト解析・創出プログラムを掛け合わせ、次世代の街と建物の共同事業を開始 ~株式会社GOYOHは、清水建設株式会社のアクセラレータープログラム「SHIMZ NEXT 〜つくろう、その先へ。〜」に採択されました。本アクセラレータープログラムを通して、グローバル機関投資家からの要望が高まる不動産からのESG・社会インパクトの創出をするための、建物のハードとソフトを融合した事業共創に取り組みます。プレスリリース:https://pr...
賃貸住宅向け不動産ESGサービス「ResiGo」の利用を開始
賃貸住宅ブランド「La Douceur」、賃貸住宅向け不動産ESGサービス「ResiGo」の利用を開始~賃貸住宅におけるESGの取り組み促進を強化~株式会社GOYOHは、2023年1⽉よりアクサ・リアル・エステート・インベストメント・マネジャーズ・ジャパン株式会社「アクサREIM」が運営する賃貸住宅「La Douceur(ラドゥセール)」の約30棟にて、賃貸住宅向け不動産ESGサービス「ResiGo」の運営を開始しました。リリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000045260.html不動産ESGサービス「EaSyGo(イージ...
行動科学で脱炭素ライフスタイルを推進~ナッジを活用したオフィスビルでの脱炭素化実証事業
KDX豊洲グランスクエアを実証フィールドに、オフィスでの脱炭素への⾏動変容へ株式会社GOYOHと、株式会社住環境計画研究所は、ナッジ*1等の行動科学の知見を活用した「オフィス向けの脱炭素のための行動変容プログラム」を開発し、2022年度の環境省の実証事業*2の一環として、オフィスのCO2排出量を削減する実証実験を行います。リリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000045260.htmlなお、テナントビルの従業員にナッジ等で行動介入し、CO2削減効果を定量的、定性的に実証する研究としては、日本初となります。当実証実験は、GOYO...
不動産を起点に、多種多様な共創による脱炭素・ESGインパクトと事業機会を実現
持続可能性とESGをコンセプトとしたサービスを持つ企業や個人と共創し、不動産利用者へ提供するプログラム「EaSyGo IMPACT Program」ESGインパクトにより不動産価値を創出するプラットフォーム「EaSyGo」は、脱炭素や社会課題の解決のためのサービス・技術をもつ企業や個人と連携して、機関投資家の保有する不動産で共創実装するプログラム「EaSyGo IMPACT Program」を開始しました。リリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000045260.htmlEaSyGoサービスは国内・海外のグローバル機関投資家が保...
寄付月間2022にリードパートナーとして参画しました
不動産による社会貢献とインパクト寄付月間2022にリードパートナーとして参画しましたGOYOH が寄付月間のリードパートナーに参画しました。寄付月間(Giving December)とは、「欲しい未来へ、寄付を贈ろう。」を合言葉に毎年12月の1ケ月間、全国規模で行われる啓発キャンペーンです。民間非営利組織、企業、大学、行政、国際機関などが様々なパートナーが連携したキャンペーンです。寄付月間 2022 についてhttps://giving12.jp/GOYOHはリードパートとして、今後さらに不動産に関わる全てのステークホルダーが、不動産を通じて社会貢献や寄付に携われ、社会インパクトを実現す...
アジアで唯一の不動産ESGスタートアップとして、EaSyGoがグローバルな不動産ESGプログラム「A Journey to Deep Green」へ参加
世界的な不動産ファンドや企業とともに、グローバルな不動産ESGを展開へ株式会社GOYOH(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役:伊藤 幸彦、以下GOYOH)が運営する不動産ESGサービスの『EaSyGo』 がグローバルな不動産ESGプログラム「A Journey to Deep Green」に選ばれました。「A Journey to Deep Green」は、香港を拠点とするサステナビリティと不動産・建設領域に特化したVC(ベンチャーキャピタル)のUndivided Venturesが推進するスタートアップ向けプログラムです。プログラムを支援するパートナー企業には、マッコーリーグループ(...
DATAFLUCTと不動産領域の環境価値創出事業におけるパートナーシップに合意しました
不動産を起点に、よりグリーンで社会的な行動変容へGOYOHの不動産ESGプラットフォーム「EaSyGo」とDATAFLUCTの環境価値流通プラットフォーム「becoz」とを組み合わせ、不動産利用に伴うCO2排出量を可視化・環境価値を創出し脱炭素社会の実現へ株式会社GOYOH(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役:伊藤 幸彦、以下GOYOH)は、株式会社DATAFLUCT(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:久米村 隼人、以下DATAFLUCT)と、不動産領域における環境価値創出事業に関するパートナーシップに合意致しました。今後は、GOYOHの展開するESGインパクトにより不動産価...
"Behavior, Energy and Climate Change" are key themes for our ESG approach in real estate.
On July 27th, EaSyGo participated at a panel discussion “Behavioral Change for Decarbonization in Residences” with Oracle Energy and Water , Tokyo Gas,(株)住環境計画研究所 , U3 Innovations last week at BECC Japan 2022 pre event, at CIC TokyoEaSyGo presented how it is realizing decarbonization in resident...
“Decarbonization with startups in residential assets” at CIC Tokyo
Last week at CIC Tokyo , AXA REIM Japan and EaSyGo hosted the launch event of “Decarbonization with startups in residential assets” with invited startups who have revolutional technologies and services to reduce CO2 emissions from residential buildings & tenant activities, and enhance QOL of resi...
「ESG x 不動産 x テクノロジー」イベント ~都心部の集合住宅コミュニティで取り組む、最先端スタートアップとのESG共創~
不動産オーナーと共に創るESG 「住宅の脱炭素化」に向けた新プロジェクト始動!EaSyGoを展開する株式会社GOYOHと環境エネルギーイノベーションコミュニティ(CIC Tokyo及びU3イノベーションズが運営)は、AXA REIM Japanを招いての「不動産 x ESG x スタートアップ」による、住宅の脱炭素化とESGを推進する事業アイディアのピッチイベントを7月6日(水)にCIC ToKyo(虎ノ門)にて開催します。当イベントでは、AXA REIM Japanが運用する東京・月島エリアの大型住宅コミュニティ「リバーシティ21 イーストタワーズⅠ」を舞台に、最先端の脱炭素やESGテ...
イベント登壇 ~行動変容から住宅の脱炭素を考える~
第9回 気候変動・省エネルギー行動会議 BECC JAPAN 2022の前夜祭(2022年7月27日(水)17:00~21:00)のパネルディスカッション~行動変容から住宅の脱炭素を考える~にEaSyGoの伊藤が登壇します!第9回 気候変動・省エネルギー行動会議 BECC JAPAN 2022 前夜祭(7月27日開催)https://seeb.jp/eventcontents/4584持続可能性やESGは「可視化させる」ステージから、「変容させる」ステージへと徐々に注目が移っていくなか、人々の行動科学でESGパフォーマンスを改善することをテーマとしたEaSyGoの取り組みや、業界の動向に...
元宝塚歌劇団 宙組の星月梨旺さんによるデモンストレーション
5月19日に開催された、国際的な不動産団体のULI(Urbal Land Institute)が開催した ULI Japan スプリングカンファレンス2022で、EaSyGo のウェルネスプログラムのセッションを提供させていただきましたEaSyGoのウェルネスインフルエンサーの元宝塚歌劇団 宙組の星月梨旺さんによるセッションでは、グローバル不動産業界の最前線で日頃活躍される皆様も、一息いれてリラックス。 当プログラムはEaSyGoサービスを提供するオフィスビルや住宅などで、住む人・働く人・地域向けの「ウェルネス・マインドフルネス」のプログラムの一つとして提供しており、大変好評です。EaS...