1
/
5

インバウンド

【弊社イベント】『2018米朝首脳会談』の舞台となったカペラ・ホテルズ&リゾーツの講演決定。

弊社イベントのご紹介です「インバウンド富裕層市場と事業機会 : ラグジュアリーリゾート」【概要】当イベントは、昨年10月9日に弊社が開催し、定員を大きく上回る120名の参加者を集めたイベント「インバウンド富裕層市場と事業機会 : スノーリゾート」の第2回イベントです。インバウンド市場が大きな成長を続け、IR(統合型リゾート)の導入が進む中、大都市中心部のみならずリゾート地や地方でのインバウンド富裕層へのラグジュアリーサービスの提供は地方創生や文化的持続性への重要なテーマとなっています。一例として、北海道ニセコにおける海外富裕層のラグジュアリー消費は驚異的であり、多くの海外事業者が進出して...

日本各地に埋もれるグローバル富裕層向けコンテンツ : 瀬戸内

先週、瀬戸内海は尾道へ行って参りました。初めてだったのですが、インバウンド富裕層向けのリゾートとして非常に高いポテンシャルがあると感じました。すでに直島などに代表される『アート』といった要素、さらに瀬戸内海の温暖な気候、尾道の禅寺や、しまなみ海道のサイクリングといった『ウェルネス』という要素があります。また、釣りからスキーまで多くのアクティビティが可能である上に、見所が分散されており、かつ船や自転車、水上飛行機など多くの魅力的な移動手段を備えており、グローバル富裕層が『繰り返し訪れる場所』として素晴らしい下地があるかと思います。地理的にこの大阪から九州までの間の山陽エリアは今まで、インバ...

日本各地に埋もれるグローバル富裕層向けコンテンツ : 草津

最近、草津へ行って参りました。初めての草津だったのですが、インバウンド富裕層向けのリゾートとして非常に高いポテンシャルがあると感じました。何が素晴らしいかと言えば、『雪』、『温泉』、『伝統文化』という日本のキラーコンテンツが3つも揃っている事です。特に温泉と伝統文化に関しては、非常に独自性があり唯一無二の素晴らしい要素かと思います。これに『食』や『美容』、『ウェルネス』といった要素もグルーバル富裕層向けに付加・発展できる余地が大きくあると思います。逆になにが、インバウンド富裕層向けに足りてないのかと言えば、ラグジュアリー規格を備えたホテルや、海外富裕層向けの専用交通手段です。私の滞在中、...

イベントのご案内『インバウンド富裕層市場と事業機会 : ラグジュアリーリゾート』

ラグジュアリーリゾート」「地元コミュニティとの共生による持続可能なラグジュアリーリゾートとは」「インバウンド富裕層向けサービスに不可欠な人材をどう確保するか」ラグジュアリー不動産・ホスピタリティ・統合型リゾート(IR) 分野の開発・企画を行う、株式会社ASTERISK(以下、アスタリスク、本社:東京都千代田区 代表取締役: 伊藤幸彦)および株式会社GOYOH(以下、GOYOH)は、2019年3月4日に、「インバウンド富裕層市場と事業機会 : ラグジュアリーリゾート 」セミナーを開催します。【概要】当イベントは、昨年10月9日に弊社が開催し、定員を大きく上回る120名の参加者を集めたイベ...

『コト』のサービスとは何か?- 心が感動に揺さぶられる体験を創る

私達のGOYOHは北海道ニセコにてインバウンド富裕層に向けてサービスを提供していますが、そのニセコでイチオシのエクスペリエンス(体験)を提供するSomozaをご紹介します。こちらはイギリス出身でニセコ在住のアーティストであるショウヤ・グリッグさんが手がける、アートと食と体験が融合された『レストラン』であり『カフェ』であり『ギャラリー』です。提供される食事は、すべての食材にストーリーがあり、サーブされる際に説明をしてくれます。また目の前で最後の仕上げをすることにより、お客さんに食べる以上の体験を提供することを高く意識されています。先日私がお邪魔した際は、鰹節を昔ながらの方法で目の前で削り、...

冬のニセコに訪れるインバウンド富裕層へのサービスを企画・開発・提供するメンバーを募集しています(東京またはニセコ勤務)

今週、クリスマスの超繁忙期を目前に控えた、北海道ニセコへ出張してきました。(上の写真はニセコで私達イチオシのレストラン&ギャラリーのSOMOZAです。http://somoza.jp/ja/ )ニセコで我々のサービスGOYOHを利用するインバウンド富裕層を中心とした顧客は、冬のシーズンでは一泊20万円〜50万円ほどの宿泊料金を支払って1週間〜2週間など滞在したりします。または3億円〜10億円といった価格でヴィラを購入して、来日時に自己利用をしています。来日や移動の際にはプライベートジェットを日常的に利用する層も少なくありません。特に、クリスマス、年末年始、旧正月の時期は、グローバルな大手...

訪日ラボにGOYOHについてのニュースが掲載されました

訪日ラボに、弊社のリリースについての記事が掲載されました。訪日ラボ : 国内最大級のインバウンドニュースインバウンド「ウルトラ富裕層」向けコンシェルジュ『GOYOH』、ニセコで稼働開始/一泊数十万円レベルの外国人観光客を対象にGOYOHでは、一緒に次世代の日本型ラグジュアリーサービスを創る仲間を募集しています募集 :インバウンド富裕層向けベンチャーサービスの営業およびキュレーター募集 : 専門技術で日本全国を活躍の場に!アーティスト・シェフ・インストラクター募集 : 北海道ニセコ バーテンダー・DJ・運転手・ライブミュージシャン・他

<プレスリリース> インバウンド・ウルトラ富裕層向け宿泊施設支援型コンシェルジュサービス「GOYOH」が、冬のピークシーズンを迎える北海道ニセコのラグジュアリー施設で本格稼働へ!

グローバル・ウルトラ富裕層向け宿泊・居住施設支援型コンシェルジュサービス「GOYOH」~ 北海道ニセコの『カサラ・ニセコビレッジ・タウンハウス』をはじめとする複数のラグジュアリーリゾート内の約50棟のラグジュアリーヴィラで2018年12月中旬から順次運用開始 ~ラグジュアリー不動産・ホスピタリティ・統合型リゾート(IR) 分野の開発・企画を行う、株式会社ASTERISK(以下、アスタリスク、本社:東京都千代田区 代表取締役:伊藤 幸彦)および、株式会社GOYOH(以下、GOYOH、本社:東京都新宿区)は、インバウンド富裕層向けラグジュアリーレジデンス・宿泊施設運営事業者専用インターフェイ...

グローバル市場へ向けてのスターシェフ(料理人)プロジェクト

GOYOHでは、グローバル富裕層へ向けた様々な日本の次世代型サービスを開発しています。なかでも、ガストロノミー(美食)の分野に大きな可能性を見ています。北海道ニセコでは、GOYOHは地元の農家とのタイアップを通じた体験サービスをウルトラ富裕層へ提供するとともに、さらに新進気鋭のシェフとのプライベートなケータリングサービスをウルトラ富裕層へ向けて展開しています。 関連フィード : GOYOHでは次世代の日本型ラグジュアリーサービスを創っています地産地消や現地コミュニティとの連携による特別な体験も重要な要素です。例えば、食材・器・テーブルウェア等は極力地元および周辺地域の材料を用い、新進気鋭...

GOYOHでは次世代の日本型ラグジュアリーサービスを創っています

あなたが海外の旅先のビーチリゾートの、素晴らしいヴィラで休暇を満喫したとします。そこでは、あなたのポケットの中に小さなコンシェルジュが常に待機しており、あなたがスマートフォンの画面を操作するだけで、そのコンシェルジュは地元の名産品をふんだんに使ったプライベートシェフによる食事、明日のカジキのトローリング、その場の気候や自分の肌に合った化粧品、友人向けの特別なお土産の手配、さらにはそのヴィラの購入まで、あなたの用事や願いを全部済ます事ができたらどうでしょう。GOYOHは日本において、それらを全て可能にします。GOYOHの顧客であるウルトラ富裕層にとって、GOYOHは日本での特別な体験やサー...

女性が鍵を握る、インバウンド富裕層向けサービスの将来

弊社GOYOHの取り組んでいるのはグローバル富裕層向けのサービスですが、この市場は大きな可能性を持っています。その中でも女性の視点からのサービスや体験には非常に大きな伸びしろがあると考えています。美容、ウェルネス、ファッション、リトリート、ショッピング、家族向けサービス、文化体験、アート、、、etc. といった分野では、グローバル富裕層の女性視点でのサービスがまだまだ日本では未開発であると私達は考えています。インバウンド富裕層の増加、ライフスタイルのグローバリゼーション、IR(統合型リゾート)導入などは、日本におけるこの分野の成長の要因となりつつあります。私達の取り組みのなかで、この分野...

日本のIR(カジノ・統合型リゾート)の次世代型モデル創ってます

2025年の万博の開催地に大阪が決まり、いよいよIR(統合型リゾート)開発へ向けての各候補地の地盤や見通しなどが固まってきました。大阪は日本のカジノ導入に関して最も注目度の高く、世界中のプレーヤーが熱視線を送っていますが、この決定が利となったプレーヤーもいれば不利となったプレーヤーもいます。どちらにしても今後、全体的に大きな進展が期待されます。GOYOHチームでは過去数年に渡り、IR(統合型リゾート)やラグジュアリーホスピタリティに関してのイベントや活動を行ってきました。多くの世界的なプレーヤーから賛同を得ており、大手IR会社のCEOなども講演を行なっています。サンズ、ローズウッド、アス...

白馬 "The Next Niseko" - 拡大するインバウンド富裕層市場

今年の9月にGOYOHチームは長野県・白馬へ訪れました。弊社のインバウンド富裕層向けサービスGOYOHの日本全国の様々な展開先エリアのなかで、私たちが大きく注目しているエリアの一つが白馬エリアです。白馬へのインバウンド需要は大きく成長しており、2017-2018のスキーシーズンでの外国人の訪問者数は33万人を超え、前シーズンと比べて45%の上昇を記録しています。さらに遡って2012-13シーズンの約9万7千人と比べると、5年間で3倍以上にジャンプしています。一週間〜10日間といった長期滞在を目的としたインバウンド富裕層も多く訪れており、ラグジュアリー宿泊施設やレジデンスに加え、様々な体験...

世界的な旅行業界のトレンド ”ウェルネス・トラベル” に注目

今、世界的な旅行業界のトレンドとして、ウェルネストラベルが注目されています。近年の世の健康志向の高まりは目覚しく、暮らしにヨガや瞑想を取り入れるライフスタイルが定着してきています。“健康”と“ウェルネス”は現代カルチャーに少しずつ浸透し、各分野の産業においても消費者の心を掴むキーワードとして謳われ関心を集めています。こうした人々の意識の高まりを背景にホスピタリティ産業においてもウェルネスが今のトレンドになる気配が漂い、大手ホテルではランニングシューズやヨガマットのレンタル、スムージーやヘルシージュースの提供、室内メディテーションアプリの搭載など様々な手法で旅行者の要望に応える動きが波及し...

日本のスノーリゾートに埋もれる、巨大なインバウンド富裕層市場

日本のスノーリゾートには大きな潜在価値が秘められています。最近のClub Med(クラブ・メッド)のレポートによると、アジアからスノーリゾートへ旅行する人口は急成長を続けており、過去三年間で2億3800万人がスノーリゾートへ旅行をし、そのうち過去一年間(2017年)では1億3800万人がスノーリゾートへ旅行をしています。そしてその中で最も人気のある旅行先が日本です。レポートの中からスノーリゾートへ行くアジアの旅行者についての興味深い数字を取り上げてみました。スノーリゾートに行く目的について、76%: スキー/スノーボード53%: グルメ・美食51%: 家族と友人との時間50%: その他の...